Shizuko Diary

日々の記録として・・

長月最後・・

2016-09-30 23:15:38 | Weblog
見附市議会県内行政視察。
柏崎・刈羽原子力発電所を視察・・「止める」「冷やす」「閉じ込める」事故時の大鉄則。
福島第一原発は、地震発生後の大津波により「冷やす」ができずに過酷事故となりました。
今なお線量が高くて住むことができない地域があります。
その福島第一の教訓を生かした安全対策・・15メートルの防潮堤・消防自動車配備等々、広大な敷地内を案内していただきました。

7号機の建屋内も案内していただき、原子炉の構造についても丁寧な説明がありました。
柏崎・刈羽は現在全基停止中ですが、それでも安全の為に多くの協力企業・社員が働いています。

福島第一のように過酷事故が起きれば、人間の力ではコントロールできなくなるのも原発です。
見附市は、柏崎・刈羽原子力発電所から30キロ圏内にあり、UPZ地域に指定されています。
原子力災害対策に係わる見附市地域防災計画・避難計画が策定されていますが、まずは屋内退避が原則です。
現代社会において電気のない生活は考えられず、電力の安定供給と安全性・・エネルギー政策は奥が深いです。


夜、メロディの代表がたくさんの資料と書籍を届けてくださいました。
勉強しなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間のやりくり・・

2016-09-29 23:17:30 | Weblog
久しぶりにIさんのお店でランチ。
久々の訪問で話し込みましたが、未だにお店の登録ができないでいます
まだ、使いこなしていないな〜〜

HPをリニューアルして、少しずつではありますが充実を図っています・・が、時間がなかなか確保できなくて
作業が停滞気味・・今、議会報告をまとめている所です。
でき次第アップ・アップします。

思春期の子育てについてY先生とお話ししました。
子育てはバイブル通りにはいかない
大人の扉を開こうとしているこの時期、自分探しをする大切な時期・・親としての対応は
みんな通る道です。
我が子も第二反抗期だったな〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話を楽しむ・・

2016-09-28 23:06:00 | Weblog
元気の会の皆さんで、みんなのお茶の間にそば慰問。
手打ちのお蕎麦に舌鼓・・てんぷらは揚げたてです。
お茶の間に集まった皆さんで美味しく頂きました。

輪の中に入れていただいた私に・・「髪飾りが可愛いね」「チークがほんのりピンクで素敵だね!!」とやたらにほめてくださる。
少々認知が入っている人生の先輩こそが、優しく・穏やかでステキでした。
おしゃべりすることが刺激なのだと思います。車いすのYさんもお年寄りに交じっておしゃべり、みんなの笑顔がうれしいです。

夜は「おはなしの会」の夏忘れ。25年目に入った活動もメンバーのお蔭です。
無理強いしない・自分のパーソナリティを大切にする・みんなで楽しくをモットーに、心の耕し・感じる心を醸成するために活動継続しています。
デイサービスでの読み聞かせも、お年寄りに喜んでいただけるように・・・
言葉のキャッチボールはコミュニケーションの第一歩です。
話題豊富なメンバーと楽しいひと時を過ごしました

お知らせです・・
毎月第二土曜日は、今町公民館との共催事業「おはなしの世界」ですが、年間スケジュールでお示ししたように10月はお休みです。

次回は11月の第二土曜日にお目にかかります。まじかになったらご案内をアップしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会閉会・・

2016-09-27 23:32:26 | Weblog
9月9日に召集され、19日間の9月定例議会が今日閉会しました。
最終日の今日は、各常任委員会の委員長・決算特別委員会委員長から委員会での審査報告があり、討論・採決。
また市長からは、教育委員の任命についての議案が提出され、採決されました。

本会議閉会後、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項に基づき、教育委員会の点検及び評価が総務文教委員会協議会で行われ傍聴してきました。
27年度に実施した10の施策を点検・評価の対象とし、教育委員会子ども課・学校教育課・教育委員会総務課がそれぞれ報告しました。
見附市の教育の基本理念は・・
①ふるさと見附を愛する子どもの育成を目指します
②世に役立つことを喜びとする子どもの育成を目指します・・です。

子どもたちの学力向上はもちろんですが、そればかりに目を向けるのではなく、心の耕しや生きる力の育成にも力を注いでほしいと思います。
子どもは地域の・・日本の宝です。

現場がもっと回るように、国はもっと教職員の人的配置や環境整備のための教育予算を拡充すべきではないでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つずつ・・

2016-09-26 23:49:33 | Weblog
今日は議事整理の為に休会。
9月議会はあす最終日を迎えます。

相談ごと対応でメールのやり取りしています。
もちろん顔なじみの方ですので、お相手ははっきりしています。
一緒に考え行動して、1つずつ良い方向に向かうように尽力します。
ネットワークは大切です。
お悩み事を一人で抱え込まないでください
生きづらさを抱える人たちがいます政治にも大いに関係していますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋・・

2016-09-25 23:45:13 | Weblog
メロディ9月例会に出席。
自閉症の子どもを持つお母さんたちの集まりです。
お子さんの年齢も幅広く、幼児期から成人に至るまでお悩み事や情報交換など、当事者家族にとってはとても頼りになる集まりです。
パニック対応、ひとりで抱え込まないでみんなで想いを共有する。
そして、アドヴァイスを受ける・・自閉症と言ってもその子その子の個性はまちまちです。
対応に苦慮している当事者にとっては、メロディの存在は大きいです。
お母さんが笑顔になれるように・・



午後はユニゾンプラザで行われた「北京JAC新潟設立20年の特別シンポジウム」に参加してきました。
1995年第4回世界女性会議が北京で開催され、政府間会議と並行して、NGOフォーラムか開催され、新潟からも女性約100人が参加されたそうです。北京行動綱領の実施にむけ、政府へのロビングをしていく為に、NGOの緩やかなネットワークを作ろうと各地で北京JACが立ち上がりました。
新潟で設立されて20年、20年間熱い想いで活動された来た皆さんがシンポジウムを開催してくださいました。
20年の活動を通して見えてきたもの「つなげよう!想いを行動に」
小宮山元厚労大臣をコーディネーターに、中部大学教授で元北京JAC事務局長の羽後さん・国連女性の地位委員会日本代表で北京JAC元共同代表の橋本さん・北京JAC代表の舟橋さんのお三方をシンポジストに進められました。
経済における女性のエンパワメント・女性の貧困・性暴力や平和安全保障の問題etc。
グローバルな視点でのお話から足もとの女性問題などなど、幅広いおはなしが聴けました。
世話人の皆さん、大変お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

face to face・・

2016-09-24 23:25:19 | Weblog
お久しぶりのAさん宅初め、お届けできていない会報を配信してきました。
年齢と共に機能低下、現代社会が抱える超高齢社会・人口現象への対応。
日本一健康なまちづくり、スマートウエルネスシティの施策を展開している見附市ですが、足もと暮らしに目を向けていく為には直接おはなしを聞くのが一番です。
Oさん宅では、お尋ねのあったほっとぴあについてお話ししてきました。
若い世代や親子連れの利用もあって、家風呂ばかりで銭湯を知らない世代の利用も多いように思います。
我が娘も利用して、ことのほかお気に入りのようでしたから・・・

午後からの県議会議長就任祝賀会出席のために、あまり時間を取ることができませんでしたが、ご無沙汰していた分皆さんいろいろいろなお話しを聞かせてくださいました。貴重な生の声の声です。
目を見て話す・・有機的で・空気感があって、良い時間でした。

夜は地元町内の役員会に出席、区長を中心に活発な意見交換が行われました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算審査・・

2016-09-23 22:58:22 | Weblog
決算産業厚生分科会・・議会選出監査委員・正副議長は委員外で審査には加われません。
分科会委員長も議事進行の為に質疑はせず・・残る委員で審査を行いました。
主要な施策の説明書・監査委員会審査報告書等々を参考に審査に当たりました。
一般質問で取り上げた生活困窮者支援事業や病院の企業会計など、あれやこれやの参考資料を基に質疑し審査しました。
潜在的な困窮者を救い上げてほしい!
庁内各課の情報の共有化・庁外で相談事業を行っているライフサポートセンターとの連携の取り組みについても質疑させていただきました。
行政が実施している各種相談事業だけでは網の目からこぼれてしまう人たちがいます。
民間の力も借りながら、幾重にも網の目を張ってほしいと思っています。

分科会終了後、休憩を挟んで決算特別委員会、分科会委員長報告のあと、質疑・討論・採決。
9月定例議会も、あとは最終日だけとなりました。


昨日の祝日に長野に出かけてきた子どもからのお土産です。
まだ、乾杯していませ〜ん。
楽しみはあとに取っておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日・・

2016-09-22 22:59:09 | Weblog
めっきり涼しくなりました。

祝日の今日は、夫とデート
馴染みにしているお店でランチです。
のれんにグリーンカーテン、てんぷらはそのグリーンカーテンで育てたゴーヤもあって新鮮そのもの・・
ご主人のご趣味
木工で自作のテーブルに店内の飾りも可愛い木製の数々が並べられていました。
素朴な木のおもちゃは赤ちゃんの玩具に使ってほしいなと思いました。
陶芸もご趣味なのでしょうか

温もりがあっていいですね
充電させていただきましたぁ・・

明日は、決算産業厚生分科会と決算特別委員会です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算審査・・

2016-09-21 23:50:11 | Weblog
2つの分科会に分かれれて決算審査が行われます。
今日は総務文教分科会でした。


18日(日)からギャラリーみつけで開催されている書家の内山先生と彫刻家の霜鳥先生の「WORKS-墨と鉄」展を観てきました。
墨と鉄、不思議なコラボレーションです。
2階の空間は圧巻でした。


10月2日まで開催されており、25日の日曜日には作者によるギャラリートークがあるようですが・・・
残念行けそうにないな〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする