goo blog サービス終了のお知らせ 

垣根剪定と藤満開

2023年04月13日 10時38分50秒 | 大和の四季
      今年もまた始めました。庭木の剪定。
まずは垣根のレッドロビン。 春先から紅い新葉がブリブリ出てきて、一周りも二周りの大きくなった。紅い色もちょっとくすんできて、春の成長も一段落と見、数日前から剪定に取り掛かった。門の左右から。ここから美しくせんとね、家の顔だから。写真 右半分は剪定後、左は今日明日の仕事だな。写真は西側の垣根、北側にもあって、そこはこの西側の倍の長さ。 ご近所の知人も「ホラホラ、岳さんまた始めたよ」と噂してる感じが伝わってくる。
この後は椿。今年は強めの剪定をしてやろうと計画してる。枝葉が多いとどうにも重い。軽い感じがいいと思うのです。それが終った頃に「サツキ」の花が終ってるだろう。こいつも小さめに刈り込んでやる予定。梅雨前にここまでは終わらせておかないと。

藤も満開に近くなった。傷んでる木で、房が年々短くなってる感じ。でも房の数は今年多いような。「熊んばち」が例年通リ集まってきてます。

            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20230413)

2023年04月13日 08時54分43秒 | つれづれなるままに
 4月も中旬、暖かくなりました、と言ってこうなったらこうなったで春の仕事をこなさにゃならん。1年周期の繰り返し。「まただ」と思いつつ、「これだけこなせばいい」「これやってる時が楽しいんだよな」です。
 1か月後には待望の奈良オペラ、だいぶ予定も固まってきた。「女人高野 室生寺」をゆっくり散策できそうだ。事前の予習も始めた。最終日は奈良から大阪に出て「プチ食道楽」を楽しんで帰ってこようとなってる。第一目的のオペラの予習はいまのところ「次に」なってる。
いいんかいな? そんなことで。 僕の小学校時代からの友人夫婦とかみさんの妹さん夫婦の計6人が同行する。6人でオペラ後、宿で酒呑むのも楽しみ。いいぞいいぞ。
 自分が出演する方のオペラ(9/4,ラ・ボエーム)の練習も第2段階にはいったかな。一通り歌の講習が終り、通して歌うようになってる。暗譜することが狙いだね。僕自身はもう暗譜終わってる。どこから歌い出されてもちゃんと歌えるほどに「完全暗譜」してます。いままでやってきた演目の中でも覚え度合いは最高でしょう。歌の細部調整にかかってます。衣装の算段も始めました。2幕クリスマスイブの夜、パリ街中の雑踏シーンでは歌わないでブラブラタイムが長いんです。こっそり「お色直し」してやろうと目論んでます。3幕では真冬の早朝の掃除夫になるんですが、ここの衣装が決まらなくて悩み中。演出の方がどんなイメージでいるのかによるわね。
ここでお願い。 黒の山高帽とステッキをお持ちで、貸して頂ける方いらっしゃったらお借りしたいのですが。よろしく。
 3年コロナで中止してた高校同期の月1ランチ会も来週4/17に復活します。世の中戻ってきてますよ。季節もいい、面白い事を作って楽しむのには最高の時季。
           友人から貰った「八重のこでまり」     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする