Shizuko Diary

日々の記録として・・

懐かしの先生から・・

2017-03-27 00:57:39 | Weblog
昔在局時代に担当していた「1・2の3ちゃん」のゲスト、K先生からお友達リクエストが届きました。
先生からいただいた絵本「消防自動車じぷた」は今でも活躍しています。
我が子が丁度3歳児の時に担当させていただた番組「1・2の3ちゃん」でした。
おぉ〜懐かしい

先生は障がい児・者福祉に精通され実践家でもいらっしゃいます。
先生とつながって、近々の情報を交換できればと思います。

最近は病院と自宅等を行ったり来たりの毎日ですが・・
夜は我が町内の総会に出席、28年度の事業報告と新年度の役員体制・事業計画等々が提案されました。
みんなの意見を聴きながら、前に進めていく・・独壇場ではなく、みんなの声を聞きながら進めていくことが必要です。
自主防災組織を立ち上げ、次年度も実効性のある取り組みを期待します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの「発」・・

2017-03-24 23:53:13 | Weblog
地元小学校の卒業証書授与式に来賓出席してきました。

学び舎をあとにする卒業生は74名、今年の6年生は「なかま学年」と称して今町小学校のリーダーとして活躍してくれたそうです。
1年間全校をまとめ、学校代表として対外行事で大活躍した6年生。

下級生は「なかま学年」の6年生が大好きだと校長先生が話していらっしゃいました。
「おめでとう!」の言葉と共に1人1人に校長先生から卒業証書が手渡されました。
式辞の中で、校長先生から3つの「発」の言葉が卒業生に贈られました・・「発揮」「発想」「発見」
全て自分発ですネ。



卒業生が歌う合唱「旅立ちの日に」の澄んだ歌声が体育館いっぱいに響きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月議会閉会・・・

2017-03-22 23:39:16 | Weblog
市長の新年度施政方針演説や新年度予算を審議する3月の定例議会が閉会しました。
常任委員会・予算特別委員会委員長の報告の後に討論・採決、反対のあったものについては起立により採決が行われました。
新年度事業に関わる予算、市民生活に必要な事業の予算です。

今日は、懐かしの絵手紙の仲間とクラス会。
人生の先輩のお話しは、話題豊富なのでした。
こんなふうに色々な世代の方とお話しできることは嬉しいことです。
なかなか筆を持つ時間はありませんが、絵手紙が取り持つご縁に感謝!!

外、アナウンサーの後輩から嬉しいメールが届きました😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長する子どもたち・・

2017-03-21 23:34:30 | Weblog
過日開催された「ぷれジョブみつけ」の講演会には、たくさんの市や市教委・地元の見附新聞社や新潟日報社の後援を頂いて大勢の方にご参加いただき成功裏に終了しました。
今日、その報告が代表から上がってきました。
ぷれジョブってな〜に?から始まって、西先生のワーキングメモリ理論にもとづく支援方法など、保護者や先生・一般の方々の参加を得て、アンケートの集計ができました。
参加された方のアンケートの中に、ワーキングメモリについての実践の説明が大変興味深かったので、書物等出されていたら参考にしたいと思った。
ぷれジョブの良さを知ることができて、、お話が聞けて良かった。
いずれ余裕ができたらお仲間に・・とお願いするかもしれません。
などなど、この講演会でぷれジョブが少しでも理解され、緩やかな関係が広がっていくことを願っています。

知人である〇井さんもぷれジョブに興味を示して下さり、定例会に参加していただきました。
企業として自分にできる事で協力したい!
そう申し出て下さった〇井さんです。

当日はチャレンジドの修了式でもあり、定例会恒例のひと言紹介で、子どもたちの発表にたくさん・たくさん拍手をしてくださったそうです。

パフォーマンス狙いではなく、こうした地道な活動がこれからのつながりをつくっていくものと信じています。

創始者である西先生を見附にお迎えできたこと、とてもうれしく思っています。
これからも先生とのつながりを大切にしていきたいと思います。

そして何よりも子どもたちの自己有能感が高まり、地域とのつながりができていっていることはとてもうれしいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されて・・

2017-03-20 22:13:08 | Weblog
春分の日・・本格的な春に一歩一歩

三連休最後の日、今日は自分メンテナンスです。
病室を抜けほっとぴあへ・・駐車場満車。
たくさんの人たちでにぎわっていました。
小さな子どもさん連れ、若いグループ、シニアのご夫妻・・ほっとぴあは老若男女、誰でも利用できる癒しの空間です。
3階ローリュウ前は人でいっぱい!
岩盤浴でゆっくり横たわり汗をかいてきました。

2階のお風呂、今日まで温湯で「ヨモギ湯」でした。
指定管理者のアイディアで、これからもいろいろなイベントが組まれているようです。


議会でいろいろと議論のあったほっとぴあではありますが、利用者のホットした表情を見るにつけ、施設が喜ばれているのだと実感できます。
私も疲れを癒し、エネルギーチャージできました。
これからも市民に愛され、親しまれる施設であり、まちなかの賑わい創出に寄与することを期待したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の準備・・

2017-03-19 21:56:53 | Weblog
3月も後半、各団体も新年度の準備に余念がないと思います。

3月11日に年度最後の「おはなしの世界」を実施しましたが、メンバーから画像が送られてきました。

「おはなしの世界」の案内チラシは、地元小学校3年生まで各クラスごとに配布しています。
その為、4年生になるともう「おはなしの世界」は卒業
3年生までしか行けないんだと思っている子どもたちがいますので、最後の「おはなしの世界」の時に3年生の子どもたちにお手紙を会から渡しました。


3年生の皆さんへ

今年1年「おはなしの世界」にたくさん来てくれてありがとう!
4月からはいよいよ4年生ですね。「おはなしの世界」は、今町小学校への案内を3年生までしか出していません。
でも
何年生がきてくれても大かんげい!!
4年生になっても、だい2土曜日の「おはなしの世界」をたのしんでください。
みんなが来てくれるのをメンバーみんなで待っています♡
       おはなしのかいより

今月のミーティングで新年度がスムーズにスタートできるように詳細を詰めていくことになっています。

4月になったら改めてご案内しますね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休スタート・・

2017-03-18 18:54:48 | Weblog
春の訪れが感じられる1日でした。


我が家の玄関先の雪もすっかり消え、鉢植の花も咲いてきています。
お花のある町は素敵

心癒してくれる環境づくりも大切です。

今日は自治功労者表彰式やぷれジョブみつけの修了式、そして・そして地域コミュニティの意見交換会等々が行われましたが夫の看病で出席が叶わず

受賞された皆さん、修了証書を手にしたチャレンジドのみなさん、おめでとうございました。

これからまた病院にいってきま〜す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れなきゃ!!・・

2017-03-17 22:07:16 | Weblog
今日もお見舞い有難うございます。
夫の病室にタブレットを持ち込んでのブログ更新です。
タブレットでの更新は久々(@-@)
使いこなさないと手まどりますね~😂
慣れなきゃ・・です。


今日はMさんからぷれジョブに関わってみたい‼
見附の現状を知りたいとの連絡を頂きました。
少しでもぷれジョブのことを知っていただけると嬉しく思います。

障がいがあってもなくてもこの地域で暮していくために、周囲の理解が不可欠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです・・

2017-03-15 23:28:55 | Weblog
この2日間ブログを書かずに

市役所正面のマイリンケ市からの記念樹、紅梅の何輪かが花開きました。
春の訪れが待ち遠しい
昨日の所属の常任委員会産業厚生委員会、そして今日から来年度予算を審議する予算特別委員会がスタートしました。
予算特別委員会は、議長を除く全議員で審議します。
夫の入院で、途中同僚議員の皆さんに委ねて病院に行ったり来たりの1日でした。

新年度事業に必要な予算、学校の部活動への外部顧問に関する事業がメディアからも注目を集めたようです。
市内4中学校に部活動顧問として、外部から人材をいれることは先生方の負担軽減につながるものと思います。


働く人の心の健康を守る対策として50人以上の企業に義務化された「ストレスチェック」
新年度予算の中にも「ストレスチェック」やメンタルヘルス相談事業の委託料が計上されている。
オーバーワーク・過労などで心の病に至る前に職員の危険信号に気づき予防することができるか?
総務課長に人事管理について質疑しました。
職員も生身の人間、高ストレスの判断が出た時の対応が重要であり、人事管理者の責務であると思う。

長時間労働で自らの命を絶つ社員がいたりといった事件もある。
企業や職場にとっては働く人は人財です。
心を壊す前にしっかりとした対応が必要だと思います。


今日の地方紙に大きく取り上げられていました。
どう、職場環境改善につなげるか?
上司の部下への目配りや風通しのいい職場の雰囲気づくり、ワークライフバランス。

心の健康も重要です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも学びです・・

2017-03-12 23:44:58 | Weblog
今日は春到来を思わせる穏やかな日曜日。
夕日がきれいでした。

先日所用で行けなかった有川先生の講演会。

Мさんが資料を届けてくださいました(感謝
大人の発達障がい、困った行動の理解と対応。
「に」と「で」の大人の発達障がい・・自閉スペクトラム症・自閉症スペクトラム障がい。
先生の講演は今回で8回目。今回は大人にスポットが当たっていました。
行けなくて残念でした

生きづらさを感じている人たちがいる、発達障がいは早期療育が必要だけれども大人になってからの対応は
先生の資料を参考に、常に学びを怠らず・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする