今日は「春うらら」。何をするにもいい日和。
朝一で飯前に桜の写真を撮りに行き、BLOGにアップ。
朝食食べて9時から友人宅の木を切ってきた。昨夕メールで「頼みがあるんだが」と依頼がきて、急に入ってきた手伝い仕事。
⇒
手前のクヌギの木 軽くなったでしょう。
上の方に不要な枝がまだ何本かあるようだが、それは家主が高バサミで切るとのこと。ついでに他2,3本を軽くしてきた。
11時過ぎに小淵沢の画廊へ。オーナーの仲間10人ほどのグループ展。仲間が1人なくなったので「回顧展」を開催したとのこと。この画廊では現代美術しか見ないのだが(オーナーが現代美術の作家さんだから)、今回は具象作品も並んでる。入って早々違和感を感じる。「どんなのが面白いと思うか」を自己判断できることもあり、面白いと言えば面白いか。
1時間ほどオーナーとコーヒーで雑談。「具象作家って何考えて、あんな風景画描いてるんかね。でもあいつらの絵は売値1桁違うから解らんよ」」と言う。画家の世界は解らん。
それから地元に帰ってきて、神社へ。年1回の神楽の日なんだ。
ちょうど昼休みで神楽は中断してた。僕もお腹がすいてるので舞は見ないで、雰囲気だけ味わって帰ってきた。 昨年のですが写真
そしてこのBLOGを書いて、アップ。 さらに続く。
庭にタンポポがポツポツ花咲かせてくる。見つけ次第根からとる見回りをやってる。やつらはさっきなかった花が1時間後にぽツンと咲いてるっていう性格の持ち主。それでいて草だけの時は見つけにくい。油断するとあっという間に種飛ばして「オレ勝った」みたいな顔する。嫌いで、敵と思う草だ。
朝一で飯前に桜の写真を撮りに行き、BLOGにアップ。
朝食食べて9時から友人宅の木を切ってきた。昨夕メールで「頼みがあるんだが」と依頼がきて、急に入ってきた手伝い仕事。


上の方に不要な枝がまだ何本かあるようだが、それは家主が高バサミで切るとのこと。ついでに他2,3本を軽くしてきた。
11時過ぎに小淵沢の画廊へ。オーナーの仲間10人ほどのグループ展。仲間が1人なくなったので「回顧展」を開催したとのこと。この画廊では現代美術しか見ないのだが(オーナーが現代美術の作家さんだから)、今回は具象作品も並んでる。入って早々違和感を感じる。「どんなのが面白いと思うか」を自己判断できることもあり、面白いと言えば面白いか。
1時間ほどオーナーとコーヒーで雑談。「具象作家って何考えて、あんな風景画描いてるんかね。でもあいつらの絵は売値1桁違うから解らんよ」」と言う。画家の世界は解らん。
それから地元に帰ってきて、神社へ。年1回の神楽の日なんだ。

ちょうど昼休みで神楽は中断してた。僕もお腹がすいてるので舞は見ないで、雰囲気だけ味わって帰ってきた。 昨年のですが写真
そしてこのBLOGを書いて、アップ。 さらに続く。
庭にタンポポがポツポツ花咲かせてくる。見つけ次第根からとる見回りをやってる。やつらはさっきなかった花が1時間後にぽツンと咲いてるっていう性格の持ち主。それでいて草だけの時は見つけにくい。油断するとあっという間に種飛ばして「オレ勝った」みたいな顔する。嫌いで、敵と思う草だ。