もう10年も前になりますが、何年経っても最高のチャンピオンだと思います。
さて、図鑑が一段落してからも、育成等をちまちまとやっていました。育成アイテム等を揃えるべく何度もバトルツリーに挑み、サトシゲッコウガ、ハッサム、カプ・テテフのおかげで40連勝までは到達できました。
10戦ごとに待っている新旧様々なトレーナーとのバトルは非常にハラハラさせられますが、一方で懐かしのBGMも聞けるのでとても楽しいですね。リラと戦った時は台詞も相まって尚更良かったです。緊張しすぎて負けましたが(苦笑。
そんなわけで久々にシロナと戦って勝利し、50連勝までもう少しかなーと思っていたら、直後に負けました。確かにこっちだけメガシンカ、伝説のポケモン有りで戦うのはフェアじゃないかもしれませんけども、だからっていきなりユクシー、メガエルレイド、ウォッシュロトムで来るんじゃねーよ!(汗。最後にハッサムを残していれば・・・!
ともあれ、そこそこバトルポイントも溜まったので、育成アイテムは一通り揃いました。しかし、メガストーン全種は先が長そうだなぁ・・・まぁ、正直現段階でメガシンカさせたいポケモンもいないのですが。
で、そんなバトルの傍らで、アシマリの色違い孵化にも挑戦していました。アシレーヌの色違いが綺麗だという話は聞いていたので試してみたのですが、なかなか生まれない。そこで発売してから1ヶ月ぐらい経ったころ、ようやくインターネットに繋ぎました。
最初はミラクル交換している間に、海外産のアシマリが流れてこないかなーと思いつつ、こちらも孵化したアシマリを交換に出していたのですが、そう簡単に流れてくるものでもなく。そんなわけで、GTSを利用してそちらで海外産のアシマリと交換。ひたすら孵化作業に費やして・・・

晴れてアシマリ進化系の色違いを図鑑に登録できました。

こちらが通常色。アシマリとオシャマリは色が濃くなり、アシレーヌは髪の色が水色から金色に変化。これまた美しいです。


まぁ、♂なんですけどね!・・・この流れ、クチートの時と同じじゃねーかと思いました。そう簡単に狙いすました性別の色違いが出てくるとは限りませんからね・・・
加えて、ミラクル交換をしている最中に海外産のチコリータをいただきまして。島スキャンで手に入るのは知っていましたが、バンク解禁を待てばいいかなーと思っていました。しかし、折角いただいたのだから・・・と思い、こちらも国際孵化にチャレンジ。


結果、2ボックスほど孵化したあたりで色違いのチコリータが生まれてくれました。しかも能力値も最高ではないにしろ、なかなかいい感じ。


チコリータ、ベイリーフ、メガニウムと、3匹とも全体的に黄色みがかった色合いになっています。

性格が「いじっぱり」だったので攻撃よりに基礎ポイントを振ってみたわけですが・・・そもそもメガニウムって対戦でどう戦うんだろうか(汗。金やハートゴールドにおける旅パの一員ではあったのですが、ついぞ対戦では一緒に戦ったことがないなぁ・・・まぁ、やれるだけやってみます。
そういえば知らない方から交換を申し込まれたので対応したのですが、旅パっぽいポケモンをいただいても良かったのかなぁ・・・相手がそれで良いと選んで出されたポケモンなので問題ないのでしょうけども、ちょっと考えてしまいます。
さて、図鑑が一段落してからも、育成等をちまちまとやっていました。育成アイテム等を揃えるべく何度もバトルツリーに挑み、サトシゲッコウガ、ハッサム、カプ・テテフのおかげで40連勝までは到達できました。
10戦ごとに待っている新旧様々なトレーナーとのバトルは非常にハラハラさせられますが、一方で懐かしのBGMも聞けるのでとても楽しいですね。リラと戦った時は台詞も相まって尚更良かったです。緊張しすぎて負けましたが(苦笑。
そんなわけで久々にシロナと戦って勝利し、50連勝までもう少しかなーと思っていたら、直後に負けました。確かにこっちだけメガシンカ、伝説のポケモン有りで戦うのはフェアじゃないかもしれませんけども、だからっていきなりユクシー、メガエルレイド、ウォッシュロトムで来るんじゃねーよ!(汗。最後にハッサムを残していれば・・・!
ともあれ、そこそこバトルポイントも溜まったので、育成アイテムは一通り揃いました。しかし、メガストーン全種は先が長そうだなぁ・・・まぁ、正直現段階でメガシンカさせたいポケモンもいないのですが。
で、そんなバトルの傍らで、アシマリの色違い孵化にも挑戦していました。アシレーヌの色違いが綺麗だという話は聞いていたので試してみたのですが、なかなか生まれない。そこで発売してから1ヶ月ぐらい経ったころ、ようやくインターネットに繋ぎました。
最初はミラクル交換している間に、海外産のアシマリが流れてこないかなーと思いつつ、こちらも孵化したアシマリを交換に出していたのですが、そう簡単に流れてくるものでもなく。そんなわけで、GTSを利用してそちらで海外産のアシマリと交換。ひたすら孵化作業に費やして・・・

晴れてアシマリ進化系の色違いを図鑑に登録できました。

こちらが通常色。アシマリとオシャマリは色が濃くなり、アシレーヌは髪の色が水色から金色に変化。これまた美しいです。


まぁ、♂なんですけどね!・・・この流れ、クチートの時と同じじゃねーかと思いました。そう簡単に狙いすました性別の色違いが出てくるとは限りませんからね・・・
加えて、ミラクル交換をしている最中に海外産のチコリータをいただきまして。島スキャンで手に入るのは知っていましたが、バンク解禁を待てばいいかなーと思っていました。しかし、折角いただいたのだから・・・と思い、こちらも国際孵化にチャレンジ。


結果、2ボックスほど孵化したあたりで色違いのチコリータが生まれてくれました。しかも能力値も最高ではないにしろ、なかなかいい感じ。


チコリータ、ベイリーフ、メガニウムと、3匹とも全体的に黄色みがかった色合いになっています。

性格が「いじっぱり」だったので攻撃よりに基礎ポイントを振ってみたわけですが・・・そもそもメガニウムって対戦でどう戦うんだろうか(汗。金やハートゴールドにおける旅パの一員ではあったのですが、ついぞ対戦では一緒に戦ったことがないなぁ・・・まぁ、やれるだけやってみます。
そういえば知らない方から交換を申し込まれたので対応したのですが、旅パっぽいポケモンをいただいても良かったのかなぁ・・・相手がそれで良いと選んで出されたポケモンなので問題ないのでしょうけども、ちょっと考えてしまいます。