地元小学校での絵本の読み聞かせ・・・担当メンバーが風邪引きさんんで急遽ピンチヒッターに入りました。
始業前の朝読書、メンバー2人でお邪魔させていただきましたが、今日はもう一人のメンバーに絵本2冊を読んでもらい、私はミーティングの時に借りてきた「ねずみのフィリップ・ぼくがサンタクロースだったらね」の絵本を読んできました。
週明け、新型インフルエンザが気になっていましたが、地元小学校では学級閉鎖も学年閉鎖もなく予定通りでした。元気な子どもたちの姿がある学校はいいですね。
午後からは、Nさん宅訪問・・障がい者の種別に関係なく、居場所づくりのために立ち上げた「きゃっちぼーるかい」・・Nさんはその名づけ親です。
これからの会のあり方などのお話しをお聞きしてきました。
ハンディのある人たちがそこに集い、そこでエネルギーチャージをして各方面で活動できる場所にしたい・・Nさんはそう話していました。
初めて会を訪れたとき、中途でハンディを負い下を向いていた人たちの顔がだんだんと上向きになって、いまでは自分で街中を歩くようになってすごくパワーのある会だと感じました。
どの会でもそうですが、会をまとめる人のリーダーシップが大切です。
メンバーの個性を伸ばし、お互いを認め合ってまとめていく。
出たり引いたりのバランスが必要です。
その後、議会事務局へ・・今日は12月議会一般質問の通告締切日です。
夕方には通告議員がたくさん訪れていて、順番待ちの状態でした。
何度も読み返し、打ち込みした通告書→事務局長のチャックを受けて、内容確認をしてもらって受理印をもらいます。事務局で内容が理解できないときには提出議員に質問が返ってきます。事務局で受理された通告書は庁内全課に送信され、明日の議会運営委員会では質問順位の抽選を行い、質問順を決定します。
年に1度は一般質問をしましょうと議会活性化検討委員会で取り決めをして・・・はてはて、今回は何人の通告者があったのでしょうか
夕方の混みようで、二桁の議員が通告した模様・・議会活性化に向けてちょっと期待かな
始業前の朝読書、メンバー2人でお邪魔させていただきましたが、今日はもう一人のメンバーに絵本2冊を読んでもらい、私はミーティングの時に借りてきた「ねずみのフィリップ・ぼくがサンタクロースだったらね」の絵本を読んできました。
週明け、新型インフルエンザが気になっていましたが、地元小学校では学級閉鎖も学年閉鎖もなく予定通りでした。元気な子どもたちの姿がある学校はいいですね。
午後からは、Nさん宅訪問・・障がい者の種別に関係なく、居場所づくりのために立ち上げた「きゃっちぼーるかい」・・Nさんはその名づけ親です。
これからの会のあり方などのお話しをお聞きしてきました。
ハンディのある人たちがそこに集い、そこでエネルギーチャージをして各方面で活動できる場所にしたい・・Nさんはそう話していました。
初めて会を訪れたとき、中途でハンディを負い下を向いていた人たちの顔がだんだんと上向きになって、いまでは自分で街中を歩くようになってすごくパワーのある会だと感じました。
どの会でもそうですが、会をまとめる人のリーダーシップが大切です。
メンバーの個性を伸ばし、お互いを認め合ってまとめていく。
出たり引いたりのバランスが必要です。
その後、議会事務局へ・・今日は12月議会一般質問の通告締切日です。
夕方には通告議員がたくさん訪れていて、順番待ちの状態でした。
何度も読み返し、打ち込みした通告書→事務局長のチャックを受けて、内容確認をしてもらって受理印をもらいます。事務局で内容が理解できないときには提出議員に質問が返ってきます。事務局で受理された通告書は庁内全課に送信され、明日の議会運営委員会では質問順位の抽選を行い、質問順を決定します。
年に1度は一般質問をしましょうと議会活性化検討委員会で取り決めをして・・・はてはて、今回は何人の通告者があったのでしょうか

夕方の混みようで、二桁の議員が通告した模様・・議会活性化に向けてちょっと期待かな
