今日の朝刊で気になった記事を2つ。
・「富裕層の資産運用 争奪」
大手金融機関が富裕層を対象にした「プライベートバンキング(PB)」というサービスを強化して金持ちの争奪戦をやってるのだそうだ。PBの中味は「オーダーメードの資産運用」は当然、「事業、財産の継承」「子供の教育相談」までも指南する。しかも顧客に専属の担当者をおき、交代しないで支援するのだそうな。
銀行も金持ってる人がお客さんなんだな。そういう富裕層が増えてるということの裏返しでもあろう。平民100人相手にするより、1人の富裕者なんだな。
・「国立大学の授業料値上げ」
財務省が全86国立大学への運営費交付金を減額する方向を言いだした。それを受けて文科省が試算したところ、現在年54万円の授業料が16年後には93万円になるのだそうな。各大学の学長も「辛いが上げざるを得ない」と表明してる。
今すでに奨学金を受けてる割合が5割を超え、かつ就職後その返済すらままならない若者が大量に生まれてる現状の中、単に財源が無いからと進めていい政策なのか。
上の2つの記事 ぼくには「社会の矛盾」「分化の増進」と思えるのだが。いい方向じゃないよ。
・「富裕層の資産運用 争奪」
大手金融機関が富裕層を対象にした「プライベートバンキング(PB)」というサービスを強化して金持ちの争奪戦をやってるのだそうだ。PBの中味は「オーダーメードの資産運用」は当然、「事業、財産の継承」「子供の教育相談」までも指南する。しかも顧客に専属の担当者をおき、交代しないで支援するのだそうな。
銀行も金持ってる人がお客さんなんだな。そういう富裕層が増えてるということの裏返しでもあろう。平民100人相手にするより、1人の富裕者なんだな。
・「国立大学の授業料値上げ」
財務省が全86国立大学への運営費交付金を減額する方向を言いだした。それを受けて文科省が試算したところ、現在年54万円の授業料が16年後には93万円になるのだそうな。各大学の学長も「辛いが上げざるを得ない」と表明してる。
今すでに奨学金を受けてる割合が5割を超え、かつ就職後その返済すらままならない若者が大量に生まれてる現状の中、単に財源が無いからと進めていい政策なのか。
上の2つの記事 ぼくには「社会の矛盾」「分化の増進」と思えるのだが。いい方向じゃないよ。