goo blog サービス終了のお知らせ 

【本郷台地の茶畑】

【本郷台地の茶畑】

 
 

ご近所さんの友人が、「明治になるとこの辺りは茶畑だらけだったって聞きますけどほんとですかね」と言うので、「当時の地図を見ると、丸が三つの茶畑記号ばかりですよ」と笑った。

写真を撮ったこの辺りも茶畑だったが、今では公園になって桜が散っている。

郷里清水ではよく茶畑で遊んだ。茶の実を拾って割ってみると硬い種子が三つ入っており、それが丸三つの地図記号「茶畑」になっている。撮影場所から東北側は水田の中に川が流れており、おそらくお茶作りに適した斜面だっただろうと思う。坂を登って高台に出ると柑橘系の庭木のある家が見られ、この辺りは郷里の山に似ている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【巣鴨町の木... 【国産の「ち... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。