電脳六義園通信所別室
僕の寄り道――電気山羊は電子の紙を食べるか








カテゴリ
▼【diary】(5782) |
▼【こまもの こまごま こまごめ日記】(223) |
◉新・清水目玉焼(1344) |
◉母と歩けば犬にあたる(137) |
◉まる子゛と清水(21) |
◉夜明けの読書メモ(36) |
▼【戸田書店発行『季刊清水』取材メモ】(90) |
▼【トウキョウモノクローグ】(225) |
▼【カレー南蛮百連発】(69) |

最近の記事

最近のコメント
駿河木伏/【本人の力】 |
den6blog/【解夏の謎】 |
駿河木伏/【解夏の謎】 |
den6blog/【七ツ新屋】 |
naga/【七ツ新屋】 |
den6blpg/▼日清ちびっこのどじまん |
ゆり/▼日清ちびっこのどじまん |
den6blog/【本人の力】 |
駿河木伏/【本人の力】 |
駿河木伏/【本人の力】 |

過去の記事

プロフィール
goo ID | |
den6blog![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
静岡県清水市出身、東京都文京区在住、本の装丁専門のデザイナー石原雅彦による日々の記録。東京教育大学教育学部芸術学科最後の卒業生。
mametobo(@)icloud.com メールは()トルツメ。 |

ブックマーク
● Oldboy浮雲の旅日記 |
● 春の海 ひねもすのたり のたりかな |
● 珈琲と歩む・・今日の私! |
● mcberry(マックベリー)の自転車中心生活2 |
● 演劇書き込み寺 |
● 増刊 乗ってら〜 |
● 私のなべ四器(規矩準縄) |
● 駿府は96カ町 |

検索

goo ブログ
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
▼羊をめぐる冒険
緬羊(めんよう)というと高橋留美子のマンガ『うる星やつら』で
錯乱坊がつぶやく「うっ……これは面妖な」を思い出してしまう。
東京都文京区湯島二丁目。
「緬羊会館」という名前を見ただけで面妖だが
かつてここではなんとジンギスカン鍋も食べさせていた。
前を通りかかるたびに
「うっ……これは面妖な」
と思っているうちにジンギスカン鍋は食べそこねてしまった。
僕は村上春樹『羊をめぐる冒険』は読んでいないが
作中に「いるかホテル(旧北海道緬羊会館)」というのが出てくるらしい。
「いるかホテル(旧北海道緬羊会館)」というのは実在するのだろうか。
ネットで検索すると千葉県成田市小菅に今も緬羊会館があり、
成田市大清水にもかつて緬羊会館があったらしい。
湯島の緬羊会館と、成田市小菅に今もある緬羊会館と、成田市大清水にかつてあった緬羊会館と、
村上春樹の小説に出てくるという緬羊会館に関係はあるのだろうか。
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
« ▼射的のツボ | 【虹の彼方に】 » |
『羊をめぐる冒険』が読める春が来るといいなあ(笑)
ドモホルンリンクル無料お試しセットでも頼んでみるか。
祈る強運。
知らなかった!解けましたダビンチャコード!
まさか富山の女性と結婚するなどと思っていなかったので
「うる星やつら」を読んでいた頃は気づきませんでしたが
毎日聞いている
「まだ起きとっちゃ」
「もう寝っちゃ」
「巨人の勝ちだちゃ」
「しっこ出たちゃ」
という「ちゃ」はラムちゃんの
「ダーリン好きだっちゃ!」
と同じ日本海側言葉だったのですね。
そうか高橋留美子は新潟市出身だったんだ!
知らなかったちゃ(@_@)
でも、佐渡に行くと徹底した「ちゃ」攻撃ですよ。
使い方は富山とまったく同じです。
「あんちゃ、何しに来たっちゃ」
「茶でも飲むっちゃ」
と、きっと北前船が運んだんでしょうね。