鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

えちぜん鉄道へ行ってきました。

2007-01-21 | 北陸地方
 昨日、青春18きっぷの5回目使用で福井・金沢へ行ってきました。去年7月にも北陸は行ってるんですけど、富山ライトレ-ル等訪問した為、その時に行けなかったえちぜん鉄道北陸鉄道浅野川線に乗って来ました。

 福井のえちぜん鉄道は、ご承知のように車両事故等にて経営不振に陥った京福電気鉄道福井支社を平成15年2月に経営譲渡を受け、設立した第三セクタ-方式の鉄道です。営業再開は平成15年7月からだったので復活後3年半になるわけです。

 この間、車両も大きく変化して旧南海電鉄等の車両は廃止され、主力は愛知環状鉄道からやってきた6001形や6101形になっていますね。

 阪神電車の旧3301系も、2201形として台車を履き替えて活躍していたようですが、今は2204のみ残っているらしいのですが、今回訪問時には逢えませんでした。
 ↓代わりと言ったらおかしいですが、車体の種車が同じく阪神電車ジェットカ-5101系は撮影できましたよ。


 ↑ 1月20日 勝山永平寺線 轟駅付近にて MC1102形

青春18切符(冬)

2007-01-20 | プロフィ-ル等
 今日は、↓青春18きっぷの冬休み期間用の最後の1回分が残っていますので、北陸方面へ朝から出かけます。

 ちょうど1月20日までの有効期限なのでギリギリ利用可能なんです。もちろん鈍行で^ってことになるのですが、湖西線、北陸本線経由で福井まで行き、福井駅付近で見てるだけで最近あまり乗車していない鉄道=えちぜん鉄道に乗ってこようかな!と思ってます。

 その後は、金沢まで行けたら北陸鉄道浅野川線にも乗ってこようと思います。石川本線の方は、去年7月に訪問してますが、浅野川線の全線乗車は、学生時代まで遡らなくては、ならないです。


↑ ①12/17 西ノ宮駅 ②12/25 藤沢駅 ③1/7 国分寺駅 
   ④1/8 さいたま新都心駅 での入場 今日⑤最終使用

行け行けの駅

2007-01-19 | 東武
 私達、鉄道マニアの中でも私の友人達だけで通用する言葉かもしれないんですけど…
行け行けの駅っ呼んでいる駅があるんですよね。

 2社の鉄道が乗り入れている駅で、しかも改札内でつながっている駅を行け行けの駅と言ってるんです。昔は、けっこうたくさんあったのですけど…今は、繋がっていても間に改札が設けられて、いわゆる行け行けでは、なくなったところが多いです。

 東武鉄道では、JRと繋がっている駅が多い(久喜、栗橋、栃木、佐野、小川町、寄居等)ですけど、行け行けで改札が一つしかないのは↓ココ伊勢崎駅だけみたいですね。

私の住んでいる近くでは、関西本線柏原駅、和歌山市駅等が、まだ行け行けの駅ですけどね。


 ↑ JR両毛線ホ-ムから見た東武鉄道車両 
   1月7日 伊勢崎駅にて

2000アクセス

2007-01-18 | プロフィ-ル等
 当ブログ開設以来、昨日で総アクセス数のカウンタ-が2,000になりました。昨年の11月26日が、ブログ開設以来100日経過でちょうど1000アクセスでしたから、昨日の2000アクセスは、それ以後52日間でもう1000アクセスあった計算になります。

 かなりの方に拝見頂いて、最近は1日平均20アクセス弱ありますから、やはり多くの人に読まれていると言うことは嬉しいですね。
 前(11/27)にも書いたとおり、自己満足だけの鉄道の話題が中心のブログに、これだけの人が来てもらえるのには感謝しますし、正確な記事を書いていかないと…という責任も改めて感じます。

↓一番最近に撮影したということで、東北本線黒磯駅での写真です。


 ↑ 1月8日 黒磯駅にて 電気機関車EF65+EF201

西武園

2007-01-17 | 西武
 1月7日に西武鉄道全線乗車できたのですが、最後に乗った区間が東村山⇔西武園間でした。西武園線と言うのですが、関西在住の私にとっては、このあたりの地図が、もひとつ理解できてないのですよね。

 西武園や西武遊園地の駅は東村山市内にあって東京都なのですが、西武球場や遊園地は所沢市埼玉県内にあるらしいのです。さらに多摩湖は東京都で狭山湖は埼玉県と、接近しているのにそこに県境があるそうです。

 そもそもこのあたりの地図が理解できない原因は所沢駅にあるみたいです。西武池袋線西武新宿線が交差するのが所沢駅であるのは、判っているのですが、その交差の仕方からして不思議なんですよね。

 もともと武蔵野鉄道(池袋線)と旧西武鉄道(新宿線)と言う異なる会社の駅ですし、都心から所沢まで伸びてきた路線が、ちょうどココ所沢で交わったということなのでしょうけど…

 その交わり方が、2路線とも東から伸びてきた鉄道なのに、南から北へ進む新宿線と北から南へ進む池袋線と言う形で、正面同士ですれ違う(併行してきて交わると言う交差じゃなくて)と言う交差の仕方が理解できないんですよね。

 所沢駅以遠は、池袋線の方が南へ向いたあと、大きく右に迂回する形とはなるんですけど、秩父方面と川越方面とお互い北西方向へ路線が延びているんです。

 まあ、訪れる機会が少ないから、方向音痴的になってしまうんでしょうけど、この所沢駅の交差の仕方が、いっそうこの付近の地図を判らなくさせてる要因です。


 ↑ 1月7日 西武鉄道西武園駅にて



集計してみました乗車㌔

2007-01-16 | プロフィ-ル等
 1月7-8日の関東方面への訪問で、西武鉄道、東武鉄道を完全乗車しましたので、いったい私はどのくらい日本の鉄道に乗っているのか確かめたくて、今回集計してみました。

 この記録は自分の記憶だけによるもので、自己満足だけと言えなくもないのですが…
 割と綿密にエクセルで記録して管理してますし、集計の出来るシ-トも作成しています。

↓それが、この表です。

 現在、日本の鉄道全線約27,500㌔弱の内、27,300㌔を乗車(99.3%)しています。

 乗っていない主な線区は、JRでは越後湯沢⇔ガ-ラ湯沢間、民鉄では東京地下鉄の一部と四国の土佐くろしお鉄道です。

駅舎の魅力

2007-01-15 | 関東地方・JR
 JR日光駅ですけど… 堂々とした佇まいですよね。

 駅舎のことは、前にJR灘駅の写真を12月15日のブログに載せましたし、やっぱり列車に乗るには駅を必ず通るわけで、どうしても気になります。 
 私は、こんなカッコいい駅以外でも、降りた駅は、かなり写真に修めています。

 現在の駅舎は1912(明治45)年に建てられたという歴史あるもので、様式的にはネオ・ルネサンスといわれ、気品と威厳その両方を併せ持つ、左右対称の美しい建築です。

 昨今のレトロブ-ムで、JR門司港駅等は、けっこう注目を浴びて、駅舎も保存対象の建築物として認知されるようになりました。いい事だと思いますよ。古き良きものは、やはり後世に残したいです。


 ↑ 1月8日 JR日光駅

烏山線

2007-01-14 | 関東地方・JR
 1月8日、東武鉄道全線乗車を達成した後、JR宇都宮(正確には宝積寺駅)から烏山線にも乗ってみました。 この線は、確か昭和52年に全線乗車しているんですけど… 

 もちろん東北新幹線も開業前で、東北本線に特急ひばりEF58を撮影しに友人と訪れた時の乗車です。自家用車で大阪から宇都宮まで運転して行ってましたから、合間に乗った列車が何か新鮮な印象を受けたことだけは、よく覚えてますね。

 当時乗った車両はキハ20だったと思うのですが、今は、キハ40に変わってましたね。↓途中の大金駅での交換風景です。


 ↑ 1月8日 烏山線 大金駅にて キハ40

ニュ-シャトル って名前負け?

2007-01-13 | 関東地方・民鉄
 埼玉新都市交通伊奈線「ニューシャトル」は、東北・上越新幹線の高架張り出し部分に建設された新交通システムで、大宮駅を起点に、上尾市東部を北上し、伊奈町内宿駅までの13駅間、12.7㌔を運行しています。

 昭和58年の開業ですから、もう20年以上経つんですが、私は
1月7日始めて訪問しました。鉄道全線乗車に拘る前は、新交通システム(神戸のポ-トライナ-等の案内軌条式の4輪ゴムタイヤ電車)には、さほど興味がなくココもよく首都圏に行ってる割には、乗ってなかったのです。

 ↓終着の内宿駅ですが、着いたのが夕方5時を過ぎてしまって周りがもう暗くなってしまっていたせいもあるのですが、なんかうら寂しい感じがしました。高架駅にはエスカレ-タやエレベ-ターもなく、自動改札じゃありませんので近代的な新交通システムなのに、写真だけではロ-カル線の終着駅のように見えますよね。

 開業以来かなり経つので仕方ないかもしれませんが、ココの高架駅の階段は私より高齢の人にとっては、かなりキツイと思いました。



 ↑ 1月7日 埼玉新都市交通 内宿駅

東武特急

2007-01-12 | 東武
 ↓東武鉄道太田駅の写真ですが、東武鉄道も小田急と並んで有料特急列車が充実してると思います。東京近郊と言うこともあるんでしょうけど、観光路線の日光・鬼怒川方面だけではなく、伊勢崎線方面もりょうもう号がカバ-しており、ココ太田駅までなら30分間隔で運行されてます。

 たしか、平成4年8月に上毛電鉄を訪問した帰りに、赤城駅からりょうもう号を利用しようとした時も満員でした。
(この時は、まだ200系りょうもうのデビュ-2年目位で編成も少なかったな^^)


 ↑ 1月7日 東武鉄道太田駅にて りょうもう号 200系