goo blog サービス終了のお知らせ 

Vision&Education

木村貴志の徒然なるままの日記です。

志の教育

2017年01月24日 | Weblog
1月の後半2週間は、
福岡雙葉学園の高校Ⅲ年生で
進路が決定している100名ほどの生徒を対象に、
「志の教育」特別編を実施しています。

昨年に続き、2年目となりますが、
本当に進学先や就職先で必要となる力を
全力で育てていこうという思いでやっています。

どこまで伝わっていくか、
何が残っていくかはわかりません。
全ては受け手が決めてくれることです。

ただ、私としては、全力を尽くすだけです。

テキストのない、
フリーハンドの教育なので、
生徒の立場を考えた上で、
自分が本当に何を伝えたいのかが、
日々問われます。

2週間、
自分が本気で伝える価値があると信ずることを、
話し続けなければならないし、
共に学び続けなければならないのです。

そんな時、
吉田松陰の言葉が、
いつも心にこだましています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
師道(しどう)を興(おこ)さんとならば、
妄(みだ)りに人の師となるべからず、
又妄りに人を師とすべからず。

必ず真に教ふべきことありて師となり、
真に学ぶべきことありて師とすべし。
             「講孟劉記」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「お前に本当に教えたいことはあるのか?」
「お前は本当に教るだけの価値あるものを持っているのか?」

いつもこの言葉が胸に突きつけられています。

それに耐えうる教育者でありたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする