鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

秩父鉄道も全線乗車!

2007-01-11 | 関東地方・JR
 今回の旅行で、秩父鉄道も全線乗りました。
熊谷⇔三峰口間は、平成5年5月に子供とSLパレオエクスプレスに乗ってますので、今回東側の熊谷⇔羽生間を乗車すれば良かった訳です。

 お馴染みのSLの方は、今年で運行20週年となるそうです。SLの走らない今回乗った区間は、宅地開発も一部進んでますが、まだまだのんびりとした田園風景も残ってるって感じでした。


↑ 1月7日 秩父鉄道羽生駅にて 旧101系

首都圏の賑わい!

2007-01-10 | 首都圏
 1月10日=えべっさんですね。
地元の西宮戎も昨日から参拝客で賑やかですが、阪神電車でも「十日戎」のヘッドマ-クを一部の車両でも付けてました。
(通勤途中に見ただけで写真撮ってません)。

 ブログは地元の話題ではなく、8-9日に訪れた関東のこと書きます。賑わいと言うことで少しえべっさんとも関連があるんですげと…

 首都圏と関西圏とでは圧倒的に人口が違いますが、私が、最近首都圏を訪れて、鉄道のことで、一番驚いているのは、いわゆる駅ナカの充実ぶりです。
 JR品川駅の駅ナカも、かなりお店が多くて人もいっぱいいましたけど、
 ↓ココJR大宮駅の中は、ホントすごいです。 改札の中にデパ-トがある感じでホ-ムからエスカレ-タ-で上がったその場所から、改札の外へ出るまで店、店、店の連続なんですよね。

 私が、なにか田舎者みたいですけど、改札の中でドレ程の人が働いているのか?と感心しきりです。JR大阪駅の中もカナリお店が増えましたけどJR大宮駅は、比較になりませんでしたね。


 ↑JR大宮駅構内 1月8日特急日光1号に乗車する前撮影

旧113系の伊豆急

2007-01-09 | 中部地方・民鉄
 間にお正月を挟んで、月は変っているものの… 
わずか2週間の内に、関東方面に二度行きましたので、書くことが多くて順番がマチマチになりましたけど、12月25日に訪問した伊豆急行のことを書きます。

 伊豆急行の車両は、東急JRからの譲受が多いですが塗色が変わっているので斬新な感じがしますね。↓とても113系には見えないですね。


 ↑ 平成18年12月25日 伊東駅にて

東武鉄道も全線乗車!

2007-01-08 | 東武
 今晩さっき、福島空港から帰阪しましたけど8時15分に伊丹到着予定が40分も延着となりました。
 空調システムの一つに異常を示すランプが付いているということで、タラップを離れて離陸体勢に入ったところで、また引き返して点検をすると言う有り様でした。やはりJ○Lは問題多いようですね。遅くなって疲れました。

 それはさておき、今回の目的の一つであったJR特急で東武鉄道乗り入れている列車(東北本線栗橋駅の連絡線を通過)にも今日乗ることが出来て、更に東武宇都宮、東武日光へも乗車できましたので…

 東武鉄道全線乗車となりました。これで日本の大手私鉄は全社全線を乗ったことになります。JRも、ガ-ラ湯沢⇔越後湯沢間を残すのみで、あと日本の鉄道での未乗車区間は、5%弱になったと思われます。

 残っている乗っていない線区は、東京の地下鉄の一部区間と、土佐くろしお鉄道です。


 ↑ 1月8日 東武鉄道栃木駅にて 特急「日光1号」JR車両

大宮に着きました。

2007-01-07 | 関東地方・JR
 今、大宮さいたま新都心のホテル○横インのロビ-パソコンで投稿してます。

 今朝、立川に夜行バスでついて、多摩都市モノレ-ルで上北台まで行き、玉川上水へ戻って西武鉄道に乗り、西武園等支線を乗車して国分寺よりJR利用で新宿経由熊谷まで着て、秩父鉄道で羽生へ昼前に着きました。

 その羽生から東武鉄道に乗り換えて、西小泉や葛生方面の支線を乗ってJR久喜からココ大宮まで戻ってきました。途中で伊勢崎~佐野はJRも利用してざっとこんな感じの行程です。
 西武鉄道は今日で全線乗車達成できました(祝)。

 秩父鉄道も今日で全線乗れました(祝)>今日の行程は↓
南立川⇒玉川上水⇒西武園⇒国分寺⇒新宿⇒熊谷⇒羽生⇒館林⇒西小泉⇒太田⇒伊勢崎⇒葛生⇒久喜⇒大宮(省略アリ)
 
 明日、あと東武鉄道の残り宇都宮方面を乗れば、東武も全線乗ったことになります。
がんばろう! ただ強風が気になりますけどね
 

↑ 東武「りょうもう」 館林駅にて


東海道の113系

2007-01-06 | 中部地方・JR
 熱海駅での写真ですけど… 東海道線の113系って少なくなってしまいましたよね。
 113系は、国鉄時代の近郊型電車を代表する存在で、車内はセミクロスシートが並び、近郊型電車の基本的な構成となった車両形式です。

 登場以来40年が経ち、廃車にされていく車両も出てきております。↓は、JR東海の車両ですけど、この湘南色の旧来からの塗色も全国的には貴重な存在となってきてますね。

 またまた突然ですけど今晩から、東京方面へ出かけます。今日6日の昼間は仕事ですが、明日からは久しぶりの連休です。
 今晩の立川までの夜行バスと、8日夜の福島空港⇒伊丹の航空券は確保していますが、その間のスケジュ-ルはアバウトにしか計画してません。
 青春18切符の3-4回目の使用になりますけど、JRより西武鉄道東武鉄道全線乗車が主な目的ですかね。


↑ 平成18年12月25日 熱海駅にて

長大編成

2007-01-05 | 関東地方・JR
 関西在住者にとっては、電車の長い編成と言ってもコチラでみられるのは、せいぜい10両ですので↓写真の湘南・新宿ラインとかの電車15両は、やはり圧巻です。

 12月25日の朝、藤沢駅で撮った写真ですけど、次から次とやってくる東京や新宿行きの15両編成が満員なのは、さすが首都圏って感じしますね。

 平日に休みを取ると、土日とは違う都会の日常生活が判るので、なぜか新鮮な雰囲気になります。乗ってる方の通勤客は毎日の風景で何とも感じないのでしようけどね。


 ↑12月25日 藤沢駅に進入するE231系

鹿島鉄道も廃止?

2007-01-04 | 関東地方・民鉄
 2日のブログで今年廃止されるくりはら田園鉄道へは行ってみたい!って書きましたけど、鹿島鉄道も今年3月末で廃止されるみたいですね。
 関西にいると、そういうニュ-スは入りにくいのですけど、関東の新聞には載ってたらしいのでホントみたいです。

 鹿島鉄道は学生の頃(関東鉄道時代)と平成17年3月に日立電鉄が廃止になった時に訪問しただけで、あまり行ってないのですよ。

 だからやはり行きたくなりますよね。
ただ列車本数が少ないので、効率的にはレンタカ-利用がいいのかもしれませんが費用面で問題かも… 学生時代の友人にでも声かけて同志を募ってみようかな^^;  


 ↑ 平成17年3月19日 石岡駅にて キハ431

三線軌道

2007-01-03 | 関東地方・民鉄
 正月テレビで箱根駅伝見てたら、ちょうど5区で箱根登山鉄道風祭駅付近ゃ箱根湯本駅が写ってました。

 29日のブログで箱根登山電車のこと書きましたけど、
↓が三線軌道です。風祭駅の次の入生田駅です。写真でお判かりのように、小田急は狭軌なので線路の内側を走るんです。
箱根登山の方は広い外側です。

 この三線軌道が箱根湯本から小田原まで続ていたんだけど、去年3月にはここ入生田駅までの一駅間だけに、なってしまいました。小田原駅の箱根登山電車用のホ-ムだけは、まだ残ってましたけどね。

 同じグル-プ会社とはいえ、小田急が箱根湯本までで、箱根登山は箱根湯本⇔強羅間の鉄道になってしまった感は、ありますね。

 それにしても駅伝の箱根山登り区間は、スゴイですよね。
この前降りた大平台駅の前も国道1号線で、そのヘアピンカ-ブを選手が駆け登って行きましたけど、電車でも80パ-ミルあるのに… 
 よくまあ、こんなところ走れるなあ~ってテレビ見ながら感心してました。1週間前に行ったとこですから…


箱根湯本から降りてきて入生田駅へ侵入する小田急3200形

今年の抱負

2007-01-02 | 東北地方・JR
 今年の抱負と言っても、もちろん鉄道に関することですけど…

 行ってみたいのは、今年3月で廃止されるくりはら田園鉄道です。平成15年の7月に訪問しただけで、私に撮っては馴染みが薄い鉄道なんです。学生の頃一度、栗駒電鉄時代にJR(当時=国鉄)接続駅の石越駅で電車を見た記憶は、あるのですが、それ以降… 平成15年7月の訪問の一度切りなんです。

 ですから廃止前までに絶対行きたいと思ってます。かなり遠いですけどね。
 ただ仙台空港アクセス鉄道が今年3月18日に開業するらしいので、それと併せて訪問できそうですね。
 廃止鉄道と新線開業が同時に訪問できそうですから、3月には実現したいです。

 あと抱負としては、古いネガの整理もしたい!とは思ってます。こちらの方は実現の可能性は、そんなに高くないかもしれないです。
 と言うのは、家でゴソゴソ整理のために片付けや物探しをするより… すぐ出かけたがる性格ですから^^;  


↑ 平成15年7月20日 くりはら田園鉄道 沢辺駅にて