Shizuko Diary

日々の記録として・・

7月最後・・

2010-07-31 23:53:34 | Weblog
7月も今日で終わりです。
早い・早い・・連日会報配信していますが、時間の経過とスピードが追いつかない
でもでも待っていてくださる皆さんは遅くてもクレームはありません(感謝
今日も模型づくりがご趣味のIさんのお宅でをご馳走になりながらいろいろなお話を聞かせていただきました。
Mさんの所では情報をいただきました。
今日もコツコツ・・

午後は8月6日に開催される「平和集会」の音あわせのためにB先生の所にお邪魔して曲にあわせて朗読してきました。
タイミングと雰囲気の確認・・先生、とてもよい曲を選曲してくださって声を乗せやすいと感じました。
当日は会場で最終リハです。

夕方からは4区総支部の役員会に出席。
選挙総括とフロアーからの意見交換も行われました。

明日から8月・・まだまだ酷暑が続きそうです。
みなさん、体調管理には十分お気をつけくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報配信続行中・・

2010-07-30 23:37:44 | Weblog
「もこ通信」49号のお届けを続けています。
行く先々でじっくりお話を聞かせていただき、市政や国政についても様々な意見が出されます。
自分たちの暮らし・雇用の問題・景気の話題が多いですね。
今の閉塞感を打破してほしい・・何とかして欲しい、そんな想いが伝わってきます。

今日は3ヶ月ごとの眼科検診・・「下のほうに少し傷はありますが、大丈夫ですよ。心配要りません」
先生のこの言葉に安心感を覚えましました・・疲れ目・乾き目に気をつけて潤いを保つように。
そう、心にも身体にも潤いが必要です。
心に潤いがなくなると精神的に滅入ってしまいます。
身体にも水分が必要です。

人間関係も潤いがなくなるとカサカサ・ギスギスしてしまいます。
安心感・・言葉は大切ですね。

市内を会報配信・・田園風景がきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしき見附の子どもたち・・

2010-07-29 23:12:50 | Weblog
今日ので幾分暑さが和らいだようですが、それでもムシムシした1日でした。
今日はコミュニティほっとにいがたの花火アナウンスの指導を依頼され新潟公民館に出向きました。
今年もアナウンス担当は3人の6年生・・声のバランス・口の開き、アナウンスの心構えなどをお話した上で指導に入りました。
本番までにはまだまだ時間的猶予がありますが、相互のスケジュール調整で早い段階からの指導になりました。
今日は初回ということで子どもたちも少し緊張していたようですが、これから回を重ねる度に声も・心構えもできてくることと思います。
新潟小学校では小栗山の獅子舞を子どもたちが伝承しています。
この度全国大会出場にあたり、そちらの声の出し方の指導もお願いされて急遽子どもたちが集まってきてくれました。
公民館の一室での練習でしたが、見附の子どもたちはなかなかのものです。
見事に声が出ていました。
口の開き、大きな会場での意識の持ち方などをお話させてもらい、後は子どもたちの堂々の話し方に期待したいと思います。
小学校の5・6年生、なかなか堂々たるもので頼もしい限りです。
滑舌表と早口言葉集・・複式呼吸のやり方を宿題にしました。
本番まで毎日練習して欲しいと思います。

夜は、中学生海外派遣事業でベトナムダナン市を訪問する中学生や随行する協会員・職員の激励会に、協会広報部員として写真撮影をさせていただきました。
これまで何回かの事前学習を重ね、今日は市長や教育長、国際交流協会会長から激励の挨拶をしていただいたあと、訪問する中学生1人1人が挨拶、随行する団長や協会員・職員も挨拶しました。
第1回の学習会の時には声が小さくて団長に注意を受ける場面もありましたが、今日の中学生は堂々としていました。
親元を離れてのベトナム訪問・・一回りもふた周りも大きくなって帰ってきてくれるものと期待しています。

将来を担う次世代・・見附の子どもたちの頼もしさに触れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れで・・・

2010-07-28 22:00:20 | Weblog
「何もない誕生日だったね」・・夫の今日の言葉。
でもでも、1日遅れで誕生日プレゼントをもらい、ささやかなケーキで祝ってもらいました。
心からのプレゼントでした。
今日もおせつさんからの投稿で「おめでとう」のメッセージ。
2日間に渡ってのBirthday気分に浸れて幸せでした
みなさん、本当にありがとうございます。

今日も皆さんの所に会報のお届け。
暑くてだくですが、たくさんのお話を伺うことができました。
M社では議員の資質について・・活動に対して表面的ではダメ、どれだけ本気かということをお話されていました。
T先生の所では「とめどなく動け、とめどなく動かせ、人生の最後まで続けろ」
先生からはいつも元気をいただいています。
お話伺って、思わずメモを取らせていただきました。
Hさんのところでは就職状況について・・まだまだ厳しいようです。
Oさんの所では近況報告を伺ってきました。
S店では、一息ついてY先生と遭遇・・公民館事業についてお話を伺いました。

今日もスピードアップとはいきませんでしたが、着実に配信作業を続けています。

外、自宅でデスクワーク・・FAX送信・メール送信など。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいBirthday・・・

2010-07-27 23:25:06 | Weblog
お世話になったSさんが逝ってしまい、朝お別れにいってきました。
早すぎる逝去ですが、奥様とじっくりお話させていただき、お参りさせていただきました。
ご冥福をお祈りいたします。

今日は私の誕生日・・さしてめでたくもないのですが、嬉しい投稿をいただきました。
ブログがご縁のまほさん、朝ブログチェックしていたら「おめでとう」の投稿がありました。27日は良い日ですよ! 良い1日を・・どうして今日が私の誕生日ってわかったのでしょうか
この所、ふた月も出席できていない絵手紙の仲間からも「おめでとう」の絵手紙をいただきました(画像)
いち日いち日を精いっぱいに・・ステキな言葉もそえられていました。
そう、日々一生懸命に取り組むことが大切・・ステキな誕生日プレゼントをいただきました。
人とのご縁は大切にしたいと思います。
皆さんから元気を頂き感謝です

日中は市役所へ・・市民提案型の事業計画を持って3階にお邪魔しました。
「日本一健康なまちづくり」・・健康をキーワードにした事業内容です。
是非前向きに検討してもらいたいと思います。

今日も会報配信・・猛暑の中くらくらしそうですが、行く先々で励ましの言葉やいろいろなご意見を拝聴いたしました。
私に対する苦言もいただきました。私を想っての事、素直な言葉として承りました。
ありがたい限りです。

夜は「おはなしの会」のミーティング&納涼会・・子育て支援センターの読み聞かせ担当者の決定や、公民館共催事業の担当者決め、秋のおはなしの世界の内容について協議してもらいました。

若手も加わって、納涼会では本当に楽しい雰囲気の中で今後の活動につながっていく会となりました。
良い仲間に恵まれて・・幸せです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの成長・・

2010-07-26 23:23:03 | Weblog
会報配信でTさんのお店へ・・なんと娘と一緒に水泳をしていたN君がそこに。
立派で格好いい青年に成長していました。
選手時代のイメージしかなかったのですが、その成長ぶりにびっくりです。
母たちは若い気でいますが・・・

途中で市役所へ・・議員執務室で担当課長から過去の事業について説明を聞きました。
知恵とアイディア・・事業効果についても聞かせていただきました。
スクラップ&ビルド、市民のためにどのような事業が提供できるのか
具現化していくためには何がハードルとなっているのか
じっくりと意見を聞きながら検討してもらえるように意見交換をしていきたいと思います。

Oさん宅・・本音トークで情報交換。
裏表のないOさん、いろいろな想いを聞かせていただきました。

夕方は来客。

夜は母子福祉会の皆さんと情報交換会・・ひとり親家庭や母子家庭の子育て支援。
今後の会の活動や連携についてフリートークでご意見を伺いました。
「子育てするならみつけ」・・お母さんや子どもたちの笑顔のために活動されています。
良い機会を与えていただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も身体も栄養補給を・・

2010-07-25 23:49:31 | Weblog
連日の暑さに体調を崩されている方もいらっしゃるようです。
今朝、おはなしの会のメンバーからの留守電・・声に張りがなく、聞いただけで具合悪そう
早速自宅訪問して様子伺い・・この暑さの中毎日自転車移動で少々バテ気味の様子でした。
水分補給をしっかりとして栄養・休養をしっかりとるようにお話してきました。

会報を配信しながら、今日はNさん宅で健康についての対策等のおはなしを伺ってきました。
お年寄り特有の腰痛・膝の痛み・・負荷を減らしてのエクササイズについてお話を伺ってきました。
Aさん宅訪問・・会報をお届けしてをご馳走になってきました。
行く先々で皆さん暑さのせいでいつもの元気がないように感じました。
心にも身体にも栄養と休養が必要ですね。
この暑さの中、無理せずに・・・
お陰で会報配信のペースもスローダウンです。
配信作業を続行していますが、少々時間がかかりそうです。
お待たせしておりますが、お許しください。

午後はJP労組三条支部の定期大会にお招きいただき、ご挨拶をさせていただきました。
夕方、会報をお届けしたHさんが自転車でわざわざ我が家まで来てくださいました。
遠くまでお越しいただき恐縮です
みなさん、くれぐれも事故や怪我のないようお気をつけください。
夜はミーティング。

本日の画像は昨日の「見附まつり」民謡流し・・沿道でYさんが撮影してくださいました。
外にもUさんが撮ってくださった画像もメールで添付送信してくださいました。
暑さの中で、すごい顔をして踊っていましたのでそちらの画像はアップできません
皆さんの声がけ・撮影・・嬉しく思います。
ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見附まつり・・

2010-07-24 23:42:21 | Weblog
昨日の花火大会に続いて、今日は市民参加の民謡流しです。
母に着付けをしてもらって、本番前の一枚です。
まだ着崩れしていません。
今日も暑さが続きの心配はありませんでしたが、身体が言うことをきくか
一年経過するとすっかり民謡が頭の中から抜けていますが、踊るうちに・見よう見まねで何とかなるものですね
日没とともに日中の暑さも幾分やわらぎ、民謡流しの輪の中でいい汗かきました。
沿道には知っているお顔もあって・・国際交流協会の踊りの輪ともすれ違って・・・楽しかったです。

夕方は少しバタバタしましたが、午前中は会報配信・・Sさん宅やS氏宅、上がっていろいろとお話をさせていただきながらお届けしてきました。

まだまだ配信作業は続きます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑・・

2010-07-23 23:41:27 | Weblog
今日もうだるような暑さ・・ニュースのトップを飾る日が続きます。
最高気温が39度を超えるなんで信じられません。
いったいどうなっているのでしょう

今日も時間の合間をみて会報配信ですお昼休みに電気針治療へ。
コリが幾分緩和されました。

今日は「見附まつり」初日
花火アナウンスの指導を頼まれて、いよいよ本番当日。
声合わせのリハ・・少々緊張きびの花火アナスンサーと4ショット
アナウンスを担当してくれた3人とも妙な癖がなく、素直な読みで指導しやすかったです。
声のバランス、緩急・ポーズなど、数回の指導でクリアーです。

最後まで集中して、アナウンスにより花火大会を盛り上げてくれたと思います。
長丁場・・本当にお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配信スタート・・

2010-07-22 23:41:47 | Weblog
「もこ通信」49号が出来上がりました。
今日、配信作業をスタート・・封筒詰めや仕分け作業(事業仕分けではありません
何分にも手作業ですので、これが結構肩懲りますね
今日も電気針治療に行くことができませんでした
午前中、I先生来訪・・お貸ししていたDVDをお持ちくださいました。

嬉しい電話・・Wさんから電話いただきました。
介護と医療・教育・・様々な事業を組み合わせて負担軽減につながりました。
これまでの会話では「いそがしいのにごめんね」の言葉が多かったのですが、
「ありがとう」に変わりました。
本当に良かったです。

午後は教育委員会へ。
夕方、来客。
夜は、ワーキング広報の編集会議。

地域コミュニティからアナウンス指導の依頼のお電話をいただきました。
身体は1つ、スケジュール調整が大変ですができるところで協力できればと思っています。

今日も熱かったですね~・・水分補給して熱中症等にはくれぐれもお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする