1か月後の奈良オペラ、それを主の関西旅行 今日JRチケットを購入してきた。
19日 新幹線指定席で新横浜から京都に行き、奈良を経由して法隆寺まで。これが全部JR。
20日は法隆寺からいったん奈良に戻って、南に下り桜井まで。ここがJR。 その先は近鉄だったと思う。室生寺、長谷寺と回って、橿原神宮で泊り。
21日は近鉄で大阪難波に移動、食道楽やって、午後新大阪から新幹線で新横浜まで。
これだけのJR乗車券と新幹線「ひかり」の座席指定券で2万円でした。JRの「ジパング」の会員です。3割引きでこの値段。ということは1万円ほど得したことになる。「ジパング」の会員って年会費3、000円だったと記憶。3年分くらいの元はとれたことに。 そんなにJR使って旅行することがないので、なんとなく「無駄な出費してるんじゃ?」と思いながら会費を納める毎年。こういう時は「会員でよかったじゃん」とげんきんなものです。
これで移動手段も確保、宿泊、オペラチケットは確保済。 完璧です。
後は19日雨が降らないことを祈るだけ。この公演シリーズは4回目だと思いますが、野外でまともに全編を観賞できたことがないんです。1回目の奈良は雨で途中で中断。2回目の東京迎賓館は急遽会場変更で静岡の会館へ。3回目の名古屋城は会場まで行ったが、雨で中止。いい思い出ないんです。今回は2夫婦が同行するから、この辺の運も変わると期待してるんですがね。
19日 新幹線指定席で新横浜から京都に行き、奈良を経由して法隆寺まで。これが全部JR。
20日は法隆寺からいったん奈良に戻って、南に下り桜井まで。ここがJR。 その先は近鉄だったと思う。室生寺、長谷寺と回って、橿原神宮で泊り。
21日は近鉄で大阪難波に移動、食道楽やって、午後新大阪から新幹線で新横浜まで。
これだけのJR乗車券と新幹線「ひかり」の座席指定券で2万円でした。JRの「ジパング」の会員です。3割引きでこの値段。ということは1万円ほど得したことになる。「ジパング」の会員って年会費3、000円だったと記憶。3年分くらいの元はとれたことに。 そんなにJR使って旅行することがないので、なんとなく「無駄な出費してるんじゃ?」と思いながら会費を納める毎年。こういう時は「会員でよかったじゃん」とげんきんなものです。
これで移動手段も確保、宿泊、オペラチケットは確保済。 完璧です。
後は19日雨が降らないことを祈るだけ。この公演シリーズは4回目だと思いますが、野外でまともに全編を観賞できたことがないんです。1回目の奈良は雨で途中で中断。2回目の東京迎賓館は急遽会場変更で静岡の会館へ。3回目の名古屋城は会場まで行ったが、雨で中止。いい思い出ないんです。今回は2夫婦が同行するから、この辺の運も変わると期待してるんですがね。