春になって暖かくなってくると「木いじり」「土いじり」をやりたくなってくる。3月頃から「今年は何したろ」と考え、周りの観察を怠らない。これは大和でも白州でも同じ。ただ気候が違うから考えることは全く別。その点では2つも考えることがあるから幸せなものだ。
木については基本「もう作らない、増やさない」と考えてる。10年ほど前の白州では興味旺盛でいろいろ増やしたが、ある時「今から育てたって、いい木になって、かっこよく花を咲かせるようになる頃にはこっちがくたばってるじゃないか」と気づいた。それからは増やす気力を失ってる。
ところが3月に朝散歩で近所のお宅の見事なロウバイ見、この花がほしくなった。ロウバイを欲しいと思った頃もあったが、気力の喪失と合わせて忘れてた。高さ1mほどの成木を買ってくれば済むことなんだが、そこは僕の興味心がムクムク動きだした。「あのお宅から小枝を頂いてきてさし木してみよう。ロウバイの木の感じならさし木で増やせるんじゃないかな」。
今日午後枝をもらって来て大小25本ほどさし木した。
今がさし木に一番の時季。葉が出ようとして下から水をたくさん揚げようとする。その活動が切り口からの根の成長を促してくれる。
さて何本生きるやら。今出始めてる葉が3,4日後に残っていれば「やったー」でしょう。そしてその次はいつ花つけるんだろうか?ですね。まずは生きてくれないと。大和でのロウバイは問題無い。白州の寒さでも生きてるのをみてるから向こうにももっていきたいが。
木については基本「もう作らない、増やさない」と考えてる。10年ほど前の白州では興味旺盛でいろいろ増やしたが、ある時「今から育てたって、いい木になって、かっこよく花を咲かせるようになる頃にはこっちがくたばってるじゃないか」と気づいた。それからは増やす気力を失ってる。
ところが3月に朝散歩で近所のお宅の見事なロウバイ見、この花がほしくなった。ロウバイを欲しいと思った頃もあったが、気力の喪失と合わせて忘れてた。高さ1mほどの成木を買ってくれば済むことなんだが、そこは僕の興味心がムクムク動きだした。「あのお宅から小枝を頂いてきてさし木してみよう。ロウバイの木の感じならさし木で増やせるんじゃないかな」。
今日午後枝をもらって来て大小25本ほどさし木した。

今がさし木に一番の時季。葉が出ようとして下から水をたくさん揚げようとする。その活動が切り口からの根の成長を促してくれる。
さて何本生きるやら。今出始めてる葉が3,4日後に残っていれば「やったー」でしょう。そしてその次はいつ花つけるんだろうか?ですね。まずは生きてくれないと。大和でのロウバイは問題無い。白州の寒さでも生きてるのをみてるから向こうにももっていきたいが。