goo blog サービス終了のお知らせ 

鶏ごぼうの炊き込みご飯

2017年04月19日 13時27分21秒 | 僕のレシピ
今回の白州には例の「炊飯土鍋」を持参してきた。そして今日の昼早速炊いた。普通に白いご飯炊くんじゃおもしろくない。炊き込みご飯を作ってみた。
スープと具がセットになった素材が市販されてるから何か難しい料理をするわけじゃない。普通に米といで、スープ入れて、具混ぜて、普通に炊飯すればいい。便利ですね。


       ご飯炊くの3回目だからだいぶノウハウもついてきてる。そんなにこがすこともなく、食べられる炊き込みご飯ができた。 

昼は米1合がここでの決まり。だから明日明後日の昼もこれを頂く。食後1時間を過ぎたが、ちょっと「しょっぱい味覚」が残ってる。塩味が強い商品かもしれない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一機に春が進んでる

2017年04月19日 12時59分26秒 | 白州の四季
昨日(4/18)白州に戻った。この2週間で春は想像以上に進んでた。
カタクリはもうみすぼらしい。写真にするも辛い状態。写真は辞めた。今年も咲いたことが解ればいいか。でも黄色のカタクリはこれからのようで、この滞在中に咲かないものか。

     朝7時小雨があがろうとしてた頃。

陽射しはまだ薄いのだが、雨で濡れた感じが柔らかいのでこの写真を採用した。と書いてるが、「春は陽射しでしょう」となれば、陽射し強い場合の写真も載せた方がいいかなで、下に掲載予定。
ピンクはミツバツツジ、白はムシカリ、手前のオレンジはミツマタ です。僕のBLOGを長年読んでくれてる人には「おっこの季節かね」と親しみがある木々たちでしょう。

                                   

クロミジはもう咲いてます。ヤマザクラはまだまだ先みたい。期待して来たんだが。 他もまだまだ先で、今は小さい新緑葉を一生懸命伸ばしてます。
今朝は「真原(サネハラ)の桜並木」(昨日ここに来る途中で満開の下を走ってきた)を撮りに行く予定だったが、雨模様で中止。明日朝行く予定だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする