goo

ファシリテーション能力の一つは相手の立場で表現すること

未唯へ。朝一番で感じたのは「死に急ぎましょう」です。なぜ、こんな心理になっているか、分析する気にもなりません。

ファシリテーション能力をまとまる。意見を聞く、まとめる、表現することです。今回は相手の視線でひょうげんするのに、ベタにすることがポイントになっている。難しいことを言わずに相手に気づかせることです。

ネットの進化のベタ表現の元を考えていた。ネットワーク会社と逆ロジックを作り出します。まだまだ、卵です。
 ①NGNをインフラとする
  ・容量と帯域確保→映像データ
  ・固定電話と共存→コスト削減
  ・IP電話→音質が良くなり、コスト削減
  ・パケ放題コストの削減→ケータイの戦略的活用
 ②大量データの地上配信
  ・販売店の映像コンテンツ、自動反映での運用
  ・コンテンツの管理、使用頻度の確認→的確な利用
  ・ライブラリの補完→多様な活用
 ③販売店内の情報共有の進化
  ・TV会議、ビデオ映像→的確な情報伝達
  ・ポータルでの通知とリンク表示→情報の一元化
  ・スタッフ携帯の活用→リアルタイム化
 ④クラウドの開放
  ・販売店レベルでの採用→多様なニーズへの対応
  ・メーカー提供の無料クラウドの提供~新マーケティング手法
 ⑤店舗の見える化
  ・店頭風景を本社で把握
  ・ラウンジ映像の提供→お客様への情報提供
  ・スタッフのアイデアを集約→店舗・スタッフのナレッジ化

次に、ライブラリ展開の問答話集をファシリテーション手法で考えました。情報共有ビデオを見た後の反応で、論点を掘り下げます。論点を示すことで、ライブラリの利点を語る仕組みです。説明する地域担当への教育も兼ねます。
 ①「導入を考えます」→御社の課題は何ですか
  ・情報共有がしたい
  ・コストが安い
  ・自社サーバが耐久時期が来ている
 ②「ポータル未導入で効果が分からない」一緒に考えましょう
  ・情報系システム導入時期は?
  ・同時に入れられる販売店があります(事例表示)
 ③「ポータルで十分」「メールで十分」→店舗はいいんですか
  ・システム担当者に負荷が集中していませんか?
  ・以前の情報を見るときは電話ですか?
 ④「蓄えるものがない」→営業活動には、様々な資料が必要
  ・こんな書類はどうされていますか?
  ・情報はスタッフに伝わっていますか?
 ⑤「ファイルサーバーがある」→維持が大変では
  ・使用期限はいつまで?
  ・ポータルとは別画面で大変でしょう?
  ・見られていますか?
 ⑥情報系導入で忙しい」→一緒に考えましょう
  ・店舗展開の徹底で使えまます(事例表示)
  ・社内メールだけでも使えます
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )