Shizuko Diary

日々の記録として・・

つながりましょう~!・・

2018-05-31 22:56:15 | Weblog
見附市手をつなぐ育成会の総会が開催されました。

市長名代・市の関係機関の長・サービス提供事業所・相談支援センター等々の関係機関の長をお招きして昨年度の事業報告・決算、新年度の事業計画案・予算とを審議していずれも承認されました。
総会でご承認いただき、引き続き顧問を拝命いたしました。
第5次の福祉計画にのっとり、これからも当事者の声を反映できるように尽力いたします。
障害があってもなくても、住んでよかったと思えるま知づくり・・少しずつでも前に進めていきたいですね
手をつなぎながら、会員・当事者の声に耳を傾けたいと思っています。



元同僚議員が育てたシャクヤクの花を届けてくれました。
早速、夫の祭壇に備えさせていただきました。
お花にはあまり興味のなかった夫ではありますが、お花で埋めつくされた祭壇はいいものです。
お父さんお花に囲まれていいでしょ
たくさん・たくさんいただいて華やかになりました。
お花の効力絶大
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格が取れますぅ・・

2018-05-30 22:23:53 | Weblog
6月23日(土)午前9時から12時まで、見附市総合体育館会議室で「卓球バレー審判員講習会」が行われます。
修了者には、日本卓球バレー連盟より認定証が交付されます。

主催・・見附市卓球バレー協会
共催・・見附市
後援・・NPO法人見附スポーツ協会・ミズノグループ
    NPO法人見附市総合型地域スポーツクラブ
申し込みは・・6月15日(金)までにまちづくり課まで(☎62-7801・fax62-7810)
※ 認定証発行手数料・1,000円が必要です(当日徴収)

また、当日午後1時30分から、総合体育館アリーナで「障がい者スポーツ体験会:卓球バレー大会」が開催されます。
個人・団体でも出場できます。
子ども・お年寄り・車いすの方でもプレーできるスポーツです
これまでも優勝目指して大会出場されたコミュニティティームがあります。 
初心者の方でも簡単にプレーでき、結構熱くなれる卓球バレーなのです。
大会にもぜひ出場してみてください


夜ドライブ
メグカフェ511でバラのソフトクリームをいただきました
う~ん、濃厚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教わりながら・・

2018-05-29 21:42:53 | Weblog
以前見学に行った新潟市の「子どもの茶の間」
仲間が居場所づくりをしたいと、今日三条市市民活動支援センターの事務局長にお越しいただいていろいろとお話しを聞かせていただきました。
三条市や県内・全国での様々な活動事例を聞き、その運営方法や成功例・失敗例などをおしえていただきました。
しっかりと母体を作り上げる。協力者を見つけていく。1つの団体で処理するのではなく、横のつながりやシェアしていくことを考える。
まずは、どういう目的を達成するために活動するのか
主語が利用者としてアプローチしていく・・どういう人にどういう支援をしてくのか
いろいろな取り組み方法・運営方法があるのだと勉強になりました。
息長く・主語が利用者となるように、検討を進めていきたいと思います。


今日は市内2か所で池田ちかこ県知事候補の街頭演説を行いました。
時には弁士、時には司会役・・
ALL女性街宣ということで、新潟県女性議員の会の仲間である新潟市の女性議員3名も応援に駆けつけてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会が過ぎると・・

2018-05-28 23:49:55 | Weblog
朝は、今町小学校の朝の読み聞かせからスタート。
今日は3年生のクラス、メンバーと二人で入りました。

2人で1時間目に食い込まないように時間調整しながら絵本を選びました。
過日の運動会では最高学年になった6年生が下級生を気遣うというその成長ぶりに感心させられましたが、今日の3年生も聞く態度が立派でした。
ギャングエイジと言われる学年ですが、絵本の世界にしっかりと入り込んでくれて聴き入ってくれていました。
担任の先生に言われてお行儀よくしているのではなく、子供たち自らが絵本の世界を楽しむという姿勢がみられてうれしく思いました。
学年が1つ進むたびに・学校生活を経験することにより子供たちは着実に成長しています

市役所のエレベーターの中で教育委員さんにお会いしました。
見附の教育、よろしくお願いします。
地域でもしっかりと支えていきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の1日でした・・

2018-05-27 23:48:12 | Weblog
自閉症親の会「メロディ」の月例会へ。
幼児から、高校生・成人までの目の前のお子さんの様子やお困りごとを自己紹介とともに行いました。
スペクトラムの子育てに試行錯誤している親御さん・・先輩ママさんたちのお話を聞いていろいろと参考になることも多いと思います。
今日は見学の方も来ていただいて、皆さんのお話しを聞いていました。
仲間を作ること・経験談を聞くこと・・みんなで意見交換をすることによってよいアイディアが生まれるのではないかと思います。
途中で抜けさせていただいて、女性知事候補の応援に・・マイクを握らせていただきました。


今日は夫の月命日・・視察等々で家を空けることが多く、枯れ枯れのお花を入れ替えました。
私好みのお花ではありますが・・・
おじいちゃんの仏壇のお花も・・・


メロディの月例会に、女性知事候補の応援に・・夜のライブまで盛りだくさんの1日でした。
上の画像は、今町商店街の中にある写真屋さんの店先にできた喫茶・・愛犬・看板犬と一緒に
今日のパティオの駐車場は満車いかに導線を作り、街中に人を呼び込むことができるだろうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開プレゼン・・

2018-05-26 21:54:35 | Weblog
見附市観光物産協会が一般社団法人となり、きょう事務局長の第2次審査のプレゼンテーションが公開で行われました。
プレゼンテーマ・・
①「どまいち」「未来市場」の売上高を3年間で現在の3割増にする。
②まちなか商店街エリア3年間で新規出店10店舗の誘致および歩行者数を現状の3倍にする。
この2つのテーマについて、持続可能性を考慮した施策提案をするというものです。
産業厚生委員会のこのたびの視察で得たヒント・ポイントを参考にしながらプレゼンターの提案を拝聴しました。
油津商店街応援団の木藤さんのお話しにあったように本気度が試される
小林市のように、市内外に向けた発信力・プレゼン能力・スキルが試される
鹿児島市のように、資源をどう生かしつなげていくのかコミュニケーション能力も試される

数値目標を設定しての今回のプレゼンテーマ。
キーパーソンを選ぶ審査員の責任も大きい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり・人づくり・・

2018-05-25 23:10:27 | Weblog
産業厚生委員会で三市の行政視察をしてきました。

1日目、[宮崎県日南市油津応援団]・・商店街再生事業(人口54,130人)
シャッター通りと架した250メートルの商店街に4年間で20以上の新規出店!という目標を果たした木藤さんのおはなしを聞いてきました。
小さなまちで、人やモノやお金を動かすためには,まちへ「応援」を集めないといけない!まちへの応援を集めるために必要なのは「覚悟」であるといいます。
人口が減っているのに人が増えようがない!商店街の課題ではなく地域の課題。
課題設定の中に商店街に何ができるのか?考えるだけではなく、動かすまちづくり・・
最初の店舗づくりは、地元で愛されていた喫茶店を改修したカフェ「ABURATSU COFFEE」・・この開業と並行してまちの同志で株式会社油津応援団という会社を設立した木藤さん、そのお話しには引き込まれるものがありました。
■ 店舗誘致・起業家支援(開店後のサポート支援)・人が集う場所・まちに出るキッカケづくり。
日南市は広島東洋カープのキャンプ地であることから、球場までの誘導路を真っ赤な歩道をつくったり、商店街の中に神社をつくったりと発想が豊かでした。
ないものねだりではなく、あるもの活かし・・印象に残った言葉です。

二店舗目出店のお豆腐屋さんのご主人も木藤さんとの信頼関係が厚く、お話を聞かせて下さいました。

2日目、[宮崎市小林市]・・地域資源を活かした食と農産物(人口45,002人)
・農産物のブランド化
・六次産業化
・観光促進PRムービーと食と農の魅力発信との連携
■ 豊かな自然と水から生み出される農畜産物の品質は全国でも指折り。
マンゴー・メロン・宮崎牛・梨にブドウに栗にゆず・・地元の食材を生かした6次産業や食育・味覚教育にも力を入れています。
「おはんとさるこ」⇒あなたと一緒にぶらぶら歩く!!
てなんど(一緒にの方言)小林プロジェクト・・市民ワークショップを通して、この地域の魅力を見つめ直し、もう一度考え・磨き・地域の人たちに向けては発信する。
ラインのスタンプ・PRムービーづくり、地元出身のアーティストNOBUさんと一緒に高校生を巻き込んだ「日々のうたごえプロジェクト」のビデオ「田舎女子高生」は感動ものでした。
食と農の魅力創出事業では、フランス・スイス・オーストラリアの日本大使館で公邸料理長を務めた地井シェフを小林市の食と農の魅力創出シェフとして活躍してもらっており、また、地方創生人財支援制度により派遣された矢野さんを市の観光政策参与として事業展開しています。
この二人のキーパーソンによって、事業が具体化されていました。
全て地元の食材!
小林市の知名度を上げる・・移住地の選択地の1つに上がればよい!!
自然やふるさとの温かさ、方言も含めて故郷の持つ魅力を最大限事業展開に結び付けているという印象を受けました。
まさにここの事業は、ふるさとの良さを見直すところから始まるのだと思いました。

3日目、[鹿児島県鹿児島市]・・鹿児島市観光未来戦略(人口596,319人)
稼ぐ観光の実現のために、基本目標を設定し横断的に取り組む3つの強化プロジェクト。
戦略推進のためにマーケッティングを強化し、ターゲットを絞った効果的な観光プロモーションを行うとともに観光消費額を増やすために広域的な観光誘致を官民一体となっておこなっている。
観光といえば桜島・大河ドラマ西郷どん・港に入るクルーズ船・・観光資源はたくさんあるけれど更なる観光立地、観光客を増やすだけではなく大いに鹿児島を体験してもらい観光消費額を増やすための戦略。
外国人観光客への対応、観光プロモーションによる鹿児島の認知度の向上を図るためにさまざまなチャレンジをしていました。

説明いただいた課長の名刺のお写真・・眉が西郷どんになっていました

それぞれの視察項目を・それぞれの自治体の取り組みを学ばせていただきましたが、やはりそこにはキーパーソンとなる人や市民・地域を取り込んだ仕組みがありました。
1つ1つの施策の根底に流れるものは、人とのつながり・人づくり・まちづくりであり、すべての取り組みを見附に当てはめることはできませんがヒントがちりばめられた3市視察となりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流人口・・

2018-05-24 23:40:16 | Weblog
視察3日目は鹿児島市の「観光未来戦略」について学ばせていただきました。
クルーズ船の寄港や現在大河ドラマの舞台になっている屈指の観光地ではありますが、インバウンド・交流人口獲得のために担当課では様々企画や事業を展開していました。
果敢に攻める姿勢は学ぶべきですね。

詳細は後日することにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察2日目・・販売

2018-05-23 23:08:21 | Weblog
視察2日目は小林市です。
六次産業化で一流シェフを招致し、地元食材を生かしたフレンチはさすがでした。
自治体生き残りをかけたプロモーションビデオには感心させられました。
方言のあたたかささ、高校性を巻き込んだご当地ソング。
前向きな姿勢が印象的なでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会視察

2018-05-22 23:02:15 | Weblog
産業厚生委員会の視察で日南市油津商店街の活性化について視察しました。
何のためのまちづくりなのか!
考えるだけではなく動かす「まちづくり」
まちに出てくるきっかけづくりーーー
開店後のサポート

キーワードが盛り沢山。


詳細は戻ってから・・😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする