Shizuko Diary

日々の記録として・・

行政視察では・・

2012-07-19 23:07:31 | Weblog
常任委員会等の行政視察で他自治体の取り組みを学ばせていただいています。
今日の画像は、総務文教委員会で訪問した「みよし市」の市役所で撮影したものです。
もこ通信57号の視察報告の為に、今日3ページ目に着手しました。
視察内容や画像・感想等も掲載しようとキーボードをたたいたのですが、どうも紙面オーバーになってしまいそう
あとは、編集局長のご指導のもとに手直し部分も出てくるかもしれません。
完成まで今しばらく時間がかかりそうです。

今月末には、他自治体議会の議会運営委員会の皆さんが見附市議会の取り組みについて視察にお越しになります。
議会活性化検討委員会で取り組んできたこと・議会運営についてのご視察です。
議運の委員長が対応すべきところですが、活性化検討委員会設置中(当時)議運の委員長を拝命していたものですから現委員長と一緒に視察対応させていただくことになりました。
今日は事務局を交えて委員長と打ち合わせ・・互いの情報・意見交換ができればとも思っています。
井の中の蛙にならぬよう見聞を広めることも大切なことであると思います。

いつも学びの姿勢・向上心を持って取り組んでいくこと・経験を積むこと・・・議会や議員の資質向上につながっていくるものと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれるところで・・

2012-07-18 23:24:35 | Weblog
連日議長と情報交換・意識あわせ。

今日は接骨院にいって、先生にお願いし電気針治療だけしていただきました。
お昼休みを利用し診療時間内に・・先生、ありがとうございました。
首凝り・肩凝りがあると集中力を欠きます。
次なる作業遂行のために、寸暇を惜しんで治療していただきました。
PCや活字を読み込む作業が続くとも肩も首も凝りますが、時折ケアしていただきながら頑張っています。

午後は、遅れ遅れの会報作成・・7月も半ば過ぎだというのに、この所のごたごたでなかなか自分の作業ができませんでした。
できた原稿から編集局長に送信・・ダメ出しがあるかもしれませんが、できる時にできることを!!
3ページ目の作業はこれからです。
いつもお届けしている皆さん、本当に遅れてすみません。
でもね、先般事情をお話ししたら「いいんじゃないの、やることやっているんだから」の言葉をかけていただきました。
既に遅れ遅れの状態ですが、頑張りますね

夜は凧合戦協会の反省・懇親会に地元議員として出席。
伝統の今町・中之島の大凧合戦・・各凧組の皆さんの準備から合戦本番当日まで本当にお疲れ様でした。
この伝統文化をこれからも継承していっていただきたいと思います。
我が5丁目組の人たちの顔もあり、嬉しく・頼もしく思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉さんの笑顔・・

2012-07-17 23:36:05 | Weblog
心にゆとりがほしくて、見附のお姉さんの笑顔の遺影に会いに行きました。
忙しくて充実しているけれど、こころにゆとりを持たなければ・・・
お姉さんが逝って、もう7年・・いつも笑顔で見守ってくれている。
深呼吸ができた瞬間でした。

夜は花火アナウンスの指導に・・本番まであと1回。
担当する高校生達は一生懸命に練習してきてくれたようで、表現力にも幅が出てきたと思います。
しかし・しかし・・です。
協賛花火が20本も増えているのに、花火打ち上げ時間は例年どうり。
アナウンスを読み急がないように指導してきたのに、このままのペースでは時間がオーバーしてしまいます。
より緩急を工夫してテンポアップを図る必要があります。
今日はリハーサル本番のつもりでノンストップで練習しましたが、残り1回の練習で総仕上げをしなければなりません。
いくつもの注意点を指摘すると、それにとらわれてのびのびとしたアナウンスができなくなってしまいます。
プロでも本番は緊張するもの・・高校生の皆さんがどの程度、会場と一体となったアナウンスができるか・・

あと1回の練習・・高校生の頑張りに期待しましょう!!
その分私もお付き合いしたいと思います。

外、先生からの絵手紙が届きました。
「ゆっくりあせらずかけるときにお花をかいてね」ってしたためられていました。
「もこ通信」57号も完成していない
絵手紙描く時間はあるのかしらって思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる理由・・

2012-07-16 23:34:05 | Weblog
素晴らしい講演を聴く機会を得ました。
新潟県倫理法人会県央地区主催の講演会で森川すいめい先生の講演会が見附市の某ホテルで開催されました。
先生は世界の医療団・東日本大震災東京プロジェクトの代表であり、精神科医師・鍼灸師。
2003年にホームレス支援のNPOを立ち上げ、現在も東日本大震災の現地に行って支援活動を続けていらっしゃいます。
「どうして活きなきゃないのか」と問われたときに生きる理由そのものを問われることがあると言います。

「どうしていきなきゃないのか」ショッキングな演題でしたが、うつや不安症の違い・・その処方についてお話くださいました。
ご自身の精神科医としての体験や被災地での住民の話を何時間も聞きながら、こころの奥底にあるご本人にとっての課題を整理していく支援をしているのだと思いました。
アスペルガーやADHDの処方についても話してくださいました。
アスペ=過集中と疲れ、ADHD=日中・はっきりしたらいい・・お薬の処方よりも課題解決の行動療法を伝授しているように思われました。
相談室の設置や電話相談等は何とかなるひと・・その外の人たちのためには十分な睡眠が必要。
被災地では「眠りのコツ」の講座を開きチラシを配布して、隣の人たちへとつないでいく。
弱さを隠すのではなく、弱さを言える人間関係・地域づくりが必要だとも説いていらっしゃいました
誰が、何を助けられるのか?・・コンセプトとストーリー。
3つの仕組みについて・・・
・コミュニケーション
・情報集積
・課題解決
寄り添い方・伴走型の支援・・悩む相手の目線に合わせることの大切さをおっしゃっているのだと思いました。
ストレングスモデル・・×を○に換えていく。
ひとりに寄り添い時間をかけていくことが肝要だとも思いました。
精神科医も忙しい・・いかに当事者の声に耳をかたむけるか。
お若いドクターなのに、素晴らしい講演内容でした。
行政の取り組みの大変参考になる内容だったと思います。

その外にも首凝りとうつや夜中にトイレ起きないための方法も聞かせていただきました。便秘解消法なども・・
実践できる内容でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗ダクダク・・

2012-07-15 23:44:37 | Weblog
鬱陶しい・・梅雨だから仕方がないといえばそれまでですが中がジットリです。
西日本の豪雨災害が広範囲となり、甚大な被害が出ています。
また関東エリアは猛暑日となり、熱中症搬送のニュースも・・
日本列島どうなっているのでしょうか

今日の見附は朝からムシムシの陽気でしたが、今日~は「リキ」入れて主婦業です。

普段手抜きをすると、ドーンと付けがまわってくる・・トホホです。

高温多湿・・日本特有の梅雨の気候ですが、何となくだるさを感じる季節であり、体調管理や衛生面にも気をつけなければなりません。
皆さんも、お気をつけください

こまめなお掃除・爽やかさの演出・・工夫をしながら乗り切らなければ。

雨が心配で、京都のお母さんに電話を入れました・・やさしく・爽やかなお声でした
午前中から張り切りすぎて、午後は少々お疲れ気味でしたが、お母さんの爽やかな声で元気復活。
また、頑張りましょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いですねぇ・・

2012-07-14 23:23:53 | Weblog
毎月第二土曜日は今町公民館との共催事業「おはなしの世界」です。
今日、本当に久しぶりに絵本を読んできました。
可愛いお客様が、ママのお膝にちょこんと乗り、一生懸命に聞いてくれましたよ。

「わたしのママはまほうつかい」「すきすきチュー」「やどかりくん」「MARINA」「いろいろぺんぎん」

小さな子どもは動きたがる・・読み終わった絵本を倒してみたりと、しぐさは可愛い!!
ママはハラハラだけど・・いいのです
おうちでもお膝に乗せて、読み聞かせをしていただきたいな~
と思います。


絵本のあとは公民館の駐車場に出て、みんなで「シャボン玉」で遊びました。



こ~んなに大きな「シャボン玉」ができました。

子ども達と触れ合う時間・・豊かな時間です。
「おはなしの世界」を閉じるときに・・「お子さんはじっとして長いお話は聴けないけれど、短めの絵本や可愛い絵本などもたくさんあるので、子育ての中に絵本を取り入れてほしい」とおはなしをしました。
実は子育てに悩んでいるママとパパがいる・・少し育児に疲れているとのおばあさまからのご相談があり、「おはなしの世界」にお誘いしてみて!とお伝えしておきました。
パパとママと一緒にきてくれました。
どこのお子さんも小さいときは落ち着きのないもの・・絵本の読み聞かせによって親子の絆を結んでほしいと思いました。
他所のお子さんの可愛いしぐさを見てママのお顔に笑みが・・・
ご自分のお子さんと楽しそうに「シャボン玉」づくり・・

子育ては一緒にいる時間の長さではなく、短い時間でもしっかりと向き合う深さです・・と、昔担当した県の幼児教育番組「1・2の3ちゃん」の教えが今でも残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの一週間・・

2012-07-13 23:45:37 | Weblog
連日段取り等について議長との話し合い。
何だかバタバタした一週間でした。


7.13豪雨水害から今日で丸8年・・今、九州で大変なことになっています。
昨日の防災教育フォーラムの講師、片田先生もこの所の気象変動の話しをされていました。
海水温度の上昇で、このような豪雨になりやすい環境になってきているとか・・一体どうなるのか?と少々不気味な話です。
早く収まってくれることを祈るまかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・

2012-07-12 23:27:36 | Weblog
クラブ会議・・会派視察の説明とワーキングティームのメンバー決め。
議会活性化検討委員会の積み残しの部分で2つのWTが設置されることが先の議会運営委員会で決定されました。
改選前に実施してきた議会活性化検討委員会は議長諮問で行われてきており、かなり時間を割いて検討して最終答申をあげました。
今回のWTも同じ手法で議長諮問の形を取り、議長はメンバーには属しません。
それぞれのWTが調査・検討を重ね実りあるものになってくれることを望みます。
議会の主体性が問われます。

午後からは、文部科学省委託事業「防災キャンプ推進事業」防災教育フォーラム~地域とともに創る安全~と題して、県教委・市教委の主催で行われました。

講演では、釜石市で防災教育に取り組んでこられた群馬大学大学院工学研究科教授の片田敏孝先生の「想定外を生き抜く力を育む防災教育」をお聞きしました。
災害時、まず自分が逃げられる子になる・最善の努力をする、3.11のときの子ども達は津波が来ることを理解し、中学生が小学生の手を引き、自分の家のおじいさんおばあさんに声を掛け、そして近くの保育園の子ども達も一緒になって・・とにかく高台へ・高台へと必死に移動してくれた。子ども達は生き抜いてくれたとお話されました。
その影には、学校の先生方が一生懸命に防災を各教科の中に取り入れて教育してくれたとお話されていました。
しかし、地域の大人たちのとった行動は「逃げない」・・学校で教わったことと周りの大人たちの行動の不一致。
命を守るためには、地域や大人たちを取り組んでの教育が重要であるともおはなしされていました。
こんな貴重な・命を守る大切な教育の講演中に船を漕ぐ先生?の姿があって少し気になりました。
その後はワークショップ「みつけレスキュー5」と題して市内小学校の5年生が市の消防職員と一緒になって体験活動をしていました。
①あなたが救う命 緊急搬送!」


②投げろ 命のロープ!
③命と絆を結ぶ1本のロープ
④Eボートを準備せよ
⑤装着!ライフジャケット
子ども達には危機感はないとは思いますが、良い経験になったと思います。
こういった体験は1回で終わらないことを望みたいと思います。

夜は「カルガモ会」にお邪魔して、中越大会や県大会の報告をお聞きしたり、今後の予定等もお聞かせいただきました。
県大会では見附からも発表者が出て、今後おしゃべり場の活動も予定されています。
ひとり親で頑張っている皆さん、会を通してみんなのつながりが大切であると感じています。何よりもお母さんが明るくいることが肝心ですから・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎・基本・・

2012-07-11 23:45:59 | Weblog
連日先輩の絵手紙作品を紹介させていただいておりますが、やはり線の描きが違います。
堂々とした線、個性となって現れています。
線の練習・・基礎・基本の違いを思い知らされました。
描きたい時が描き時・・私も時間を見つけてがんばりましょ

今日は自殺対策の県事業に手上げをしようという民間団体と見附市長室に同行しました。
先回は上越地域での開催でしたので、今回は中越エリア・見附で開催したいとのことで行政の協力要請のために出向きました。
住み心地の良い地域づくりのために官民上げて取り組んでほしいと思います。
見附市も全庁体制で取り組んでいますので、市長からは快いお返事を頂きました。
組織編制の中で民間も行政も協働して取り組んで行くことが必要です。
初めの一歩・・実施に向けて1つ1つ一緒に取り組んでいければと思っています。
周囲の見守り・当事者サインの受信者になってくれる人をたくさん作っていかなければなりません。
横断的な取り組みの中で、担当職員も同席してくれました。


議長とともに弁護士事務所訪問・・遅れて総務文教委員会視察反省会に出席。
一期生にしてみると初めての委員会視察です。
かなりよい経験になっているようです。
昔の委員会視察のエピソード等について先輩委員よりお話があったようです。
遅れての出席でしたので、先輩議員の武勇伝を聞けませんでしたが・・・
私も一期の時は先輩からの様々なお話を聞かせていただき、勉強させていただいたものです。
先輩・後輩・・同じ委員会に所属して先輩の経験談を聞くことも学習であると思います。
「百聞は一見にしかず」・・実を取る視察、昔と様変わりをしてきているのも事実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議・会議・・

2012-07-10 23:41:06 | Weblog
午前中より議会運営委員会・・議会活性化検討委員会の積み残し部分についてワーキングティーム設置について協議。
できるところから前に進める・・これからの作業ですが、WTを中心に活発な調査・研究がなされることを期待します。

その後は臨時の議員協議会・・メディア報道で市民から様々な意見が寄せられている今回の一件。
議長より状況報告があり、その後議員一人一人から市民から寄せられてる声などを聞きました。

その後、議長がメディアインタビューを受けましたので立会い。
今後も状況把握をしながら会議が増えそうです。

夕方電気針治療に出向いたら、ばったりと同僚議員に遭遇。
みんなお疲れかしら・・それにしても奇遇です。

間もなく7.13水害から丸8年・中越沖地震から丸5年。
今日長野県北部で震度5弱の地震が発生し、、5階正副議長室でも揺れを感じびっくりしました。
フラッシュバックでちょっと嫌な気持ち・・災害は懲り懲りです。

今日の画像も先輩の「絵手紙うちわ」・・ほっと語ろう!きょうのこと。

平穏無事が幸せ・・普通が一番。
これほどの安心感はありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする