ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
ブロキャスの操作ミス
2021-11-20 19:53:45
|
果物
朝の暗いうちからタンカルの散布を始めたが、今年の春に更改したブロー
ドキャスターの操作に習熟していなかったのが災いした。
リモコンのディプレイに表示される文字がキャビンの薄明かりでは読み取れ
ず、作動していないことも知らないまま畑の中を空回りしていた。
明るくなってから操作ミスに気づき、結局、まともな散布が始まったのは
作業開始してから一時間もロスした後だった。
( 堆肥散布と並行して右奥で耕起作業)
コメント
「小麦の播種」を急ぐ
2021-11-19 20:05:46
|
果物
今朝は今季初めて初氷を観測した。
予報によると月曜日から雨の日が続き「平地にも初雪があるかもしれない」
とのこと。
雨や雪の前に大豆の収穫を終えた畑に小麦を蒔きたい。
タンカルと堆肥を散布し、耕起、播種と続くが、一番時間を要する
耕起は
吉ケ沢だけでも丸一日は掛かりそうだ。
時間短縮を図るため明日は早朝から近場の散布を済ませ、散布を終えた
畑から順次生産部長が耕起を始めることにした。
思惑通りに順調に進めば日曜日中に播種作業を終えられるかもしれない。
10日ほど前に撮った門口のカラタチ。
市道側に枝を伸ばし始めて危険になったので、春に大胆に枝を切り落と
していた。
コメント
試行錯誤中の汎用コンバインでの収穫
2021-11-18 21:08:29
|
果物
大豆刈取り用の汎用コンバインを使った収穫は、昨年も土まで刈り込んで
しまい、収穫した大豆が「土まみれ」になる失敗を犯してしまった。
その反省を踏まえ今年は刈り刃を高目に設定し、初期の目的通りに大豆
のみを収穫して終えることが出来た。
そのため、倒れかかった枝や根元部分の大豆は収穫されずに残ったが、
それは「コンバイン収穫の限界」と割り切るつもりだった。
ところが、コンバインが雑草も綺麗に刈り取ってくれた効果で、刈り
終え
た畑に残された未収穫大豆の多さに驚いた。
それを見て、折角育った大豆をこのまま放棄するのは「勿体ない」という
気持ちになり、明日、肩掛け草刈機で刈り取って収穫することにした。
コメント
まぼろしの汎用乾燥機
2021-11-17 21:15:16
|
果物
米の乾燥機を更改する際、大豆にも使える汎用乾燥機を購入するつもり
だったが、当時は一度にまとまった数量を乾燥する訳では無かったので簡単
に諦めた経緯があった。
しかし、何日分かをまとめて乾燥する方法もあったので、その判断は
早トチリ以外の何ものでも無かった。
(狸等の被害を防ぐため蓋を掛けている)
市内の農業法人等が作付けしているのは白大豆なので、JAのライスセンタ
を利用するのは難しく、止むを得ず自前で自然乾燥している。
今日の午後、吉ケ沢の大豆をコンバインで収穫して帰宅後、疲れた身体に
ムチ打ってエビラに広げる作業をしながら、改めて10年前のミスジャッジ
が悔やまれた。
コメント
枝豆用播種機の活用は「貧乏人の銭失い」だった。
2021-11-16 20:00:53
|
果物
小麦の播種は「気の重い仕事」の筆頭だった。
播種機のトラブルが頻発して時間を浪費し、然も、播種漏れも
発生し、
その空きスペースに雑草が繁茂するという悪循環を招いていた。
その反省から、新たに麦専用の播種機を購入し、今日はその「使い染め」
となった。
午後から作業を開始し、斜面の多い約80aの畑を僅か3時間で蒔き終える
ことが出来た。
それが普通の所要時間かもしれないが、従来と比べたら雲泥
の差
だった。
昨年までは枝豆用の播種機を6個並べて有効活用していたが、連動
せず
単独で動くためにトラブルも個別に発生し「泣く思い」をしていた。
今、振り返ってみれば非効率な「貧乏人の銭失い」でしかなかった。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
Amebaブログに移行しました。
小泉農相は農業問題に疎い?
温泉の効能
勝敗よりも大谷のホームラン
除草機押し その三
除草機押し その二
除草機押し
電気柵設置
天然クーラー
猛暑対応
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(106)
豆
(389)
温泉
(11)
猫
(9)
外注工事
(3)
キノコ
(10)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(12)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(6)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
情報の共有化
(1)
獣害対策
(14)
畑
(29)
トウモロコシ
(5)
育苗
(1)
鶏
(2)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(2)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
畑作物
(6)
草焼き
(3)
メール
(1)
排水対策
(3)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(3)
環境整備
(17)
薪
(14)
家族
(341)
仲間
(358)
環境
(165)
産直
(306)
穀物
(282)
その他
(15)
思い出
(51)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(4)
趣味
(333)
景色
(195)
生活
(551)
米
(644)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(208)
自然
(106)
エゴマ
(1)
麦
(7)
老化
(3)
草刈り
(22)
季節
(5)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(217)
社会
(437)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(80)
漬け物
(17)
経営
(337)
健康
(161)
天気
(371)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
霜後桃源記/
Amebaブログに移行しました。
霜後桃源記/
勝敗よりも大谷のホームラン
スベルベ/
Amebaブログに移行しました。
Whoちゃん/
Amebaブログに移行しました。
Whoちゃん/
Amebaブログに移行しました。
霜後桃源記/
Amebaブログに移行しました。
Whoちゃん/
Amebaブログに移行しました。
sunasan/
勝敗よりも大谷のホームラン
霜後桃源記/
電気柵設置
じっちゃん/
電気柵設置
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ