カードキャプターさくら 第58話「さくらと二人の大ピンチ」
①お米をとぐユエ
②お風呂を洗うユエ
③洗濯物を干すユエ
④掃除機をかけるユエ
一番似合わないのは・・・お風呂を洗うユエですかね。服とかめっちゃ濡れそうですし(笑。
さて今回はエリオルによってケロちゃんとユエが仮の姿に戻れなくなってしまう、という話。翼が収納できるとはいえ、体の大きさは変えることができない。翌日が日曜日かつ藤隆も桃矢も外出する日だったから良かったようなものの、これが平日、あるいは藤隆と桃矢が家にいる日だったらと思うと・・・(汗。ユエはともかく、ケロちゃんが痺れを切らしそうですね。
大ピンチというわりにはどことなくまったりした雰囲気もありましたが、最後はカニをヒントに「蟹・・・甲羅・・・中身を守ってる・・・守る・・・」と連想し「盾」のカードを使用することを思いついたさくら。この発想力は素晴らしいですね。
仮の姿に戻れなくなったにも関わらず、家事手伝いをさせられる封印の獣・ケルベロス。あの大きさと手(前足)でよくやってくれていると思いましたが、宅配業者の人がいる前でさくらにハンコを渡すべく、うっかり前足をさらしてしまうというシーンも。ケロちゃんなりに手伝おうとしているのは伝わってきたので、さくらに怒られているシーンはちょっと可愛そうに思えました。
一方でさくらはユエに気を遣ってか、ユエにこれといった家事をお願いすることはなく。そりゃケロちゃんも「クロウもさくらも、ユエばっかり甘やかしおって!」と怒るのも納得です。というか、クロウもユエに甘かったんですね・・・一応ユエもさくらの見ていないところで、粉が散らばった床を綺麗にしてくれたようですが、その光景を凄く見てみたかったです(笑。もしかすると、ケロちゃんの気づかないところで影ながらユエもクロウの手伝いをしていたのかなぁと思ったり。
今回、封印している場面は描かれなかった「泡」のカードが初めて使用されることとなりました。用途はケロちゃんを洗うためでしたが、クロウは同じカードで皿も洗っていた模様。「泡」で洗って「風」で乾かして「移」で棚にしまう・・・魔法って便利ですね(笑。
次回はボールの罠。
①お米をとぐユエ
②お風呂を洗うユエ
③洗濯物を干すユエ
④掃除機をかけるユエ
一番似合わないのは・・・お風呂を洗うユエですかね。服とかめっちゃ濡れそうですし(笑。
さて今回はエリオルによってケロちゃんとユエが仮の姿に戻れなくなってしまう、という話。翼が収納できるとはいえ、体の大きさは変えることができない。翌日が日曜日かつ藤隆も桃矢も外出する日だったから良かったようなものの、これが平日、あるいは藤隆と桃矢が家にいる日だったらと思うと・・・(汗。ユエはともかく、ケロちゃんが痺れを切らしそうですね。
大ピンチというわりにはどことなくまったりした雰囲気もありましたが、最後はカニをヒントに「蟹・・・甲羅・・・中身を守ってる・・・守る・・・」と連想し「盾」のカードを使用することを思いついたさくら。この発想力は素晴らしいですね。
仮の姿に戻れなくなったにも関わらず、家事手伝いをさせられる封印の獣・ケルベロス。あの大きさと手(前足)でよくやってくれていると思いましたが、宅配業者の人がいる前でさくらにハンコを渡すべく、うっかり前足をさらしてしまうというシーンも。ケロちゃんなりに手伝おうとしているのは伝わってきたので、さくらに怒られているシーンはちょっと可愛そうに思えました。
一方でさくらはユエに気を遣ってか、ユエにこれといった家事をお願いすることはなく。そりゃケロちゃんも「クロウもさくらも、ユエばっかり甘やかしおって!」と怒るのも納得です。というか、クロウもユエに甘かったんですね・・・一応ユエもさくらの見ていないところで、粉が散らばった床を綺麗にしてくれたようですが、その光景を凄く見てみたかったです(笑。もしかすると、ケロちゃんの気づかないところで影ながらユエもクロウの手伝いをしていたのかなぁと思ったり。
今回、封印している場面は描かれなかった「泡」のカードが初めて使用されることとなりました。用途はケロちゃんを洗うためでしたが、クロウは同じカードで皿も洗っていた模様。「泡」で洗って「風」で乾かして「移」で棚にしまう・・・魔法って便利ですね(笑。
次回はボールの罠。