霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

プリンター

2013-01-04 20:41:22 | 生活
年明けの正月に「年賀状を作る」と決意したまでは立派だったが6割ほど作成したところで
プリンターが故障してしまった。
もともと紙の吸い込み方がスムーズでないプリンターだった。

正月明けの今日まで待ってPCの修理等を専門に取り扱っている店に持ち込んだが、素人と
同じ程度のチェックで「メーカー送り」と簡単に判断されてしまった。
こんなことなら初売りの二日に新しいプリンターを買ってしまうのだったと後悔したが後の祭り。



その足で量販店に行って購入したのが写真のプリンター。
価格が12,380円と安く紙送りがシンプルなのが気に入った。
「シンプル イズ ベスト」でトラブルも少ないもの期待できる。

しかし、予備として購入したインクカートリッジの価格がナント5,100円也。
要するにプリンターメーカーはインク代で儲けているもの。
安価なプリンターを修理に出すのは「間が抜けている」ということか。

結局、そんな「業界の常識」を知らなかったために残りの年賀状の発送が「三日遅れ」と
なってしまった。

蛇足ながら、プリンターは産直出荷という本業で毎日のように使う必需品で、一日たりと
も欠かせない存在になっている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする