今日は「曇天で陽射し無し」の予報だったのに、青空もあるし、陽射しもある。いい方へのはずれは文句無し。外作業を楽しまない手は無い。で、午前中「たんぽぽ退治」をやった。
この季節の必要作業。 ニホンタンポポ 好きな人もいるだろうけど、僕は「嫌い」。 上手く隠れて大きくなって、あっという間に花点けて、種作って飛ばしまくる、 要するに「あの執拗な生命力」がいやなんです。
それと、ご近所で同じく嫌いな人がいた場合(隣人は綺麗な庭作りをやってる。やはりたんぽぽは嫌いらしい)、2週間ここを留守にする身では、居る時にしっかり退治しておかないと、人間が嫌われちゃうからね。
僕は鍬で根っこを3cmほど付けて掘り起こすようにしてます。これが一番能率いいかな。 毎年徹底的にやるので、敷地内は少ないのですが、どうしても黄色い花が咲いて来る。
こうなれば見つけ易いです。
右の写真 何個のたんぽぽみつけますか?
こんな大きいのに、昨日は見落とした。
下の写真 たんぽぽを探してみてください。 「たんぽぽ目」というのがあって、訓練すると見つける能力 断然アップするんですよ。

この季節の必要作業。 ニホンタンポポ 好きな人もいるだろうけど、僕は「嫌い」。 上手く隠れて大きくなって、あっという間に花点けて、種作って飛ばしまくる、 要するに「あの執拗な生命力」がいやなんです。
それと、ご近所で同じく嫌いな人がいた場合(隣人は綺麗な庭作りをやってる。やはりたんぽぽは嫌いらしい)、2週間ここを留守にする身では、居る時にしっかり退治しておかないと、人間が嫌われちゃうからね。
僕は鍬で根っこを3cmほど付けて掘り起こすようにしてます。これが一番能率いいかな。 毎年徹底的にやるので、敷地内は少ないのですが、どうしても黄色い花が咲いて来る。

右の写真 何個のたんぽぽみつけますか?


下の写真 たんぽぽを探してみてください。 「たんぽぽ目」というのがあって、訓練すると見つける能力 断然アップするんですよ。


