goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

わんだふるぷりきゅあ! 第30話「わんだふるなキャッスル!」

2024-08-25 08:59:50 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第30話「わんだふるなキャッスル!」

 「ボクじゃ、力になれないのかな……」何言ってんだよ悟くん!君がいなかったらどうなっていたことか!暑すぎてヤバかった時も悟くんがいたから何とかなったのに!

 さて、ザクロやトラメ、ガオガオーンたちから拒絶されすっかり気分が落ち込んでしまったいろはとまゆ。しかし最初はガルガルだったり、孤独だったこむぎやユキとも仲良くなれた。様々な動物と友達になり、救ってきた彼女たちを誰よりも近くで見ていた二匹が彼女たちの支えとなりました。
 中でも、かつては単身まゆを守るためだけに活動していたキュアニャミー=ユキの「プリキュアはわたしたちだけじゃない」「4人いっしょに」はグッとくるものがありましたね。そして遂に!……てっきりこのまま2組ずつの変身だと思っていたので、ここに来て満を持しての同時変身に熱くならないわけがない。
 更にメエメエの「ダメェ~!」に泣かされる日が来るとはなぁ……何だかんだで一番近くで見守ってきた仲間の一人なんだなと改めて実感させられました。人間の悟くんではなく、ニコアニマルの、ニコ様の執事であるメエメエの言葉だからこそより一層響きます。

 一人ではなく、四人でもない。キラリンアニマルたちも、ニコアニマルたちもいる。拒絶されても仲良くしたいと思う。簡単じゃないけど、そうなれたら嬉しい。全ての動物が笑顔でいられる世界という想いは、ニコ様もプリキュアも同じ。そんな想いで結ばれたプリキュアたちとニコ様によって、ダイヤモンドリボンスタイル誕生!絆の象徴「リボン」、硬さの象徴「ダイヤモンド」が組み合わさったものでしょう。

 拒絶してもなお友達になろうとしてくるプリキュアたちにトラメは「ワクワク」という感情を抱いていました。何だかんだでトラメとは仲良くなれそうですが、ガオウ様一筋のザクロとどう接するか……
 次回は話変わってニャンフルエンサー!
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第29話「はじめてましてニコ様!」

2024-08-18 08:59:41 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第29話「はじめてましてニコ様!」

 「はじめまして猫屋敷まゆですこの子はユキです」緊張しながらの自己紹介の声が上手すぎる……!

 特別なことをしていた覚えはありませんが、とりあえず冒頭からノリの良いダイヤモンドユニコーンことニコ様が誕生しました。プリキュアでユニコーンというとスタプリのフワを思い出しますね。同じウマ系だとペガサスモチーフのキュアパルフェや、スマプリのプリンセスモードを思い出します。
 このノリの良さは再誕故かと思いましたが、メエメエが動揺していないところを見ると元からこの性格っぽいですね。こんなにノリの良い妖精を見たのは初めてかもしれない。プリキュアの妖精よりもプリパラのマネージャーにいそうなキャラクターだなと。
 CVは植田佳奈さん……正直ED見るまで分かりませんでした。最近FGOでSエレシュキガルの声をたくさん聴いていたというのに……やっぱ声優さんって凄いわ。

 そんなニコ様の口からみんなをガルガルに変えたのは、オオカミの群れを率いていたリーダー・ガオウであることが判明。……ニチアサでガオウと聞くとダイヤを乱す牙を思い出してしまいます(苦笑。
 で、当のガオウはといえば、解き放ったガルガルたちの動向を把握していなかった模様。ニコ様も卵の状態でも意思があるように見えて、いろはたちがプリキュアであることを知らなかったのも意外でしたが、敵味方のトップが話の折り返し地点に来てようやく登場し、なおかつ現状を殆ど把握していないとは思わなんだ。まぁ勢力図変わってるわけでもないから問題は無いのか。

 ガオウは二匹の狼・ザクロとトラメを手駒としており、その二匹は人間にも変身できるほか、ガルガルの卵に力を注いでガオガオーンを誕生させることが可能……後者の能力はともかく、人間を憎んでいそうなガオウは何故人間に変身させる力を二匹に与えたのか不思議でしたが、ザクロの話からすると、人間に襲われて絶滅したからこそ、襲われないように化ける力を与えたってことでしょうか?仲間思いではあるのでしょう。
 ザクロたちとも仲良くなりたいいろはに対し、人間により絶滅した過去を持つ二人はいろはを「拒絶」。彼ら由来の力を注がれたガオガオーンにも浄化技は通じない。

 これまでの「警戒」とはレベルの違う「拒絶」には、いろはもかなりショックだった様子。絶滅させた張本人ではないとしても、同じ人間を許してくれるとは限らない。ただ、その点でいくと、こむぎも元々は人間を警戒していましたし、ユキも同様。そんな二匹も今は人間と仲良し……というのが、この状況を打開するヒントになるのでしょうか?
 正直これまでの追いかけっこ、どこかほのぼのとした戦闘から一転、緊迫感のある戦いに胸が躍ったのは否定できません(苦笑。今まで以上に敵意を向けてくる相手に如何にして対抗するのか。楽しみです。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第28話「大熊牧場で遊ぼ♪」

2024-08-11 09:01:22 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第28話「大熊牧場で遊ぼ♪」

 何!?羊を誘導するのは豚ではないのか!?(ベイブ好き)

 さて今回はクラスメイトの大熊さんが家族で経営している牧場を訪問。これまでにも実家は牧場経営という話は出たかは覚えていませんが、夏休みにクラスメイトの掘り下げというのは珍しいような気がしないでもない。
 個人的に興味深かったのは、こむぎの「30㎏ってどのくらい?」という質問ですね。数字で聞くと凄いとは思うものの、実際どれくらいかというのは想像がつきませんから、具体的なイメージを出してくれたのは面白いなーと。

 また、牧羊犬のお仕事を披露する場面では、牧場の羊と間違われたメエメエも混じっていました。この時、こむぎの声援がきっかけでみんながメエメエを応援するのですが、あそこで応援するべきは牧羊犬の方なのでは?と思わなくもない……でもユキの「がんばれ…」が可愛かったのでヨシ!
 にしてもメエメエ、牧場で遊ぶイメージのすべてに悟くんがいたあたり、本当に悟くんが大好きなんですね。もう悟くんのパートナー妖精的な立ち位置で良いんじゃないかな……

 で、今回はアルパカのガルガル。威嚇や攻撃の際に飛ばすつばが溶解液と化しており、背後から迫ればキックが飛んできますが、バリアでつばを反射して形勢逆転!普段なら反射したつばを相手に当てたりしそうなものですが、傷つけられない分、反射したつばを更に空中でバリアで挟んで消滅させ、その隙を突く、という戦法を取っていました。牧羊犬の件を生かしたり、四方を囲んでバリアでつばを反射しまくってガルガルを混乱させるとかありそうかなーと思いましたが、そんなことはなく。

 というわけで次は蟹江さんが家族で営む……え?違う?蟹江さん回は無いんですか!?
 と思っていたら、ニコ様復活!からの敵幹部っぽい人々登場!人型の敵相手には戦闘解禁するとは思いませんが、どうなることやら……しかし、正直9月に入ってからかな?と思っていただけに、思いのほか早い展開だったなーと。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第27話「ツチノコに会いた~い!」

2024-08-04 08:59:39 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第27話「ツチノコに会いた~い!」

 ツチノコというと、ドラえもんのツチノコ探索回を思い出すのですが、いつから目撃情報があったのが、何故ブームになったのか、気になるところですね。教えて悟くん!

 さて今回はみんなでツチノコ探し。先輩プリキュアの関係者っぽい声の持ち主である鷲尾町長主導のもと、みんな楽しそうに探していました。特に悟くんは人一倍気合が入っていました。海外から本を取り寄せ、翻訳するレベルの動物好きですから、「誰も見たことのない動物」に興味津々なのも納得です。そんな悟くんの一方で、退屈そうに眺めるユキを見て、この二人の組み合わせも見たい……と思ってしまいました。
 
 で、メエメエもやってきての休憩中。ニコ様の卵は小さな穴の中にすってんころりん。そこでプリキュアに変身したうえで、キラリンハムスターの力で小さくなっていざ突入!そういえばアイツ、キラリンアニマルだったか……(汗。いや、毎回いろんな動物助けてるから、割と忘れがちで……
 そこで対峙したのはヘビによく似たツチノコのガルガル。ニコ様の卵を飲み込んだばかりか、何と目から放つ光を見たものを石化させる能力持ち。首から上が無事なのは、単に見た目の恐怖を軽減させるためか、あるいはシャイ故に相手の動きを止めるのが目的だからか。
 そ唯一動けるのはヘビが嫌いなユキだけという危機的状況。いつもなら余裕たっぷりの「仕方ない、構ってあげる」が、切羽詰まった感じがして良かったですね(笑。まゆの「こわくない、こわくない」も呟いていたあたり、本当に苦手なんだなって。それでも奮闘する様は可愛く、それでいてカッコよかったです。

 プリキュアの変身を急かされるってなかなか見ないな……と思いつつ、また次回。にしても、新しくなったアイキャッチ、良いっすねぇ……
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第26話「暑すぎてヤバい!」

2024-08-04 07:38:30 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第26話「暑すぎてヤバい!」

 現実もわんぷり世界も、果てはニコ様の卵も暑さに苦しみ、冷蔵庫にワープする今日この頃。「暑すぎてヤバい!」と、これ以上ないくらい端的に内容を表した今回は、動物の暑さ対策等に触れる話となっていました。

 砂漠にいるのではと錯覚してしまうほどの暑さに見舞われたいたいろはたち。水を求めてたどり着いた先は、悟くんの家でした。今のいろはたちにとっては、誤って打ち水をかけられたことすら感謝するほどの暑さだったようで……
 家の前には打ち水を行うばかりか、気になった本は海外から取り寄せて、なおかつ翻訳し、そうめんやゼリーを振舞う悟くん。本当に中学生か疑わしいですが、いろはが自分の部屋にいることを自覚して内心焦る様は可愛らしかったですね(笑。そんな悟くんが努めて冷静に、いろはに本を薦める様を見て「今日は本当あついなぁと思って。外も室内も」とにやにやするまゆちゃん。その内怒られても文句は言えないと思います(笑。


 人間・動物問わず様々な暑さ対策が挙げられましたが、夏の散歩の解決策として「ニコガーデンで散歩」はメエメエに却下されました。理由は「ニコ様が作った特別な場所であり、散歩コースではないから」とのこと。メエメエもこちらの世界の暑さを体感したものの、そこは譲らなかった模様。
 少々意外な展開ではありましたが、いろはたちにしか出来ない「ニコガーデンで散歩」を夏の対策として紹介するのは本来の意図からは外れてしまうから、という配慮でしょうか?結果的に比較的涼しい早朝に、水分補給等をしつつ出かけることで解決。現実に即した学びを得られる、良い話でしたね。
 しかし、散歩であれば早朝に出かけるという選択が取れるものの、買い物は開店時間を待たなければならない。それは即ち……あちらばかりは対策が難しそうです(苦笑。

 そんな暑すぎてヤバい!今回のガルガルはラクダ。暑さには強いものの、湿気には弱い模様。弱ったガルガルを見て、好機と捉えるのではなく、心配が先に来るのも本作ならではですね。


 そんなこんなで次回はツチノコ。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第25話「夏だ!海だ!宿題だ!」

2024-07-21 09:05:16 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第25話「夏だ!海だ!宿題だ!」

 さて今回は夏休みの宿題、自由研究のために海へと行くのですが……

 「ふ~ん愛だね」
 「つまり何をやっても可愛いってことさ(イケボ)」
 悟くんの恋心を知ってから、彼との距離がめっちゃ近いまゆちゃんが、遂にアテレコまでし始めました(笑。一方でユキを海に誘う様は優しく穏やかで、ガルガルを助けようと必死な様は頼もしく……このギャップが最高に可愛いですね。まぁ悟くんは気が気でないでしょうけども。
 
 そんな今回は海亀のガルガルとの戦いをきっかけに、ユキがまゆ以外も頼ることを覚え、ようやく名前を呼ぶようになりました。普段なら大好きなエピソードなのですが、これまでの積み重ねがあったとはいえ、少々唐突というか、物足りなさを感じました。
 今回が一緒に戦う初めての回ならともかく、これまでも一緒に戦ってきてましたし。加えてまゆ以外にもキラリンアニマルの力を借りていますから、「一人で何とかしようとするユキが、仲間を頼ることを覚えて仲が深まる」ってのは……うーん。ただ、最近は猫組の活躍が多かったですし、何だかんだそれぞれ戦うことが多かった印象がありますから、自然といえば自然かもしれません。それでも、個人的にはユキがまゆの過去を明かした第21話で呼んだ方がしっくり来たかなぁと。

 そんなこんなで次回は「暑すぎてヤバい!」……元よりサブタイトルが短いわんぷりですが、過去一内容がわからねぇ。いや暑いってのは分かるんだけど、それ以外全く分からねぇ。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第24話「不思議すぎるたまご」

2024-07-16 07:30:30 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第24話「不思議すぎるたまご」

 物語も折り返し地点に差し掛かっている中で、遂に9名のキラリンアニマルが勢ぞろい!正直キラリンアニマルが全部で何名いたのか全く覚えていなかったので、改めてそれを覚えていた悟くんは凄いなと思いました(笑。ニコガーデンは本来の力を取り戻したものの、まだ帰ってきていないニコアニマルがいるためプリキュアの活動は今後も続く模様。

 そんな中、ニコ様の卵と思しき角の生えた不思議な卵が出現。メエメエは自分だけ褒められたいがためか、はたまたニコ様が大好きすぎるが故か、自ら卵のお世話を買って出ますが、この時珍しく悟くんがジト目なのが印象的です。メイン5人の中で最も信頼を置いているであろう悟くんからあんな目で見つめられたら、そりゃ居心地も悪くなるよなぁと(笑。
 しかし卵は何故か事あるごとに犬飼家にワープ。当初メエメエは「遊びたいがあまり二人が連れ帰ったのでは?」と凄い形相で睨んでいましたが、まぁこの二人ならやりかねない気がしないでもなく(汗。結局卵をいろはたちの世界で育てることに決めたのも「ニコ様の偉大なご意思」を尊重してのことでしたし、信頼していない・仲が悪いというわけではないにせよ、メエメエのいろはたちへの信頼度が微妙な気がしますね。もしもこれが悟くんの家だったらどういう反応をしていたのか、気になるところです。

 で、今回はゴリラのガルガルが登場。手をパーの形にしてドラミングをしていましたが、あれが本来のドラミングなんでしたっけ。何故ドラミング=グーの形という印象が根付いているのか……まぁ、パーでやるよりグーの方が力強さが感じられるとか、何か著名な作品ではグーでやっていたとか、そんな感じですかね?
 今回はほぼユキの一人舞台。確かに「当初は助けるつもりは無かった」ユキの変化を、キラリンベアーたちとの会話のみならず戦闘でも改めて印象付けるという意味では正しいかもしれませんが、こむぎはバリア展開、いろははリスに声掛け、まゆは浄化技発動……と、正直物足りなさを覚えます。まゆがキラリンアニマルを使っても良いと思うんだけどなぁ。


 そんなこんなで不思議すぎる卵との生活が始まったところで、次回は海!次回予告から既にまゆが悟くんに恋愛関係で絡んでいるのが面白い。仲良くなると距離感近いなぁ、彼女。
 また、前回はこむぎ&いろはverだったEDが、今回はユキ&まゆverに変化。前回のもそうですが、「こむぎ色」「雪のように」などストレートに名前を入れるのではなく、「タカラバコ ムギュっと」「ビューティフル行き」など、それとなく歌詞に組み込んでいるのが印象的です。
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第23話「願い事はワォ~~~~~ン」

2024-07-07 09:05:08 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第23話「願い事はワォ~~~~~ン」

 プリキュアの夏祭り回は何故か8月の印象があったのですが、トロプリが23話、スタプリが25話だから、話数的にはそんなに変わらないのか……

 さて今回は七夕祭り!の前に、何とユキがあっさりすみれさんに人間に変身できることをばらしました。すみれさんに秘密にしていると、いつでも好きな時にまゆと会話が出来なくなってしまうでしょうしね。多少なりとも驚いたいろはの両親とは異なり、あっさり受け入れる大物感よ……
 大物感と言えば、大福もユキに言わせれば「ただのウサギじゃない」とのこと。ここ最近あまり出番がありませんでしたが、実は裏でプリキュアやってました!的な?

 そしてお祭りでは、いろはの浴衣姿に見とれた悟くんの様子から「兎山くんっていろはちゃんのことが好きなの?」と、意外と大胆に悟の本心を聞き出そうとしたまゆ。普段の人見知りはどこへやら、この手の話題が好きなのか「好きが溢れてる……とってもお似合いだよ」「(短冊に)いろはちゃんと、もっと仲良く……」と、ぐいぐい押していましたね。まゆに新たな個性が生まれて何よりです(笑。
 ちなみに、まゆが悟くんを好きになることもあるかな?と思いましたが、三角関係への発展は無さそうで何よりです。

 ただ、悟くんはいろはを好きだからこそ、彼女がみんな平等に「友達」として接しているのも理解しているというのが何とも辛い……いろはも悟くんを信頼はしているものの、そこに恋愛感情は感じられません。さすがに告白すれば意識せざるを得ないでしょうが、「友達」だと思っていた悟くんとの関係性の変化に戸惑うのは想像に難くありません。気まずくなるのも嫌だから、告白もしない……ここまでガッツリ悟くんの想いを描いてくれたのは嬉しいのですが、同じく男の子側からの恋愛感情を描いたデパプリはあまり進展しなかったため、いろはと悟くんも変化が無いまま終わってしまうのでは?という不安が無くもなく。想いを知ったまゆの行動が二人の関係性を発展させる鍵になるのでしょうか?
 鼻緒を直した時も、悟くんはいろはにドキッとしていたものの、いろははいつも通り。誰にでも平等に接することが出来る彼女だからこそ好きになった部分もあるでしょう。でも、その平等に接してくれればくれるほど、意識されていないことを見せつけられるようで……幸せになって欲しいなぁ、悟くん。

 今回のガルガルは白鳥……てっきり話題に挙がっていたオオカミのガルガルと思っていました。ただ、神社の不穏な雰囲気からするに、そちらは今後立ちはだかってきそうですね。絶滅してしまったオオカミがガルガルになっていたとしたら、人間への憎しみもそれ相応にあるでしょうし……4人合体技の初陣の相手か、はたまたガルガルたちの親玉か。
 そして次回予告に登場した角のある卵は、恐らくニコ様の卵でしょう。そうだとして、何故卵になっているのかは不明ですが、ガルガルにされないために敢えて自分から卵に封印されることを選んだのかな?あそこから幼いニコ様が出てきて、いろはたちがお世話をする展開もあるかな?

 そして今回から4人ED!こむぎ&いろはverってことはもちろん……?
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第22話「わんだふるご~!」

2024-06-30 09:00:12 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第22話「わんだふるご~!」

 今「ゴーオン!」って言いました!?

 さて今回はドッグトレーナーさんの犬束さん指導のもと、いろはとこむぎがドッグスポーツ(アジリティー)に挑戦することに。
 両者とも初挑戦でしたが、だからこそのワクワクがあるといろは。人見知りだったり、警戒心が強いまゆやユキにとっては新鮮な感情だったことでしょう。とはいえ、知らないからこその楽しみも分かりますし、知っているからこそ安心して挑めるというのも分かります。

 で、そんな時に現れたのはリスのガルガル。ここでアジリティーで得た経験、二人だけのコマンドが役に立つのですが、個人的に注目したいのは、高所から落下してしまったこむぎとガルガルを救うシーンですね。落下中のこむぎを救ったのがまゆで、ガルガルを救ったのはユキでした。最初はガルガルに容赦なかったユキが、今は躊躇なくガルガルを助けに動ける……変わったなぁと。
 更にキラリンパンダの力を得て、眼鏡ニャミーも登場!ちょっと気だるそうな瞳が可愛らしすぎる……のですが、話の流れ的にいろは&こむぎに締めくくって欲しかったですね。まぁ時期が時期なだけにしょうがないのかなとも思うのですが……

 果たして今後、このコマンドが役立つ日は来るのか気になるところで、次回は七夕のお話。悟くんの願い事が気になりすぎる……!
コメント

わんだふるぷりきゅあ! 第21話「まゆとユキのスクールライフ」

2024-06-23 09:03:03 | わんだふるぷりきゅあ!
わんだふるぷりきゅあ! 第21話「まゆとユキのスクールライフ」

 「まゆの隣の席に座るんやろなぁ」と思っていたら、それ以上のものをお出しされた……かと思いきや、その後も想像以上のものがお出しされ続けた第21話。てぇてぇ……

 さて転校早々、才色兼備っぷりを発揮しつつ、まゆに対する「お姉さま」っぷりでまゆはもちろんクラスのみんなすら魅了するユキ。しかし行動基準は全てまゆ。学校に通うのもまゆと一緒にいるため、まゆを守るため。
 そんな時、まゆは刺繡の課題に集中するがあまり周囲の声が聞こえなくなってしまいました。ここでいろはは「周りの声が聞こえなくなるくらい集中して凄い」とまゆのかっこよさを褒め、これがユキの心に響いたようで、前の学校での出来事を話してくれました。「まゆに傷ついてほしくない」とは前から言っていましたが、彼女がガルガル絡みで怪我をして欲しくないということだけではなく、彼女の心も守りたい、ということだったとは。
 
 にしても、まゆ本人が話していない過去をわざわざ語ったのは、いろはを多少なりとも他の子とは違うと認めたからか、彼女が本当にまゆを傷つけないかを確かめるためか……何にせよ、今回はいろはとこむぎとユキの関係性が一歩前進するお話でした。明日喧嘩するかもしれないからといって、今日仲良くするのをやめるのはもったいない……いい言葉です。

 そんな時に現れたのはパンダのガルガル。人だろうとプリキュアだろうと問答無用で眠らせてしまう強敵でしたが、眠くなればなるほど元気になってしまうこむぎには逆効果。今回はギャグとセリフがいつも以上にキレッキレだったように思います。
 いろはがまともに戦えない中で、活躍するのは今回初めて名乗りを上げた「ニャンダフルプリキュア」の二人!まゆではなく、ユキがキラリンアニマルの助けを求めるってのが変化を感じられて良いなぁ……「いくわよ!ワンダフル!」お、名前呼んだか!と思ったのも束の間……
 「コン!」……は????可愛すぎでは????まゆの前ではお姉さん、才色兼備でツッコミも担いつつ、人間の姿でも時々口元が猫っぽくなっている……ユキ、良いなぁ!!

 そんなこんなで少し仲良くなったユキといろは、こむぎ。次回のサブタイトルからすると、4人同時変身するのか、はたまたこのままハリケンジャーとゴウライジャーのように別々のチーム名を名乗るか……
コメント