▼夢と現実と酩酊

新潟県新潟市西区山田。
新潟県の観光・物産プレゼンテーション施設『新潟ふるさと村』というのがあり
そのアピール館には戦前(昭和初期)、戦中(昭和20年)、高度成長期(昭和45年)とわけて
新潟の暮らしの変遷をジオラマとホログラフィーを組み合わせて紹介する展示物がある。

作り物の風景の中にホログラムの人や動物が三次元的に動きながら出現し、
本当にいるように見えるというわけではなくて光る幽霊みたいなものなのだけれど
庭先を歩き回るニワトリなど動きが演技でないだけに
人物より妙にリアリティがあってよくできており見ていて飽きない。



ジオラマとホログラフィーを組み合わせた風景というのは
現実のように見えるわけではないし、かといって夢のよう現実離れしているわけでもなくて
たとえてみればお酒を飲んで酔っぱらっているときに見る景色に良く似ており
酩酊状態の世界に登場する事物というのはホログラムに似ているのかもしれない。

ホログラムみたいなので人は気安くぶつかったり転げ落ちたりし、
でもそれはホログラムでなく現実なのでぶつかれば痛いし怪我をするし、
転がり落ちれば命を落としたりするのであぶない。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )
« ▼新潟の空 ▼街とマンガ »
 
コメント
 
 
 
ほろぐらふぃーってゆうですか。 (どこどん)
2008-12-23 15:00:32
由比の広重美術館にも同じような展示がありました。役者さんが演じているようです。見ているとなんとも不思議な感じです。夢か現か幻か。
 
 
 
幻想の街をゆく ()
2008-12-23 15:51:01
マジックビジョンとかマジックシアターとかいう名前であちらこちらにあるようですが僕は初めて見ました。
広重美術館にもあるとは知りませんでした。
僕が行ったのは西暦2000年前後の頃だからまだなかったのかもしれませんね。
その時は日暮れになると明かりが灯る由比本陣の精密模型にえらく感動したのでした。


この模型の世界に入りこんで灯ともし頃を歩いてみたい、
旅籠に泊まってみたいと本気で思いましたよ

 
 
 
追想 ()
2008-12-23 15:56:29
……いや、僕が行ったときも人が何かを説明する立体映像がすでにあったような気も……記憶に一文字ぼかしがかかってちょっと怪しいです(笑)
 
 
 
三八豪雪の時 (桜飯)
2008-12-23 21:53:11
玄関が雪で埋まり二階の窓から家を出て小学校に行きました。長岡駅の構内に積もった雪は自衛隊が貨車に乗せ定点観測の鉄橋から信濃川に落としていました。暖かいところから来た自衛隊員は「春になるとホントにこの雪は消えるのか?」と質問したそうです。
 
 
 
三八豪雪 ()
2008-12-24 05:47:18
三八豪雪体験者が身近にいると
「わっ凄い雪だ!」
と騒ぐと
「こんな雪、凄いとは言わない」
と笑われます。
高知県も山間部は雪がけっこう降るそうで
「三八豪雪は凄かった」
という口癖が四国にあると聞いて驚きました。
それほど凄かったと言うことですね。

余談ですが雪と言えば猫を思い出します。

http://jp.youtube.com/watch?v=KqAlRM85WHY



 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。