「道の駅」を訪れる行楽客の購買力は凄いものがある。
特に、野菜よりも山菜の方が良く売れる。
他の生産者分も含めると朝の出荷量で十分間に合うと踏んでいたが、午前中で売れ切れとなる雰囲気となり、昨日も今日も慌てて山に「仕入れ」に行くことになってしまった。
昼食は何処に食べたか分らない状態で、「こんな生活を続けていたら身が持たない」と嘆きつつ二人とも満更でもない顔をしている。
二時過ぎに追加出荷したが、特にタラノメは人気で追加分もたちまちの内に減って行った。
タラノメは収穫期が早まったこともあり「連休中の需要に追いつかないのでは」と心配していたがそれが現実のものとなって来たように思える。
来年以降の収量増に向けた取り組みを急ぐ必要がありそうだ。

昨夜の雨の影響で朝は靄が出ていた。
最初の「荒代かき」が終了し、今日から田植え直前の「植え代かき」に入った。
この代かきの後三日ぐらいすると田んぼの土も落ち着き田植えに最適な状態となる。
最初の田植えは30日に行うことに決めた。
特に、野菜よりも山菜の方が良く売れる。
他の生産者分も含めると朝の出荷量で十分間に合うと踏んでいたが、午前中で売れ切れとなる雰囲気となり、昨日も今日も慌てて山に「仕入れ」に行くことになってしまった。
昼食は何処に食べたか分らない状態で、「こんな生活を続けていたら身が持たない」と嘆きつつ二人とも満更でもない顔をしている。
二時過ぎに追加出荷したが、特にタラノメは人気で追加分もたちまちの内に減って行った。
タラノメは収穫期が早まったこともあり「連休中の需要に追いつかないのでは」と心配していたがそれが現実のものとなって来たように思える。
来年以降の収量増に向けた取り組みを急ぐ必要がありそうだ。

昨夜の雨の影響で朝は靄が出ていた。
最初の「荒代かき」が終了し、今日から田植え直前の「植え代かき」に入った。
この代かきの後三日ぐらいすると田んぼの土も落ち着き田植えに最適な状態となる。
最初の田植えは30日に行うことに決めた。