Shizuko Diary

日々の記録として・・

足止め・・

2012-01-31 22:47:35 | Weblog
連日、のニュース・・県内の山沿いや県境では既に3メートルを超える積雪。
この先もの天気予報・・要注意です。

比較的積雪量が少ない今町地区ですが、天気予報によればこの先も降雪・・このままではいけないと、我が家でもついにカーポートや下屋の雪下ろしをしました。

屋根に上がるのは夫・・私は、下で雪の始末です。
お隣もご夫妻で作業をされましたので、お隣の奥さんと一緒にスノーダンプで雪処理しました。
屋根に上がるときは、本当に気をつけてもらいたいと思います。

市役所を退庁する時には、外は吹雪状態・・今日は会報配信は取りやめました。
この雪で行動範囲も制約されてしまいますが、状況を見ながらまた配信作業を再開したいと思います。

「いまなか風だより」の寄稿依頼をしていたHさんから原稿完成のが入ってきましたので、早速ご自宅に伺い原稿をいただいてきました。
「元気発信人」・・地域で元気に活動している人のシリーズです。
おはなしを伺いながら取材もさせていただきました。
その原稿を持って早速広報部長の所へ・・編集会議も開かなければですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春企業交流会・・

2012-01-30 23:43:26 | Weblog
見附商工会主催の新春企業交流会に参列しました。
市内の商工会会員との交流会と賀詞交換会です。
昨年、商工会女性部の皆さんとのお約束で「来年は和服でね」のお約束がありましたので今日は着物で出席させていただきました。
新春に相応しく木田社中の皆さんから三味と踊りのご披露で華を添えていただきました。

日本の踊り・三味の音・・いいですね。

新春講演会で泉田新潟県知事から「新潟県の経済動向とあるべき金融・経済財政政策」と題してご講演をいただきました。
県女性議員の会や県連の関係で知事とはご面識をいただいておりますが、この度は見附商工会のお招きで見附までご足労いただき本当に嬉しく思います。
せっかく見附に来市をいただきましたので、久住見附市長と一緒に議長も交えてカメラの中に納まっていただきました。
知事は、女性部の皆さんからも引っ張りだこで、見附の女性(きれいどころ)と一緒に写真に収まっていらっしゃいました。
知事、モテモテでしたよ

その後は地元今町に戻って一献・・携帯連絡いたミキさん、有難うね!!
和服仲間もいらしてよかったです。
とても楽しい会合でした

みなさん、有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・会報配信・・・

2012-01-29 23:46:55 | Weblog
つい先日新しい年を迎えたばかりと思ったら、もう如月の声が聞こえてきます。
今日の画像は「まごころ学園」の子ども達が作ってくれた今年のカレンダー。
もうすぐ最初の1ページをめくらなければですね・・
子ども達が丹精込めて手づくりした版画カレンダー・・1月に描かれている「ヤブコウジ」は、冬に赤い果実をつけて美しいので栽培されるとか。別名は「十両」
お正月の縁起物ともされて、良く聞く「千両」「万両」と同じヤブコウジ科、外にカラタチバナ「百両」というのもあるのですね。

落語の「寿限無」に出てくる「やぶらこうじのぶらこうじ」というのは、ヤブコウジの事をいっていると推測されているとか・・・知らなかったわ~~~
何でも興味を持って調べてみるとあたらな発見がありますね。
勉強になりました(ハイ

今日はいち日、会報配信作業です。
昨日のお願いが効いたのか
今日の見附市はさほど降雪はなく、動きやすかったです。
同じ見附市の中にあって私の住む今町地区は、積雪は少ないほうですが、それでも屋根の雪下ろしをしているお宅も何軒かありました。

まだまだマークの予報です。
積雪の多い地区の皆さんは、雪下ろし作業にはくれぐれも事故や怪我のないようにお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報配信スタート・・

2012-01-28 23:15:27 | Weblog
「もこ通信」55号、配信スタートです。
今日の見附市、日中は大にならず、比較的活動しやすいお天気でした。

配信しているといろいろな生の声を聞く事ができます。
在宅介護をしているMさん、状況をお聞かせいただいて介護保険の事をおはなししました。
介護者の負担軽減のために公的制度のことをもっとお伝えしなければ・・ですね。

犬談義に華を咲かせたのはSさんの所・・「もこ」が生きていたときはよく勝手にSさんの所に遊びにいっていました(もこが・・です
犬って本能的に可愛がってくれる人のことをしっているのですよね・・
よくシーザーと「犬語??」ではなしていたみたい
Sさんの所に入ったところ、温かな車庫にお花がさいていました。
「これ何というお花の名前ですか」って尋ねたら・・「名前知らない」ですって・・・
でも温かく迎えてくれたやさしそうなお花でした(今日の画像)
デジカメを車の中に置き忘れてしまい、写メで撮影させていただいたのですが、ピントがずれて、いっそうわからなくなりました

Uさんの体調をお聞きしたら、今は寒いので「腰が痛いといっているけど、大丈夫だよ」・・お医者には自分で運転していくし・・以前、大病をされたのにすごい回復力です。良かったです。

我が家の母は、今日お医者の日で私の送迎付きです。
雪道で転倒されると困りますのもね。

お届けした先々で、風邪引きさんも多いようです。
インフルエンザも流行の兆し・・
皆さんもお気をつけください。

まだ、手元に山のようにある「会報」・・あすも頑張って配信しますね。
大雪になりませんように・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな活動の中で・・

2012-01-27 22:26:49 | Weblog
今日は議長室に来客が続き、同席させていただきました。
それぞれの地域、安心・安全のために考えをめぐらしている人たちです。
地域の事を思い、暮らしの事を思っての行動であると思います。

午後は、市民ボランティア活動連絡協議会「ボラーレ」実演発表に向けてメンバーとリハーサルを行いました。
一団体に与えられた時間は20分。
会の紹介や絵本の読み聞かせタイムをはかり、時間内に終わるように通しのリハーサルです。
メンバーの読み手としての持ち味が十分に発揮されたリハーサルとなりました。
この雰囲気をそのまま、当日・本番に持ち込めたらと思いました。
絵本の選択・読み込み・音声表現・・人の読み方を聴きながら、皆で成長しあっていると実感しています。当日が楽しみです。
見附市市民活動・ボランティア連絡協議会・第6回情報交換交流会
2月4日(土)午後2時からネーブルみつけ多目的広場

※お時間のある方は、是非覘きに来てみてください。

夜は長岡市で開催された「環境保全活動団体交流会」に参加してきました。


それぞれの地域で活動する「みずばしょう」「NPO法人地域循環ネット」「柿川に親しむ会」「長岡市BDF」「魅力ある大積をつくる会」「エコクラブ関原」「エコファームにいがた」「岩村農機」「SJネット」「みつけ元気たすけ合いの会」の10団体がそれぞれの活動を発表・・河川の環境・ゴミの減量・CO2の削減など、自分たちにできる取り組みをお聞きしました。

1年に1回しかお目にかかれない方もいらっしゃいますが、皆がそれぞれにできることを地道に活動している。
こうした前向きな活動家たちと触れ合って元気をいただいてきました
見附から参加した「元気助け合い」の人たちと帰りのの中で・・・・・・
「いい交流会だったね~」って話しながら帰路に着きました。
やはり地域をつくるのは・・人の力だわ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ姿勢で・・

2012-01-26 23:44:32 | Weblog
12月議会報告の会報がようやく出来上がり、配信準備に入りました。
挨拶文作成や方面ごとの仕分け・一部郵送先には宛名書き、結構こまごまの作業ですがいつも楽しみにしてくださっている方もおいでで、この度の配信も遅れてしまい申し訳なく思っています。
これから本格配信していきます。

12月議会では「障がい児・者福祉施策について」一般質問に立ちましたが、これで終わりではありません。福祉施策を推進していくには、様々な制度を知らなければなりません。
移動手段のためには、福祉有償運送制度・・これは平成18年10月に施行された改正道路運送法により新たに登録制度として法律上に位置づけが明確にされたものです。

障がい者の雇用を推進するために登場した「特例」の会社として「特例子会社」もあります・・障がい者の雇用の促進等に関する法律に書かれています。

高齢者・障がい者等の自立と社会参加を促進するために、生活環境の整備を図る施策を推進するための「新潟県福祉のまちづくり条例」が制定されています。

地域に暮らすハンディのある方々が、ノーマライゼーション・インクルーシブに暮らしていくためには、様々な取り組み・支援策が必要です。

外に、事業について担当課に、施策の概要についてレク受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重に・・

2012-01-25 22:37:09 | Weblog
突然のアップ画像・・今日の県内は降雪による交通機関の影響や事故等も発生しています。
朝、市役所に向かう途中でも除雪車が作業中。
圧雪や消雪パイプのない道路では、特に運転に気を使います。


凍結や圧雪のあるところでは「急」のつく動作をしてはいけない
「急発進」「急ブレーキ」「急ハンドル」は禁物。

今日は輪立ちから外れないように慎重運転・・このしばらく続きそうです。
皆さんも運転には十分お気をつけください

議員研修会の進め方についてや施策についての議員間の意見交換など、今後議会として取り組んでいくべきことを議長と意思疎通を行いまいした。
一般質問一問一答方式についても、質問・答弁を含めて50分という決まりのある中で、残り時間が少なくなったとき、発言指名することに様々なケースを考えていられるようですが、そこは質問議員に原則を守ってもらう。
与えられた時間の途中で、発言権利を奪うことはできませんが、50分の時間のラインでオーバーしたときには、議長采配・議長判断でいいのだと思います。

残り時間が少なくなって質問をしたら、当然答弁は時間内に収まらない!!
答弁含めての50分・・質問者自身が自覚をして質問構成・時間配分をすべきであると思います。
私自身は、これまで毎議会の一般質問が終わるたびに自分の質問の検証をし、反省して次回に備えてきました。
決まりをしっかりと守ってもらうように議長が進行したならば、質問議員も次には改善・是正してくるものと思っています。
それが経験の積み重ねです。

今度議員研修会の講師をお願いする野村先生はご著書の中で「特に地方分権になってから、地方議会自身も議会の改革に取り組んでいるが、残念ながら民間のペースに比べるとその歩みは率直に言って遅い。~中略~ 議会改革は革命ではないので、議員間の合意を得て一歩ずつ行う必要があることは理解できるが、このスピードでは<古い物を見たければ博物館と議会にいけ>となるだろう。と記述されている。

住民の意識・感覚と遊離しないように、それぞれの議員が意識して・議会として取り組んでいかなければいけないことである思う。

「もこ通信」55号の会報、輪転機による印刷完了さぁこの雪の中、頑張って配信しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民活動・・

2012-01-24 23:04:31 | Weblog
2月4日に開催される「市民活動・ボランティア連絡協議会」第6回情報交換交流会。
おはなしの会が参加させていただくことになり、その打ち合わせ会に会の代表として参加してきました。
ボランティア団体として登録しているのが・・何と97団体。
市民活動家たちの何と多いことか・・仲間をつくり・いきいき活動している様子を発表・交流する。
こうした市民の活動が元気なまちをつくっているのだと思う。

夜は、その「おはなしの会」のミーティング・・地元の幼・保・小学校に配布するチラシの仕分けや来月の「おはなしの世界」の打ち合わせ。
新しいメンバーが2人入会してくれました。
第二土曜日・・今町公民館で開催です。
メンバーは、皆やる気満々・・会運営の鍵は、無理せず・たのしくです。
今秋には、会発足20年を迎えます。

この所、寒い日が続いていますが今日の見附市は、比較的穏やかな日でした。
明日から日本海側、大雪の予報・・事故や雪害がないと良いのですが・・・


画像は移動途中、車を停止しての雪原撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの成長・・

2012-01-23 22:47:45 | Weblog
地元小学校の朝読書の読み聞かせに行って来ました。
メンバーと2人・・今日は雪の降る寒い朝となりましたが、校門前には地域の方々が子ども達を「おはよう!!」の元気な声で迎えていました。

今日、読み聞かせに入ったのは2年1組の子ども達。
まず、メンバーが「ふうことどんどやき」の絵本を読みました
ふうことどんどやき・・賽の神のおはなしです

続いて私が「おにたのぼうし」を読みました。

おにたのぼうし・・節分のおはなしです

出前の読み聞かせ・・会の記録用に記入したコメントを紹介します。
「2冊とも8~9分という少し長い絵本でしたが、子ども達は覗き込むように聴いてくれました。

終了後、担任の先生が1人だけの子どもに感想を求め・・2冊とも楽しかったです。学校図書館に同じ本があったらまた読んでみたいと思います」2年生にしてこのコメント、立派です。いつも公民館との共催事業「おはなしの世界」に来てくれるお子さんでした。
子ども達の心の中に感じる心がもっともっと芽生えてくれたなら嬉しく思います。

担任の先生からは「おはなしの会のお2人は、季節に合わせた賽の神行事と節分のお話の絵本を選んで下さった心遣いが嬉しく思います」との感想を寄せていただきました。

学校で・地域で子ども達の育ちを見守る地域・・素敵です

※ 「もこの掲示板」更新しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく完成です・・

2012-01-22 23:15:58 | Weblog
皆さんにお待ちいただいている会報「もこ通信」55号が間もなく完成です。
レイアウトをお願いしている編集局長の風邪も少し回復して、編集してくださいました。感謝です!!
あとは輪転機での印刷作業・・皆さんもう少しお待ちくださいね。
自分の仕事が後回しになってしまい、本当にごめんなさい!!
完成したら頑張って配信します

今日は、見附のお姉さんの仏壇にお参りさせていただきました。
お姉さん、年取らない
いつも笑顔の遺影が元気をくれる。
あれからもう7年も経過したのかな~
子どもがお世話になった頃のお話をご主人とさせていただき、今ではお孫さんに囲まれて充実の日々を送っていらっしゃる。
いつもお姉さんのあの笑顔に守られているのかな
また、時間を見つけてお姉さんの笑顔に会いに行くことにしましょ

SさんやIさんのご自宅にもお邪魔しました。
以前、ご相談を受けた件は解決済みです。
今は降雪期で確認できないそうですが、大丈夫ですよ。
Nさんの所では「見附市手をつなぐ育成会」の同じ顧問として、役員の方に電話を入れました。
Nさんは、いつも前向きな姿勢・・こちらがエネルギーをいただきます。
明日も頑張ろう

明日は地元小学校で、始業前の絵本の読み聞かせ、いつもより少し早起きして声の調子を整えなければ・・
今日は早寝しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする