投票という手段によって
お互いの幸福な共同生活を
打ち立てようとするのはよい。
しかし、みんながただ
自分だけの幸福のために投票するならば、
自分も他人も決して幸福にならないであろう。
下村湖人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有権者がどれほど、
政治について、
社会について、
幸福について考えているのか。
それが問われるわけです。
結局、
その国の政治のレベルは、
その国の国民のレベル以上にはならない。
そういうことなのだと思います。
普通に過ごす国民は、
日々の暮らしに忙しく、
政治について考える余裕はなく、
メディアは政治家をあげつらうばかりだから、
そんな言語空間の中にいれば、
誰もが正気を失ってしまう。
私たちが、
世界でも稀な、
豊かで、安全で、平和な社会を築いておきながら、
あまり幸福を感じないというのであれば、
それはやはり、
自分のことしか考えていない人が
多いということなのだろうと思います。
当然、そこには、
教育の責任もあるわけです。
お互いの幸福な共同生活を
打ち立てようとするのはよい。
しかし、みんながただ
自分だけの幸福のために投票するならば、
自分も他人も決して幸福にならないであろう。
下村湖人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有権者がどれほど、
政治について、
社会について、
幸福について考えているのか。
それが問われるわけです。
結局、
その国の政治のレベルは、
その国の国民のレベル以上にはならない。
そういうことなのだと思います。
普通に過ごす国民は、
日々の暮らしに忙しく、
政治について考える余裕はなく、
メディアは政治家をあげつらうばかりだから、
そんな言語空間の中にいれば、
誰もが正気を失ってしまう。
私たちが、
世界でも稀な、
豊かで、安全で、平和な社会を築いておきながら、
あまり幸福を感じないというのであれば、
それはやはり、
自分のことしか考えていない人が
多いということなのだろうと思います。
当然、そこには、
教育の責任もあるわけです。