goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

本態は繋靭帯炎

2009-10-11 | 整形外科

Mt4sesamoidfx11_2 競走馬の種子骨頂部の骨折(矢頭)と、

第4中足骨の骨折による骨瘤。

しかし、この馬の障害の本態は繋靭帯炎だ。

x線画像で見ても、繋靭帯が腫れているのがわかる。

この後肢の繋靭帯に負担がかかってしまう馬なのだ。

それゆえに外側種子骨への繋靭帯の付着部に骨片が飛んだのだし、

第4中足骨はおそらく繋靭帯に押されたり引かれて2箇所も折れてしまったのだろう。

                           -

Mt4sesamoidfx13 Mt4sesamoidfx12 まず関節鏡手術をして、種子骨頂部の骨片を摘出した。(左)

古い骨折だったので、骨片は繋靭帯に埋まりこんでいた。

次いで、切開して第4中足骨を骨折部のやや近位から摘出した。(右)

骨増生の上に肉芽も増勢し、一部は繋靭帯と癒着していた。

この競走馬の予後は、繋靭帯炎が決めるだろう。

                           -

x線画像が上下逆で見難い?

おかしなもので手術した馬のx線写真は上下逆でないと見辛いんです・・・・・

                                                                         ---

Dsc_0051 北海道の人にはおなじみの光景だが。

アキアジ釣りの人たち。

アキアジとは秋に北海道へ帰ってきたシロザケのこと。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 素人なのでレントゲンを見てもよくわかりません。 (しろうと)
2009-10-12 09:24:15
 素人なのでレントゲンを見てもよくわかりません。
できたら矢印とかで場所を示していただければありがたいのですが
返信する
>しろうとさん (hig)
2009-10-12 12:11:09
>しろうとさん
 一枚目のx線画像の骨片はわかりにくいので矢印をしておきました。2枚目、3枚目のはわかってもらえるかと思ったのですが・・・(笑)、できるだけ矢印を入れるようにします。
返信する
いや、その、つまり・・・ (しろうと)
2009-10-12 15:59:34
いや、その、つまり・・・
矢印してあっても骨片がわからないのです。
返信する
>しろうとさん (hig)
2009-10-12 16:10:41
>しろうとさん
 この写真はよくありません。私でもこの写真だけだとわかりません(笑)。
 種子骨骨折と副管骨の両方の骨折が写っている画像をだしたかったので・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。