Shizuko Diary

日々の記録として・・

自分の時間・・・

2008-05-31 23:58:38 | Weblog
午前中に通告書の清書をしました。提出日までに要チェックです。

今日で5月も終わり明日から6月、今年も半分・折り返しの月となります。
日々やることに追われて時間の経つのが本当に早いですね。
今日は自分の時間を費やしました。HPの更新作業・コメントの作成、
バレーボール観戦・・・休息
スケジュールアップなどなど・・・・

雨降りでウォーキングもお休み・・少々だらけた1日でしたが時にはこんな日があってもいいかな 当然歩数計は進みません・・そういえば来月そうそうには特定検診がありますね。
エネルギー消費しなければまずいかも

自分の年齢も省みず、元気がとりえで通っています・・今日は十分な休養を取らせていただきました。
週明けには通告書の提出をします。
御近所のAさんからお礼の電話をいただきました。
相談事の対応で修繕が完了し、一見落着です。

雨のせいか、ずい分と肌寒い日となりました。気温の変化に体調を崩さないように皆さんお気をつけください

(今日の画像)
久しぶりに絵手紙の筆を持ちました。
やはり描き慣れていないせいか上手くいきませんが無の境地。
上手下手は二の次にして・・・筆を持ち・こころが落ち着く。
素直な気持ちになれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会協議会・・・

2008-05-30 23:56:47 | Weblog
今日は、6月定例会の議案発送日です。

午前中は顧問を務める「ぽっぽクラブ」の第9回総会に出席してきました。
会発足当初から顧問を務め、彼女たちの活動をいつも見つめ、生の声を議会に届けてきました。主体的で前向き・明るく活動しているその陰には障がいのある子を抱え、家事に育児に・介護にと計り知れない苦労もあったことと思います。
これから一年掛けて「手をつなぐ育成会」への移行を検討していくということですが、これまで活動してきた実績と皆の心のよりどころとしての「ぽっぽックラブ」を大切にしていってほしいと思います。見附市の障がい者福祉を考えたときに、上部団体と連携のある「手をつなぐ育成会」と一緒になって活動していくことも選択肢の1つとして考えられます。相談役を仰せつかっている「手をつなぐ育成会も」先ごろ総会が開かれ、今年度の活動計画が承認されたところです。若いぽっぽクラブのお母さんたちの力を必要としています。いろいろな団体・関係機関とつながっていく・・地域で暮らし、地域で活動していくには会員同士がまずつながって、会としての足腰をしっかりとしていくことが大切です。20年度から日中一時支援事業も増えました。高等部を卒業した重度障がい児にとって居場所ができたことは喜ばしいことです。来年春卒業を控えた会員から、声を詰まらせての感謝の言葉が述べられていました。(総会の模様は行動記録にアップしました)

14:00~ 議会運営委員会協議会・・議会請願の趣旨説明や紹介議員からの補足説明があり、それを各会派に持ち帰って協議してもらい次回の議会運営委員会でその取り扱いを協議します。今日の協議会に委員長が公務で欠席・・急遽進行をすることとなりました。
日程が事前に分かっていたのであれば、一報を入れてほしかったというのが正直な所です。長が不在もしくは事故あるときは副が職務を代行しなければいけないのですから・・・

その後、環境市民クラブ会議・・・協議会での内容報告と協議。皆の意見を集約して次回の議会運営委員会に臨みます。議会改革の検討委員会委員選出や会派研修について資料提示の上、検討に入ってもらいました。議会の活性化について、ようやく前に進み出したという感じです。

その後教育委員会に立ち寄り、資料や教科書をお借りしてきました。
地元小学校への読み聞かせや朗読指導の参考教材にしたいと思っています。


地元に戻って道路修繕の現場に立会い・・・しばし立ち話。

(今日の画像)
ゼラニウム・・昨日の「ミニバラ」と違い、こちらは元気よく大きな花を付けてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦・・・

2008-05-29 23:50:23 | Weblog
午前中からデスクワーク・・まとめ作業に四苦八苦。

午後公民館によって絵本を借りる・・・小学校や保育園での読み聞かせのために
早めに借りて熟読。お話の内容を音声表現で伝えるためにはまず自分が中身を把握しておかなければなりません。
その後・・まちづくり課でレクを受ける。これから取り組もうとしていることに対して中身をしっかりと把握しようと思うのですが・・・しっかり把握・しっかり理解するのに四苦八苦。

気になるKさんのお宅にご機嫌伺い・・・退院されてきたのですが、リハビリをゆっくり開始して無理せず・あせらず・マイペースでやってほしいと伝えてきました。
今日は時間の確保ができなくてお邪魔してゆっくりお話することはできませんでしたが、今度ゆっくりとお話したいと思っています。

夕方から、おはなしの会の連絡網とメール一斉送信の作業⇒これがまた一向に上手くいきませんアドレスが間違えていたり、操作が違っていたりと何度もメンバーにテスト送信して四苦八苦しました。

挙句の果てには、Yさんに電話を入れてご指摘とご指導をいただきました。

今日は何だかバタバタした1日でした(フー)

(今日の画像)
我が家の「ミニバラ」・・・今年は何が悪かったのでしょうか、お花の付きがよくありません
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことば・・・

2008-05-28 23:19:10 | Weblog
通告要旨のまとめにはいりました。
一般質問通告の締め切りは来月2日です。

ある新聞記事に現場からの提言として興味深い記事が出ていました。
一部紹介してみたいと思います。

今の日本人に欠けているのは「論理的に考える力」だ。
「話し言葉」と「書き言葉」の訓練を通して論理を鍛える。
「書き言葉」の訓練には手紙をひたすら書く。
「話し言葉」の訓練では文章をひたすら読む・・ただ読むのではなく論理的に書かれた文章を精査し、声に出して繰り返し読み上げる。そうする事で身体に論理が染み付いてくる。
こうした場を学校教育に設けるべきであるとその人は言う。
朗読を毎日行い、人に聞いてもらう。作文を毎日書き、教師が評価する。

小学校のときに作文を書かせるのが好きな先生がいた。作文を提出すると「はなまる」を付けてほめてくれた。
とてもよい動機付けになったそうだ。
「動機付け」こそが指導者・教員の役割である。
特に小学校・中学校では「話し言葉」の訓練を中心に音声言語を鍛えてほしいと書かれていた。

そういえば、我が娘の小学校時代の恩師が読書感想文を書かせたときに「良く書けているね。もっとよくなるアドヴァイス」といって、本人をその気にさせてくださり受賞まで導いてくださったことが思い出されます。
動機付け・・主体的に取り組めるように導く、それが教育なのだと思います。

文章を書くにも、話しをするのにも頭で考えなければならない。
読み・書き・そろばん昔からいわれているが、いまでは認知症予防の脳のトレーニングにもなっている。

今日、長岡市の小学校から総合学習で「話すこと」についての授業のご依頼がありましたが6月定例会が開会しますので、大変申し訳なかったのですがお断りさせていただきました。機会があったらお受けしたいと思います。

外、自宅事務室のデスク周りの整理や名簿づくりなど。

(今日の画像)
母の日に贈った「カーネーション」・・たくさんの花を付けてくれています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番待ち・・・

2008-05-27 23:42:35 | Weblog
集中して質問文の作成作業・・・しかし、関係資料を基に打ち込んでいくうちに文章がつながらなくなってしまいます
切ったり・貼ったり・削除したりといつものことですが、悩みながらの文章作成です。

午後は、ネーブルみつけへ・・・昨日しっかりとカウントしてくれた歩数計、やはり調子がおかしいです。階段を上り下りしても、徒歩で買い物に行っても数字がそのまま・・朝起きて173歩のままはありえませんよね。電池を交換しても数字に変化はありませんでした
結局修理していただくことになりました。
その後、風来人で一休み⇒相談支援員の方や障がい者理解のあるスタッフの方々としばしお話してきました。近視眼的な目線ではいけません。総体を見渡せる広い視野が必要です。お話を伺って1つ1つうなづけることばかりでした。

夜は「おはなしの会」のミーティング⇒いよいよ代表交代です。来月の「おはなしの世界」の内容打ち合わせや地元小学校の朝の読み聞かせの担当者決め、今年度保育園の事業にも参加させていただきます。
現代表進行のもと、引き継ぎもさせていただきました。
今まではメンバーに頼りっぱなし・・身体1つで、時間のあるときに参加させていただいていましたが、今度は会をまとめていかなければなりません。
今日は1人新入メンバーがミーティングに参加してくださいました。
新旧・若手もベテランも皆の力で活動を継続していきます。
10年ぶりの代表復活で仕事もこなし・・益々自分の時間が取れなくなりそうです。
でもバランスを考えながら、無理せず頑張ります。

(今日の画像)
このところ筆を持つ時間がありません。
次なる絵手紙を書こうと思っているのですが・・・なかなか出番のない画材です。
フレッシュなキウイも・・・時間が経つうちにしぼんでしまいますね
絵手紙に書く前に口の中に入ってしまいそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け・・・

2008-05-26 23:01:15 | Weblog
5月も最終週になりました。

9:00~ 市役所議員控え室で執務・・・自分のPCを持ち込んでの文章作成。
外、クラブ会議にむけて副クラブ長との調整。
その後、庁内教育委員会へ。

週末運動会が行われた地元小学校からメールが入りました。
一部抜粋してご紹介します。
「運動会にたくさんの地域の方がいらしたので、ゴミがたくさん落ちているだろうな~、と思いながら今日校舎やグランド周りを巡回してみたらゴミがほとんど落ちていないのでビックリした。なんとマナーの良いモラルの高い地域なのだろうと感じた。この今町のよい伝統が児童にも引き継がれていくことと思います。」毎日教頭先生の手によって送信されてくる学校メール。
教頭先生はこのはる今町小学校に着任されたばかりです。大人がお手本となり、地域の子どもたちを育てていく・・今町ってすごい!!このメール嬉しかったです。

夕食後・・少し自分の時間⇒久しぶりにウォーキングしました。
先日の「きゃっちぼーる かい」で私の歩数計がカウントされなくて故障かな?
「電池がすくなくなったのでは??」と会話してました。
本当に動いているつもりなのに・えっなんでこのカウントなのというくらい数字が上がらなかったのです。
しかし、今日は意識して30分のウォーキングをしたら・・ちゃんとカウントされていました。
それって歩数計の故障ではなくて・・やはり動いていなかったのですね

外、おはなしの会会計担当からの電話や友人からのメールなど。

(今日の画像)
我が家の「西洋たんぽぽ」・・このところお花の画像に事欠きません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生を感じて・・・

2008-05-25 23:07:43 | Weblog
午前中はデスクワーク。

午後から「きゃっちぼーる かい」に出かけてきました。
今回もみなさんの力強さを感じた会でした⇒今回のテーマは・・「この夏してみたいこと・やってみたいこと」
みなさんハンディをお持ちですが、すごいパワーを感じましたね。
この「きゃっちぼーる かい」のみなさんとの出会いで訓練所に行くと決心して出かけていったOさん、今がんばっているようですよ。との相談員からの報告がありました。
この会の案内を作ってくださっているKさん・・「夏は元気になる季節、神出鬼没でどこにでもあらわれますよ」と前向きです。
先回から顔を出してくださっているFさん「100キロあった体重を1日2時間のウォーキングで50キロ減量したけど、この夏もプールでインナーマッスルで10キロ減量したい」とか50キロといえば大人1人分の体重ですよ。
信じられないくらい強靭な精神力をお持ちです。仕事復帰を目標に皆さんの輪の中に入ってだんだんと笑顔が出てきたように思います。
ハンディがあって、お医者から12歳までの命といわれた小○さん、誕生日を迎えて○○歳代になったそうです(女性の年齢はヒミツです)。
自作の誕生日の句を披露してくださいました。
ご本人には了解は得ていませんが・・じ~んときた句です。
こっそりここでご披露しちゃいます。
   <風薫る若葉の力を与えられ、みなの支えで生きる我なり>

今回初めて参加されたAさん、聾の方ですが社会に出て、対面・人間不信になったとか。
今回初めて会に参加されて久しぶりに心が和みましたとお話されていました。
心が和んだのでしょう。いい笑顔を見せてくださいました。
もちろん、私に絵手紙の出会いをくださったYさんも参加されていて、会の雰囲気を和やかにしてくださっています。いつも問いかけられて「別にありません。次どうぞ」と答えるIさん、ニコニコしていて笑顔がとてもステキです。

この会を引っ張るNさん、今年の夏は国体出場を目指して大会参加されます。
みんなで大だん幕もって応援に行きましょうか
ハンディがあってもハンディを感じさせない、みなさんの力強い人生を感じました
私もオチオチしていられませんよ~

障がい者相談支援事業が今年度から・・月曜から金曜日までの常設となりました。
加えて第4日曜日も相談日を開設するという嬉しいニュースもありました。

夜は地元凧組の事務所開きへ・・いよいよ大凧合戦の季節がスタートしました。
参加各組、事務所開きされていると思います。
我が町内の凧組は、私がアナウンサー時代に新しく凧組ができるということで取材させていただいた組です。
まさか私がそこの住人になるとは・・不思議な縁です。
組の歴史を紐解き、歴代組長のおさらいなど・・楽しい人たちばかりです。

(今日の画像)
五丁目凧組の法被です・・・う~ん、男の背中は・・・ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域で・・・

2008-05-24 23:53:41 | Weblog
ご招待をいただいた地元小学校の運動会を見てきました。
今年度、学校改築の為今のグラウンドでの最後の運動会です。
我が子のときと比べて子どもの数が減ったな~が実感ですが、工夫を凝らしたプログラムに感心しながら子どもたちに声援を送ってきました。
この春入学したばかりの1年生も立派に競技に・応援に頑張っていました。
1年生と6年生、2年生と5年生の所作走では下級生を思いやる上級生の姿が見られてすがすがし思いでした。

日中は自宅で事務処理。

15:00~ 中央公民館で開催された「みつけびでおさーくるの作品公開映写会」を覘いてきました。遊び心の入ったユニークな作品から超大作まで飽きることなく楽しむことができました。
中でも「RYU」水害や震災など、過去の記録を盛り込んだ貴重な記録作品でもあったと思います。今だから上映できる・・しかし決して忘れてはいけない大災害・・今、中国の大震災で見附の人口を超える死者が出ていることに胸が潰される思いです。それにしても元総理と元総務大臣がゴルフ・・悪いことではないけれど、日本て平和だな~

18;30~ おはなしの会、現代表の送別会・・・これまで会をまとめてきてくれた代表にメンバーから次々とプレゼントが渡されていました。もちろん寄せ書きも・・
黒一点も交えて、性別・年代を超えて楽しいひとときでしたが・あ・あ・・あとを受ける身としてちょっと難儀かな~。でもメンバーの力をかりて


(今日の画像)
我が家の「ダルマ君子ラン」が咲きました・・次から次へといろいろな花が咲いて嬉しいな
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く・・・

2008-05-23 23:55:17 | Weblog
午前中、各方面電話のあと健康福祉課へ・・・現状把握のために施策のレクチャを受ける⇒話の中で法人との関係づくりについてアドヴァイスをしてきました。
人とのつながりは事務的であってはいけません。心を通わせ、相手の立場を尊重しこちらの立場を伝える作業が大切です。狭間で担当課も苦労したかも知れませんが、行政が汗をかいて理解を求めていく姿勢がなくなってしまっては協働は考えられません。市民活動家も自分の団体のことだけを考えていたのではいけないと思います。相手の悪口をいう、人権を無視するような発言をする・・・昨日のブログではありませんが、人間としての度量や資質が分かるというものです。

その後急いで長岡へ・・・12:30までに入らなければならないところがあり、ギリギリセーフ(ヤレヤレ、フー)

午後は自宅での作業・・おはなしの世界のチラシ確認や資料読み、質問準備など。

あちらこちらに動き回って、夜は観戦しました。
日本が北京行きの切符を手にした一戦です
選手たちの集中力・監督との信頼関係・・いい試合でした。

Kさん、Nさんに勧められてある番組を見ました。広汎性発達障がい・・目に見えない障がいでずっと診断を受けずに成長してきた○○さん、お母さんからは「お願いだから普通になって」といわれ、自分は何でこうなんだろう生き辛い・息苦しい・否定されて悲しかった。普通に近づこうと努力したけれど、頑張れば頑張るほど不自然・気持ちが悪いといじめにあっていたそうです。ずっとずっと楽しくない人生を歩んできて幸せを感じたことがない、アスペルガーと診断されてから人生が変わったというのです。自分のことを相手に伝えて理解してもらうことで今では一般就労しています。周りの人やジョブコーチの支援を受けながら・・夢は今の仕事を長く長く続けていくこと。現実と向き合ってひたむきに生きている姿は他のお手本になると思いました。

目に見えない障がい・・発達障害、こんな障がいのあることを多くの人にまずはしてほしいと思います。

6月議会でこの問題を取り上げたいと思っています。

(今日の画像)
今町の国道沿いに出現した「大凧」・・いよいよ大凧合戦の季節がやってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の度量・・・

2008-05-22 23:46:59 | Weblog
午前中・・O宅訪問・・お願い事の対応、資料を受理していろいろなお話をさせていただきました。
その後、N宅、K宅訪問・・・昨日の手をつなぐ育成会の総会資料のお届け⇒Nさんはお届けに対して感謝の意をあらわし、障がい者福祉についていろいろと意見を述べられていました、障がい者自身も自立するために努力しなければとのご意見。
全く頭の下がる思いがしました。一方同じく総会資料をお届けした共産党議員のお宅では・・・ご本人はお留守でしたが・・・ご家族の方の対応に疑義を感じました。これは超党派で障がい福祉に取り組んでいけなければとおもいますが、わざわざお届けしたのに感謝の言葉もなく、受け取ったご家族の目線が宙にういていて明らかに敵対心を感じさせる対応でした。共産党は自分の党のために外は排除する姿勢なのでしょうか?度量のなさをかんじました。感謝の電話も言葉も聞かれませんでした???


お昼はI店で・・・する時間を約束してきましたが・・・午後の空き時間もOKとの事ですので、改めて日程調整をしたいと思います。

午後は4階こども課に寄ったあと議員控え室に篭って執務・・落ち着く場所を確保して執務に専念しました。

夕方からは、プライベートでWさんとYさんを交えて一献・・様々な情報とご示唆をいただきました。

(今日の画像)
杉沢の森で見かけた「ウツギ」・・平場では私自身あまり見かけませんが、里山で見かけてデジカメにおさめました。やさしい花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする