goo

7年間のブログ

ポータルとライブラリ

 どういう関係でどう見るのか。上なのか。下なのか。むしろ、上ならば、一分で十分です。大容量もポータルから見たら、どう見えるのか。関係の中に抑え込んでいけば、シンプルになります。

7年間のブログ

 過去の7月21日に行きました。本当に同じことを書いています。2007年からのブログが全ての残っています。その日の思いはすべて残っています。2007年と言えば、6年前です。

 以前は、ICレコーダーを使わずに、本当に未唯に向かって書いていたから、わかり易いですね。また、本で全体を隠していないので、言いたいことがわかりやすい。

過去の今日を見ると、同じことを考えています。

 6年前の今日・私は日本をどうしていくのか、どのように皆が気付くかを観察してましょう。自分の存在を賭けて!

 5年前の今日:今年のミッションステートメントには私の本当のミッションに遡って書くことにしました。サファイア循環でのAct GloballyからThink Locallyにつなげることと、循環そのものを見ていくのを私のミッションにするということを書きます。

 4年前の今日:室長との面接を行いました。20分の予定が70分話していた。「Drive Your Dreams」作戦を新しい社長に伝えて欲しい。それで、この会社のを熱く語っていました。

 3年前の今日:今日は、「情報共有ビデオに意味」の近傍系から、「販売店システムの進化」の近傍系までのパスをつなげていた。どの近傍系とも、つなげられることを具体的に実証しようとしています。

 2年前の25日:私が提案した22項目のうち、ネットワーク関連の4項目だけは決まっている。組織関係と同期する部分は不透明です。組織の動きが分からない。

企業の地域社会のバランス

 地域社会との希薄化を進めてきたのは、企業への帰属意識。これって、本当にバランスなのかな。

 では、今後、どうなっていくのか。企業への帰属意識はなくなりつつあります。企業も頼られてはやっていけないという状態です。

 それぞれが自由に動けるカタチにしていけば、利益や考え方も変わってきます。その時に、組織の人間はどこへ行ったらいいのかと、考えた方がいいかもしれない。一番は地域に戻ることです。

 これは定年退職者に言えることです。俺はどこへ行ったらいいのか。エコットもそういう人が多くいます。人間がよりどころを求める以上は、そういうカタチになります。もっと大きなグローバルとつながって、自分が動ける状態が本来、望むところです。

 つまり、LL=GGの世界です。そこまでに行くまでのプロセスを取るかということです。それが企業の成り立ち、資本主義の形態と関係してきます。だから、会社自身の分化と個人の分化を行うことで、社会関係をもう一度、作り直していくことです。

地域こそ、社会保障

 社会保障もその一つです。今は社会保障を企業で行っているけど、その体力がないです。国にもその体力がない。

 社会全体をどう再構成していくか、それによって、初めて、会社が存続できるようになります。その意味では、従業員という言葉自体が依存です。お互いが依存されている。

 それに気づかずに、この会社では、相変わらずの論理と幻想で維持しようとしている。これを変えないかぎり、この企業は成り立ちません。

 一人一人が武器を持って、社会の中に飛び込んでいくことです。

 その中で、企業をどう扱っていくのか、組織をどうしていくのか、メリットを生かしながら、変えていくにはどうしたらいいのか、を一緒に考えていけばいい。それを可能にするのは、コミュニティの考え方です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )