Shizuko Diary

日々の記録として・・

週明け・・

2012-07-09 23:34:35 | Weblog
先般の各派代表者会議で、臨時の議員協議会を開催することになり今日はその流れについて議長と協議しました。
また、明日は議会活性化の一環で議会運営委員会で協議する事項についても確認作業です。
6月定例会が閉会して会報づくりに着手しなければなりませんが、少しバタバタしています。
会報の原稿や掲載内容については、作成した素案を編集局長と相談しながら完成させていきたいと思っています。。
今回も発行が遅くなると思いますが、ご容赦ください。

夜は、花火アナウンス2度目の練習日・・先回宿題を出した「メッセージ」部分の音声表現を中心に指導しました。
音の強弱ではなく、高低・緩急を使って、間やイントネーションを上手に工夫して柔らかさが表現できればと思います。
声は出ている、滑舌もいい・・あとは柔らかな表現と話しかけの音声表現。
先回と比較すると雲泥の差です。
1回目の練習の時には、本番までにどの様に指導しようかと正直おもいましたが、今日のナレーションで安堵しました。
高校生たちも頑張ってくれています。
本番までには何とかなる・・大丈夫との確信を持ちました。
次回は本番さながらに練習したいと思います。

偶然遭遇した花火部長が少し練習室に顔を出してくださいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域を守る・・

2012-07-08 22:15:11 | Weblog
地元消防7分団の分団演習を観閲しました。
今日は火災想定訓練がおこなわれましたが、災害続きの昨今・・何かあるときは消防団も最前列で防衛にあたります。
普段は普通の勤め人・あるいは自営人・・仕事を持ちながらいざという時に地域の安全・安心のために活動をしてくれます。
「自分たちのまちは自分たちで守る」・・こうした消防団の郷土愛精神によって地域は守られているのです。


消火栓を開かないでの演習でしたが、次年度はいざというときのための実践演習なので、早めの住民周知に努めるということでした。
それにしても早朝からの分団演習、団員の皆さん本当にお疲れ様でした。
消防団後援会も大いにバックアップしてくれるものと思います。


その後は、団幹部との反省・意見交換会・・やはり来賓を前にしての演習・部長の指揮も緊張するそうです。
敬礼・規律・・基本的な所作についても先輩から声が掛けられていました。
先輩から後輩へ・・消防団の伝統を伝承していかなければなりません。
若い団員に対しても育ってもらえるように指導・援助が必要であると思いました。

火事に、災害・・実践の機会は少ないほうがよいのですが、いざというときの為の訓練、本当に頭の下がる思いです。

「見よ北越の大平野 紫煙る越の山 水豊かなる刈谷田のここ嵐南の一角に 郷土の日々に幸あれと 保安の使命守るもの 我ら消防此処にあり
見附消防団歌の一節です。
良い演習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい顔が・・

2012-07-07 23:54:19 | Weblog
今日はY氏の慰労・激励会・・ご夫妻で参加いただきました。
なつかしい顔からたくさんお集まりいただき、今日の段取りは佐々木家で仕切らせていただきました。
時間の経過とともに時代を越えてタイムスリップ。
なつかしい話題に花が咲きました。
いい時間を過ごさせていただき、感謝です
みんな健康に気をつけて、またの再会を誓い会いました。

自宅に戻って、先ほど午後11時前に「土砂災害前触れ情報」が市の緊急メールで入ってきました。
昨年も7月の最後に豪雨に見舞われ、この時期は要注意です。
土砂災害の発生する恐れがありますので、異常等を発見した場合にはすぐに市役所まで連絡してほしいとのこと。

今日の画像は先輩作品の御紹介ですが、雨に似合う花も大雨にはかないません。
雨の降り方に注意しながら、十分にお気をつけください。
今日はせっかくの七夕なのに・・・ネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めて育てる・・

2012-07-06 23:58:46 | Weblog
不名誉な報道から、今日新たな情報をお寄せいただきました。
感謝いたします。
経過を注視しながら議長を中心に議会対応をしていかなければと思っています。

今日は何ヶ月ぶりでしょうか
絵手紙教室に顔を出しましたいつまでたってもビギナーです
教室メンバーは、ブランクを感じさせない位自然体でした。
先輩方の作品は追々とご紹介させていただきますね。
「うちわ」に絵を・・裏にあて先を書いて投函すればちゃんと手紙として届くそうですよ
何ヶ月も筆を持っていない
線を描くにも自信がもてない・・どうしても弱い線になってしまう。
先生はすかさず「いい言葉ですよ!! もっと墨をたっぷりと含ませて・・・」
「ほら、いい線が描けましたね~」
いつまでたっても上達しない劣等性の私も見捨てない

課題と直面する場合もあるけれど・・こんな時間・空間があってもいいかなと思う。
先生のこのお人柄だから続けていられるのかもしれない

夜は「見附まつり花火アナウンス」の指導へ。
毎年、高校生が花火のメッセージアナウンスをしてくれる。
今年も自主的に手上げをしてくれた3人の高校生と一緒に練習。
初対面・原稿初見・・読みの基本はできているけど、やはり読みが硬い。
限りある練習回数・・如何に褒めて、仕上げていくか
本番は、自信を持って堂々としたアナウンスができるように仕上げて行きたい
今日は、次回に向けて宿題をだしましたが、生徒たちの頑張りに期待したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな事がありまして・・

2012-07-05 23:25:38 | Weblog
県の自殺対策強化事業の申請のために、長岡ライフサポートセンターへ。
説明を受けて、何とか事業受託したい・・そのための実行委員会組織の編成作業から行わなければならない。
我が編集局長にも相談をさせていただきました。
これから形あるものにしていかなければなりません。

突然のニュースに議長と対応協議・・各派代表者召集。
一緒にいてほしいとの議長からの要請でマスコミぶら下がり取材に立会い。
全員協議会の開催日程など、対応に追われいました。
動きを注視しながら議会としても対応していかなければなりません。

夜は、中学生のベトナム派遣事業の事前学習会に国際交流協会のメンバーとして出席。
第1回の派遣事業の時に随行しましたので、その時の感想や見附の中学生の代表としての自覚を持って参加してほしいとお願いをしました。
昨年、この事業に参加した中学生や国際交流協会員からの話しもありました。
初めてわが子を海外に出す親御さんは心配だと思いますが、帰ってきてからの子ども達は大きく成長してきます。
いろいろな体験・ベトナムの文化・ホストファミリーとの思い出づくりなど、果敢な中学生ですのでたくさんの事を吸収してきてほしいと願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の絆・・

2012-07-04 23:28:42 | Weblog
葛巻地域コミュニセンターの竣工式に参列。

共助・・地域のコミュニティ再構築のために、市民と行政の協働の地区づくり。
新しい 館の完成を記念して竣工式が挙行されました。
お天気に恵まれ、併設なった葛巻小学校の子どもたちと共に祝いました。
市長式辞のあとにテープカットが行われ、地元の葛巻小学校の1年生から6年生の子ども達と共にテープカットが行われました。

地域とともに自主的な活動に期待します。

夕方からは新施設の竣工をお祝いし祝賀会が催されました。
議会を代表して議長が祝辞を述べ、副議長の私が乾杯の発声の音頭をとらせていただきました。
公民館とセンターの同居となりました、地域民のはじける笑顔を祈念して音頭をとらせていただきました。
地域民の主体性に期待します。
今日は、お孫さんをつれての参加もありました。

地域の拠り所になるといいですね・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく着手・・

2012-07-03 23:10:20 | Weblog
人の一生は 重荷を負うて遠き道を行くが如し  急ぐべからず  不自由を常と思えば不足なし
心に望みおこらば  困窮したる時を思い出すべし  堪忍は無事長久の基  怒りは敵と思え
勝つことばかり知り  負くる事を知らざれば  害その身に至る  己れを責めて人を責むるな
及ばざるは過ぎたるに勝れリ   東照公遺訓

国難のときだから・・
現世を生きる全ての人に知ってもらいたい、含蓄のあることば。

久しぶりにあちらこちら廻って、いろいろなご意見を伺いました。
Nさん、Sさんありがとう。
国際交流協会の会報「MIEA NEWS」も出来上がり、協会事務局から受け取り、早速教育委員会や手渡せる会員の所にお届けしてきました。

ようやく議会報告と会報「もこ通信」57号づくりに着手急がなすぎですが・・
時間を見つけて

編集局長には、またお手数をおかけしますがよろしくお願いしますぅ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に学校訪問・・

2012-07-02 23:11:04 | Weblog
朝の絵本の読み聞かせで久しぶりに地元の小学校にお邪魔しました。
今年おはなしの会に入会してくれたメンバーとペアを組んで・・
今日は3年生のクラス・・校長室まで日直さんが迎えにきてくれて朝のご挨拶。
その後、早速メンバーから読んでもらいました。

「キャベツがたべたいのです」「サーカスへ行ったねこ」「うちのかぞく」の3冊の絵本を読んできました。
授業始業前の朝の読み聞かせ・・楽しい絵本で1日のスタートを切ってもらいたいと思い、最後に「うちのかぞく」の絵本を読んだのですが、子ども達は内容を知っていて絵本読んでいるのだな~。反応がとてもよかったです。

その後登庁・・視察資料の読み込み、ほしい資料の書き出し委員長からまとめてもらって、もう一度委員会研修をやってもらいたいな~と思っています。

市内で昼食・・その時の市民の声「離党届を出した○○氏、3.11の発災後、なかなか地元に帰らなかったのにこの度は、県知事の所に出向くって、本当に国民第一なのだろうか?自分第一なのではないか」との声。
政治家の判断には重いものがあるとは思うけれど、どうしていの一番に被災した自分の地元にもどらなかったのだろうか?
政治は権力争い??
以前、特集番組で被災された方の言葉「私達はふるさとを追われて避難民ではなく、難民です」の声が脳裏に残る。
こんな、ごたごたしている場合ではないのにね~

その後はY氏のもとへ・・7日集会のコメント取りや情報交換など。
いろいろなお話を聞かせていただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月に入りました~・・

2012-07-01 23:16:43 | Weblog
平成24年度今町地区敬老会が開催され、出席してきました。
 
頂いたご案内には・・・
昨年度に昨年度に引き続き、今町地区福祉会・今町地区町部・村部区長連絡協議会で今町地区敬老会実行委員会を組織して、明治・大正・昭和と三世代にわたって地域に貢献を頂いた75歳以上の該当者総勢1,204名の方々を対象に今町地区敬老会を開催いたしたくご案内申し上げ、ご出席を賜りますようにお願い申し上げます。
尚、当日は乾杯の音頭を賜りたく重ねてお願い申し上げます・・・といった大変ご丁寧な案内を頂いたのですが、私も地域の顔なじみの方々と一緒になってステージで展開された日本舞踊や剣舞、可愛い子ども達のよさこい「よっちょれ」やお米ありがとう音頭など等を楽しませていただきました。



今年も大勢の地区のお年寄りが集まってくださったのは、見附市社会福祉協議会の送迎バス(足の確保)があっての事です。
見えない所でいろいろな方々の力があって、今日の敬老会は開催されています。

あるお年よりは「本当に楽しいですて!! 今日はデイサービスの日だけれど、そちらをお休みして敬老会に参加しました」と本当に嬉しそうにお話してくださいました。

今町町部区長連絡協議会の会長の顔は見えませんでしたが、各町内の区長さん方、福祉会の皆さん・・実行委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした。

蒸し暑い日となりましたが、みなさんの嬉しそうな顔・会場の今町体育館の扉を開放し扇風機をおいてくださった実行委員会の心配りに心癒された7月のスタートとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする