徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

ひどい一日だった

2020-12-13 21:08:23 | JRの高崎・上信越、宇都宮方面


なんやら感染状況がエライことになってますねぇ、こんなんでもGoTo施策続けるんかいな・・・過去二回の山はみんなの緊張感と自粛で落ち着きを取り戻せたんですが、今回は様子が違いますね、年末年始が恐怖です。


旅行関連や飲食事業者の方にはまさに死活問題ではあるんですが、ここを乗り切らんと元も子もない。


ところで、タイトルとは全然関係の無い一連の写真は押入整理で出て来た30年以上前の田宮三十五分の一。一時ハマってアフリカ戦線のを少々いじってたんですが、子供が大きくなって置き場に困りしまい込んでたヤツ。捨てる前に観葉植物の鉢で敵味方入り乱れて記念撮影しときました。


本文の方は先日JR貨物のシステム障害があって大量の運休・遅延が出ていた日に地域内のタンカーや遅れとっても待っとたら来るだろうと出かけたんです。そしたらね、曇りならまだしも小雨がぱらつき、寒いし何より列車が全然来ない・・・待ちぼうけでしもやけになるし膝痛にもやられましたわ。


先ずは8時過ぎの吹行から。この時間なら8877レ・8760レ・4067レと半時間で三本撮れて効率良いんですが、この日は小雨の中一時間近く待って来たのはEH200の単機だけ。貨物ちゃんねる様で見ると21号機はこの日松本往復してることになってる。


踏切が鳴って行田駅方に三つ目が見えたんで、またEH200か金太郎かと期待したら高崎のジョイフル電車でした。


このまま待っとっても、いつ来るか分からんし上下見通せる籠深間に移動。籠原駅から歩く途中で前回撮り損ねた旧・日本鋼管引込線の踏切跡を記録。


深谷方に進んで、この日最大進出は東芝とリクシルの間にある陸橋付近まで。


その後はウロウロしても疲れるんでこちらで腰を据えて、


二時間近く居て撮れたんは65単機だけ。。。寒かったですわ。貨物ちゃんねる様によると単8790レ、だとすればほぼ定時。


アテもなく待っとてもしゃあないんで与野へ移動。直ぐに来たのが午前中に籠深で撮った2087号機。熊タからと思われる空コキ牽いてます。


籠深では上がっていた雨が、こっちは未だ降ってる。


前回来たのは一ヶ月半前。ホームドア工事が随分進んで撮りにくくなりました。


10分ほどで来た「岡山の桃」、貨物ちゃんねる様で見ると4091レとのこと。とすれば定時です。


すごくゆっくり走ってます。場内信号は橙二灯、進路表示器は下り1番。


40分待って、やっと桃太郎が出て来ました。


元々貨物が少ない時間帯ですが、遅れとんが来んかとぼんやり待ってました。


これも貨物ちゃんねる様で調べると8586レ、ほぼ定時。


その後も大宮操方向を見張り、下りの接近は場内信号で確認すると言うのを懲りずに継続。その甲斐あって、この辺では珍しい66が来ました。


確か前回も似たような時間で想定外の66が来たんですが、今回も貨物ちゃんねる様では4093レ。


117号機はこの朝フクツー54レを牽いて上京し、今度は宇タに向かっています。二回とも一時間ズレなんで変更があったんでしょうか。


霧雨が止まず、寒いし立ちっぱなしですが、朝からこんだけでは諦め切れんので待ってると大宮操を通過する金太郎が来ました。


久々に見る高速走行、格好いいです!


止まってませんが、北海道乳業のタンクコンテナは3054レの常連。


さすがは最優等列車、こんな日でも5分遅れくらいです。


西で一番撮りたいのが1050レ、東ならこの列車ですね。


さあ、もうエエわと引き上げる時に特急が来たので最後に一枚。帰ってから見ると回送でした。


今回撮り鉄の写真が少ないんで、冒頭の三十五分の一と一緒に出て来たHO関係も載せときます。これは昔の模型製作には欠かせなかった3ミリ角材。


今から30~40年くらい前HOで寝台列車を編成しようと無謀なことを考えとったんです。ペーパー車体のスハネ16を一括製作、車体が出来ただけで放置。HOでもこの程度の工作力しか無いんに、Nでおんなじことやろうとして頓挫したまま・・・


補強がいい加減なペーパー屋根にホワイトメタルのAU14クーラーをずらりと並べたんで、重みで屋根がへしゃげてますわ。下のは中村精密のナロ10。蒲田か大森辺りの模型屋さんで偶然見かけて一両だけ買いました。よく出来た製品でこのシリーズで全部揃えれたらなぁと思ってました。屋根を3ミリ朴板に取り替え、AU14(初期の六角形のヤツ)を載せてオロ11にするつもりでした。


キットの床下器具。ダイカスト製でウェイトを兼ねてます。


台車TR50。上の袋入りがプラ製のキット付属のヤツですが、ほぼ展示用みたいなカンジで、下の日光モデルのに履き替えさせる予定でした。


スハネ16の床下用に揃えた品々。エコーモデルは会社帰りに寄るには不便でしたが、入ると楽しい世界でしたわ。オレンジ色したカタログを見てると夢(妄想)が際限なく広がりましたね。


編成は半固定にして連結はドローバーで、と車体も出来ないウチから用意してたり。


スハネ16用に床下器具セット。寝台車用の大型水タンクやディーゼル発電機も入ってます。


下の真ん中は客車用幌。


単体のディーゼル発電機はオロ11に付けるつもりでした。


ケーディーカプラー。当時はまだ実感に乏しいベーカー型が主流でした。


窓用デフロスタ。人様のEF58を細工するんに使用。


今はこう言うの全部インレタですかね。


これも今ならLED。EF58の電暖表示灯を点灯させようと工作力を無視した暴挙を・・・


思い出だけ残ってるんですが、もうHOやるつもりは全然ないし支部長でも要らんかいな?欲しい方には差し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする