Shizuko Diary

日々の記録として・・

モードチェンジ・・・

2009-08-31 23:33:58 | Weblog
午前中は刈谷田川ショートカット工区の通水式に出席してきました。
5年前の7.13水害で大きな被害を受けた長岡市中之島地区と見附市今町地区を流れる刈谷田川・・大きく蛇行する川の流れをショートカットし、川の流れをスムースにしようと災害復旧助成事業で大規模改修工事が行われています。
今日の通水式の模様は「行動日誌」にアップしたいと思います。
今日は国や県の関係者を初め、両市の市長や県議・市議・工事関係者や地元住民の代表の方々も出席され、報道各社も取材に入っていました。

午後からは議員執務室で文章作成その後、庁舎4階の教育委員会へ。

今日は9月定例会一般質問の通告締切日・・8月は選挙や会報配信などで忙殺されましたが、何とか通告書を提出して来ました。
議会モードにチェンジしなければなりません。
集中と実行・・・8月も今日で終わり、いよいよ9月議会です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有権者の思い・・・

2009-08-30 23:58:20 | Weblog
総選挙投票日・・期日前投票の投票率の高さから、国民有権者の関心の高さが伺えました。先回の投票率よりも高かったものの3割の人たちが棄権したことになるのでしょうか。
今回の選挙で政権交代されました・・これまでの4年間、庶民の暮らしは厳しく、将来への希望が持てない。そんな閉塞感からか有権者の現政権へのNoの答えが突きつけられた訳です。これまでの不満が一揆に爆発した感じを受けました。
これまで政治に関心のなかった人たちも1票の重みを感じ取っていただけたのではないでしょうか。
そう、主権在民なのです・・私たちの納めた税金を無駄にすることなく、将来への希望につながる政策を実現してほしいものです。
選挙の時だけの詭弁では、有権者は騙されません。
当選はゴールではありませんこれからがスタートです。

議員は常にアンテナを張って、市民・国民の声を聞き・・そして研鑽を積んで行くことが必要です。たくさんの政策課題がありますが、1つ1つ1歩1歩前進してもらいたいものです。

外、おばあちゃんのお見舞いにも行ってきました。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場から・・・

2009-08-29 23:58:27 | Weblog
いよいよ明日は選挙の投票日ですね。
有権者の見識ある1票を投じましょう。
選挙は棄権することなく、みんなで投票に行きましょう。
私たちの意思表示で政治を変える大きな機会となることを期待します。

午後は提言・実践首長会主催、見附市と見附市教育委員会共催による「現場からの教育リレーフォーラムか見附市を会場に開催されました。
文部科学省大臣官房審議官前川喜平氏の「これからの教育の流れ」と題した基調講演が行われ、それぞれの分科会に分かれてテーマごとの実践発表が行われました。
私は第3分科会「学校を元気にする教育委員会の役割」に参加してきました。
見附市の取り組みと愛知県犬山市の取り組みについて聞いてきました。
わが見附市も共創教育やアクションプランなどで、先進的な取り組みをしていると思っておりますが、犬山市の取り組みもまた感心させられました。
全国学力テストに不参加の犬山市、学校同士の学びあい・子供同士の学びあい・先生方同士の学びあいを機軸に、少人数学級に心を配り市単独事業で常任講師配置事業に取り組みティームティチングを実施し、1億5000万円の予算を計上して先生がたの配置をしていることにうらやましさを感じました。
教育は人づくりの基礎・・現場の創意工夫も必要ですが、新指導要領も改訂されて現場の先生方の教育環境を整えていくことも重要であると思います。
漫画の殿堂を作るよりも、教員配置基準の見直しなど本来これらの予算は国が責任を持つべきものと思うのですが・・・・・

見附市から転出された先生方も顔を見せてくださり、懐かしさでいっぱいでした。
いろいろな取り組みを聞くこと、現場の創意工夫と熱意・そして教育環境を補完していくことの大切さを学ばせていただきました。
主役は子どもたち・・です。

外、読み聞かせのメンバーにメールの送受信など。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ大詰め・・・

2009-08-28 23:21:40 | Weblog
8月も残り数日、未だ完全に配信できていない「もこ通信」を今朝少しの時間で配信しました。
「ご苦労さんだね」「忙しいでしょ!」「がんばって!!」などなど、大幅に遅れてお届けしても皆さん労いの言葉をかけてくださいました。
有難いです。手配りで本当に遅くなって申し訳ありません。

まもなく9月定例会が召集されます。
今日は議会運営委員会・・・今定例会に受理された請願・陳情の趣旨説明をしていただいて、それぞれ会派で協議してもらい次回の議会運営委員会で取り扱いについて協議します。
委員会散会のあと、常任委員会の所管事務調査についてフリートーキングとなり、議会の活性化が前進しているように思いました。
先日視察してきた新発田市議会でも常任委員会が1つの団体として活動することの大切さを議長さんからお話いただいてきたところです。

その後環境市民クラブ会議・・議会運営委員会で趣旨説明いただいた請願・陳情について意見収集、グラブ視察や学習項目についてなどを話し合いました。

夕方、東さんの所へ・・・介護についてなどお話を聞かせていただきました。
外、おはなしの会のメンバーに連絡メールや返信など。

今日は特に左目が重く、東さんから「志津子さんは頑張りやさんだから無理しないでね」と優しい言葉をかけていただきました。
無理の利かない年齢になったということでしょうか

今日は早めにお休みします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日・・・

2009-08-27 22:55:31 | Weblog
朝5時40分のエクスプレスで一路東京九段会館へ・・・ところが4時にアラームをかけたつもりがセットミス
市役所前の乗車には間に合わず産業団地からの乗車となり、乗り遅れかと冷や汗かきました。何とか似合ってホッ
第26回「健康なまちづくり」シンポジウムを環境市民クラブで聞きに行ってきました。厚生労働省保険局長と国民健康保険中央会の主催者挨拶に続き、「地域保健活動としての国保の役割~予防と医療の一体的推進~」と題した座談会が行われました。甲南女子大学看護リハビリテーション学部長・東京大学高齢社会総合研究機構教授・都道府県在宅保健師等会全国連絡協議会会長というそうそうたるお三方の発言で特に印象に残ったのが保健師の役割の重要性です。保健・医療・福祉をつなげていく中での保健師の役割→もっと保健師を地域に出して保健活動をしていくことの重要性を感じました。地域での保健活動を通じて住民意識を変えられるか。
それぞれの自治体の地域特性もあって、制度だけではなく顔の見える・信頼関係をいかに結んでいくのか
持続可能な国保会計のために予防に努める情報を正しく伝えて共有する。人と手間のかかる作業を地道に続けていくことが重要であると思います。
そのためには保健師の人的余力を確保する必要があるのではないでしょうか。
午後からは実践発表が行われました。
「これからの健康なまちづくり~健康・長寿・暮らしやすい町をめざして~」
岩手県の藤沢町長・見附市長・宮崎県日南市長の、健康なまちづくりの取り組み発表です。久住見附市長からは「日本一健康なまちづくり」について堂々発表をされていました。地域医療を支える自治体病院・・・岩手県の藤沢町では「忘己利他」の精神で町民有志による「町民病院を支える会」が設立されたそうです。
包括医療体制の中で、ドクターと住民と患者の信頼関係。それを支える住民が必要で共に成長する仕組みづくりをされたそうです。
日南市では、国保ヘルスアップモデル事業の取り組みを発表され、特定検診受診率アップのためのキャンペーンやインパクトのあるチラシ作成に加え、スタッフの人材育成に力を注ぎ「応援隊」の人たちと健康づくりのPRを実践していらっしゃいました。熱意が人を動かすの言葉も印象的でした。

他自治体の取り組み事例も参考になるものです。
助言者も司会者も専門家・・ハイレベルなシンポジウムを視察研修させてもらいました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲乙つけがたく・・・

2009-08-26 22:11:51 | Weblog
今町酒田音頭保存会による仮装盆踊り大会の審査員を務めてきました。
今年も櫓を囲んでの踊りの輪が大きくなったように思います。
世代を超えて・仮装して・・・昔から伝わる「酒田音頭」と「今町凧民謡」そして
保育園児も踊られる「野菜音頭」が、諏訪神社境内で行われました。
今年の話題はなんと言っても「天地人」に「新潟国体」・・愛の前たてやお船さんに与六も登場。新潟国体のマスコットキャラクターも登場して、境内はにぎやかな雰囲気に包まれました。去り行く夏の・・子どもたちにとっては夏休み最後の良い思い出になったことでしょう。
毎年地元選出議員も審査員を仰せつかっていますが、甲乙つけがたくいつも頭を悩ませてしまいます。
仮装と踊りのきれいさを基準に・・・でもかわいいちびっ子にも点数つけたくて・・・参加した子ども部門にも賞があってホッとしました。
大会関係役員のみなさま、そして参加したみなさま・・大変お疲れ様でした。
さて、来年がどんな仮装がとびだすやら・・ワクワクです。

朝は、Wさんの所へ・・依頼ごとや仕事のことをいろいろとお話を伺いました。
その後は教育委員会と健康福祉課へ・・発達障がいに関するシンポジウムや講演会が開催されますので情報提供方法についてお話してきました。
学習の絶好の機会・・追って「掲示板」に掲載いたしますので、たくさんの方に参加いただければと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋・・・

2009-08-25 23:33:34 | Weblog
日中活動していると思わず「暑いですね!」などとご挨拶してしまいますが、朝晩は肌寒いくらいです。
会報配信や選挙・定例会の準備で、もう8月も終わってしまいそう
会報配信、またストップしています

朝、市役所・・5階・3階・1階と用を済ませご近所の延べの送りに参列。
その後は、集中して一般質問つくりです。
この度の質問もネットワークや市民のみんさんからの相談を基に要旨を作りたいと思っています。
議会活性化検討委員会で、年に1度は一般質問をしましょうという申し合わせをしたのですが、どれくらいの通告が出てくるでしょうか
逆に選挙のお手伝いの議員さんはいそがしくて質問どころではないでしょうか
ひところは二桁の通告議員さんがいらしたのですがね~~~。
さて、9月の定例会はどうなりますことか
通告締め切りは31日、定例会は4日に召集されます。
いつもの顔ぶれと違う方からの質問を期待したいです。

夕方は、今町パワーアップ集会での応援弁士・・我が会派は2人の議員が出席できず2人で勤めを果たしました。会場にお集まりいただいた地元のみなさん、本当にありがとうございました。

夜は「おはなしの会」のミーティングで公民館へ・・お勤めの人は参加できませんでしたが、家庭の用事でしばらくお休みしていたメンバーが復帰してくれてうれしかったです。
先日の「今町支援センター」での様子などをうかがい、新メンバーも早く慣れてくれるといいですね子どもたちと触れ合うと本当に心も癒されますものね。
例月の段取り、チラシの仕分け・支援センター・地元保育園の担当者決め。
それと来月末には「食育」の絵本を読み聞かせる事業も予定されていて担当主事とメンバーで相談しました。

いよいよ秋到来・・読書の秋で絵本の読み聞かせにはとてもいい季節なのですが、
何しろメンバーは仕事を持っている人もいて日中フリーに動ける方が限定されてしまいます。
子どもが大好き・絵本が大好きという方は・・是非「おはなしの会」のメンバーになりませんか
ベテランさんもいますので心強いですよ。
子どもたちの真剣な聞き入る姿に会うととても感動します。
子どもたちはとてもいとおしいです。

自信ないけど・・・とおっしゃるあ・な・た
ぜひ、連絡ください。
連絡先は、このメールか・・今町公民館 0258-66-2313まで。

子どもをいとおしむ心が優しい日本を作っていくものと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めない心・・・

2009-08-24 23:06:44 | Weblog
今日の甲子園決勝戦は我が郷土、新潟県代表の日本文理の粘りの戦いぶりに県民だれしもが感動したことでしょう。
中盤戦に入って大差・・ここまで離されて、県代表として初めて決勝戦に進出したことを称え、勝負あったと思ったことでしょう。
しかし・しかし・9回2死からの粘りの攻撃は見事でした。1点差まで追い詰め最後まで諦めない気持ちを高校球児から教わりました。
すばらしい決勝戦でした。

今日午前中は今町公民館へ・・8月お休みした絵本の読み聞かせ「おはなしの世界」が9月から再スタート!そのチラシを職員と一緒になって作成・・「おはなしの世界」は毎月第二土曜日、おはなしの会と今町公民館との共催事業です。
来月からまた毎月第二土曜日・・良い子のみなさんとお家の方のお越しをお待ちしています。

その足でIさんからお借りしていたファイルをコピーさせていただき、お返しにあがりました。お昼時でしたのですぐにお暇しました。

午後は議員協議会・現在工事が進められている雨水貯留管の進捗状況が遅れています。流木や石の採取など契約変更が余儀なくされました。
残土処理費の増・可燃性ガス爆発防止対策費の増。地盤強化対策のための薬液注入工事の増などなど、安全のための予算が大幅に増えると説明がありました。
安全性に不安があるのであれば補正もいたし方のないことだと思います。
後は契約内容の変更がどうなされるかですね。
先日議会運営委員会と議会活性化委員会で新発田市に視察に行った報告を委員長としてさせていただきました。ぜひ見附市議会も活性化してほしいと願っています。

Iさんからお借りした新聞の切り抜きですが、元中央省庁職員から団体に転職され現在はジャーナリストとして活躍されてるWさんが書かれたものです。
その天下りの実態が書かれた新聞の切り抜き記事・・読んでいて驚くというより腹立たしさを感じました。
ジャーナリストのWさんは、中央省庁から「天下り」を受け入れる団体で10年間勤務し、湯水のような税金の浪費を見てこられたそうです。
理事等から天下りをしてきた次官は毎月のように海外旅行に出かけ、視察と称し観光にグルメにショッピング・・飛行機はファーストクラス、ホテルは5つ星、その次官は7年間で73カ国へ行き、旅費の総額は3億円ということでした。
そのほか、天下り団体には業務の発注や補助金で12兆円の公金が投じられ、その多くは無駄に使われているとのこと。
日本の政治はずっと「官僚内閣制」でした。政権は官僚の手の平で動いてきました。・・・・・・・・まだまだすごいことが書いてあります・・・・・・・・
議員の中には国会の質問作りを官僚に頼んでいるという。

この記事は、元中央省庁から天下り団体の職員として働いていた方がジャーナリストになられて書かれた記事ですから信憑性はあるとおもうのですが・・・
これがもし本当の話であるならば、これほど国民を愚弄した話はありません。
一生懸命に仕事をして働いた収入の中から税金を納め、暮らしをささえているのに・・私たち国民は高級官僚や天下りした元次官の贅沢三昧のために税金を納めているわけではありません。
この度の選挙・・これまでの政権がいったい何をやってきたのか?
しっかりと検証しなければなりませんね。

夜はご近所の通夜式に参列。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑に集中・・

2009-08-23 22:37:06 | Weblog
暑さも一息という24節気の1つ「処暑」を迎えました。
今日は日曜日・・頭を下げて夫にナビを頼みました。
私ひとりの力では廻りきれるものではありません。順路票を渡しても転々。
それでも日曜日とあって皆さんにお目にかかることができました。
「忙しいのにいつもありがとう」「いつも楽しみに読ませてもらっています」などなど言葉がけをしていただきましたが・・・本当に遅い遅い配信で申し訳ありません。それでも皆さんは私の身体を気遣ってくださいます。忙しいのにね
疲れたときには一息入れたり、気分転換を図ったり・・でも皆さんにお目にかかることが私の一番の元気の源かもしれません。
今日は夫がナビしてくれたお陰手ずいぶんとたくさんの皆さんの所にお届けすることができました。
今日はあきさんの所に夫とお邪魔してお茶をご馳走になっていろいろなお話を伺いました、あきさんはいつも大きな声で、物事はっきりといってくださいます。
耳の痛い話もされますが、その内容は的を射ています。
人間の大きさを感じます。良い人たちに支えられているという実感を得ます。
Hさんのお宅では、やはり作物の日照不足のお話でした。
今年の野菜も北海道のじゃがいも種芋手に入ずらいというお話でした。
秋の食卓への影響が懸念されます。

いつも支えてくださる皆さんに感謝の気持ちでいっぱいですが・・今日一番の感謝は、やはり夫ですね朝に、日中に本当にありがとう

今日の日曜日は「もこ通信」25号の配信・・・もう9月議会が始まるのに6月定例会の議会報告の内容です。9月定例会の準備と平行しての作業。
8月も後半ですね~

全国高校野球で、なんと新潟県代表の文理高校決勝戦に進出しました。
すごいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いを込めて・・・

2009-08-22 23:53:25 | Weblog
今日も時間の限り「もこ通信」の配信をしてきました。
もう9月議会が始まろうというのに、まだお届けできていないところがあります。
Nさん、T先生、Tさん宅など、数件しかお届けできませんでしたが、皆さんの元気なお顔にお目にかかれて嬉しかったです。特にT先生は体調を崩されて心配しておりましたが、今日は先生ご自身が迎えてくださいました。
ご無理をなされずご自愛いただきたいと思います。
Nさんの所では、本当にいろいろなお話が伺えます。
地域のこと、ひととのつながり・・そして市政のこともお話させていただきました。子どもたちもお世話になったNさん、お茶をご馳走になりながら元気もいただきてきました。

午後からは応援に入りました。
私も定例会の質問準備や会報配信などやらなければいけないことはたくさんありますが、国民生活に目を向けた政治にチェンジしていかなければいけないと思っていますので応援に入りました。格差が広がり、どん底の生活・それすらできずに自ら命を落とす人たちがふえている。こんな社会は異常です。
弱い立場の人に光を当てる・・頑張っている人がきちんと報われる社会。
私たち国民が額に汗して働いて収めた税金を無駄遣いしてほしくない。
一部の人だけが既得の中で良い思いをしている・弱い人たちに痛みを押し付ける、そんな政治には終焉してもらわなければなりません。

稲穂が色づきはじめました。
今年は日照不足や低温で作柄が心配です。
稲穂の国日本・日本の米どころ新潟・・・安全・安心・おいしいお米の刈り入れ時期も近づいています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする