Shizuko Diary

日々の記録として・・

9月ラスト・・・

2007-09-30 19:51:56 | Weblog
月日の経つが早いです

9月も今日で終わり・・昨日はブログを書かずにしまいました。
昨日は、ケイ山田さんをお迎えしての講演会&お花いっぱいコンテストに顔を出し、そのあと見附市自閉症親の会「メロディー」主催の保護者のための《親子関係セミナー》に参加してきました。お花いっぱいコンテストでは、市内の各小・中・養護学校等がそれぞれに取り組んだ緑化活動の模様がアルカディアに掲示され、審査されていました。どの学校も児童・生徒が一生懸命に取り組んだあとが伺われ、甲乙つけがたく審査員の久住市長やケイ山田さんを悩ませていたようです。
お花がたくさんあると・・本当に心癒されます。

その後、ネーブルみつけへ・・・親業訓練インストラクターの鈴木晴美先生をお迎えして。子どもへのアプローチの方法(心の寄り添い方)を実践を交えて学びました。参加されたお母さんたちは、心の持ちようを実感として捉えていたようです。
言葉がけの大切さ、心の寄り添い方、ありのままの子どもを受け止めながら、子どもたちを育て導いていく・・そのためにはお母さんが笑顔でいなければいけない!
ストレスを感じたら、自分自身に「今日も頑張ったんだよね」を何回も言い聞かせて自分を慈しむことも大切と話されていました。

先日男女共同参画の意識調査で「男性は仕事・女性は家庭」に反対するが50パーセントを超えました。いまや女性も社会の大切な戦力、仕事も子育ても家事もお母さんは頑張っているのです。障がいのあるお子さんを持つお母さんのご苦労は想像をはるかに超えるものがあるとは思いますが・・・お母さんたちに笑顔が出てきました。子どもや家庭を大切に、自分を・仲間を大切に・・・

今日は午前中、自宅事務室の大掃除・・資料整理やファイリング。
そろそろ「議会だより」の原稿に着手しなければなりません。
午後は、ファイヤーフェスタ(消防団まつり)に顔を出してきました。
団員お手製のうどんやもつ煮・・べつ腹で頂いてしまいました
この模様は「行動記録」にアップいたします。

外、HP更新作業、お礼のメール受信、会議の連絡など。

(今日の画像)
昨日の緑化活動コンテストの模様・・ステキなステキな花やプランターデザインがありました。審査員泣かせの作品ぞろいであったと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見交換・・・

2007-09-28 23:51:59 | Weblog
10:00~ 決算特別委員会第二分科会・・一般会計所管部分と特別会計・企業会計を含む決算審査。審査内容が多岐に渡る為、質疑がばらけ主査の議事進行は大変だったと思います。今日は議員傍聴ではなく、特別委員会副委員長の立場で委員会出席しました。

委員会閉会後、同僚議員数名と昼食を共にし、意見交換をしました。
所管部分が多いため、款ごとのまとまりで質疑を行ったほうがわかりやすかったのではないかとの意見も聞かれました。事前に資料や監査委員会からの意見書、当初予算書・決算書を見ながら質問要点を整理して審査に臨みますが、各委員からバランスよく質疑があればよいのですが、決まった委員が集中しての質疑となり、まとめて質問をするのでわかりにくかったです。一問一答方式のような質疑形態であるとわかりやすいと思いました。

市役所をあとにI氏宅へ・・・いろいろとアドヴァイスをいただきました。
今度は講師として我が町内にお迎えしたいくらいです。

(今日の画像)
「めだかの学校」で植えた・そばの花です。
私は都合で作業には参加できなかったのですが、今年の高気温のおかげでひと月おくれの作業にもかかわらず、可憐な花を咲かせてくれました。
連休中に撮影した画像です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての試み・・・

2007-09-27 23:30:13 | Weblog
10:00~ 決算特別委員会第一分科会・・決算審査の方法についてこれまで議会運営委員会で先進地視察等を行い、いろいろと協議・検討してきました。
一般会計に特別会計、企業会計・・外の自治体議会では、9月議会と12月議会に分けて決算審査を行っているところもありますが、見附市では4年に一回、10月選挙ですから12月議会で審査できない年もあり、議員定数も削減されて全議員による審査ということになり、分科会方式を導入しました。初めての試みです。
今日の第一分科会では総務文教委員会所管の決算を審査しました。
質疑では、もっとたくさんの委員からの質疑がほしかったです・・各資料を基に自分なりににまとめたものを質問しましたが、総務費の一部で所管外の質問をしてしまうなど、失敗の部分もあり、他の委員が質問をしてくれることによって次なるページに移るなど時間的余裕ができるのですが・・・
初歩的な質問もあるかもしれませんが、議員1人1人が一生懸命に質問すれば当局もしっかりと受け止めてくれると思っています。

分科会散会後、議会だより編集後記の文章作成・・・定例会ごとに各家庭に配布する「議会だより」は議会だより編集委員と事務局とで作成します。今回担当となった編集後記、時間のあるときに着手です。

14:30~ コンタクトを取ってTさんのお宅にお邪魔しました。
可愛い2匹の小型犬の「ワン!ワン!」の声に迎えられ、本の朗読をしてきました。寝たきりで言葉を交わすことはできませんが、本を読み始めるとTさんの大きな目がクリクリと動き、途中居眠りの感もありましたが「疲れたのかな?」とお母さんに伺うと「大丈夫!」とのこと。最後まで読んで声をかけ、またお邪魔することを約束して帰ってきました。障がいを負ってからお母さんがずっと読み聞かせをしていたそうです。外からの刺激も大切、私にできることを私なりにさせていただきました。「アー・アー」というTさんの耳に届いたでしょうか
久しぶりにじっくりと朗読をしましたが・・Tさん、迷惑ではなかったでしょうか

(今日の画像)
帰路途中、見事な「コスモス」の群生に遭遇しました。
思わず路肩にを止めに収めました。
昨日の「ひまわり」と・・今日の「コスモス」季節の混在ですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同居・・・

2007-09-26 22:59:41 | Weblog
日中は気温が上がっても朝晩はずい分と涼しくなりました。

長袖を着て議員控え室に入るとずい分と蒸し暑い・・今日は決算特別委員会。
議員定数が削減されたことから、全議員で決算審査に当たることとなり分科会の設置が行われたあと、18年度の事業成果について当局から説明がありました。
明日は第一分科会、あさっては第二分科会でそれぞれ審査されます。

これまでは2年交代で議員の半分ずつで審査にあたっていましたから、全会計を見なければなりませんでしたので正直大変でした。今回からは常任委員会ごと、各分科会で所管の決算審査を行います。

午後は、明日の第一分科会に向け、これまで証憑書類閲覧や職員からの説明を受け、監査委員会の意見書や事業成果の説明書などを読みながら、質疑の要点整理をしました。

9月定例会も終盤です地方分権と地方議会の役割について、物の本によれば・・・自治体の行政では新しい文化行政が推進されてきたが、地方議会の文化問題にも注意が払われるべき。議会で活動する議員の意欲・能力の発揮や行動様式が大きな影響を及ぼす。議員集団が全体として、明るく・さわやかで自由にものが言え、クリーンで研究熱心であれば、その「文化」が個々の議員の資質形成にも好条件となる、と書かれていた。
監査委員に選出している議員を除き、議員の総力で決算審査に当たる事となります。

(今日の画像)
先日訪問した施設の感謝祭でいただいた「向日葵」が咲きました。
我が家の玄関先に置いてあります。
時は流れ・・秋色模様になった昨今ですが、我が家の玄関先にはまだ夏が居座っています。それにしてもコンパクトで手ごろで・きれいな「ひまわりの花」です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会傍聴・・・

2007-09-25 20:56:37 | Weblog
産業厚生委員会が開かれ傍聴してきました。
委員会も人数制限はありますが市民のみなさんの傍聴が可能となり、今日はお一人の傍聴者がありました。
改選後、3常任委員会が2常任委員会となり、産業建設と厚生福祉委員会が1つとなり所管する部分が多くなった委員会です。今日の委員会では比較的多くの委員からの質疑がありました。
以前、議会で一般質問をした「リハビリ」について・・・国の医療制度改革の中で医療リハビリの日数制限が加わったことで脳血管疾患等で麻痺した機能を回復したい人たちがいる。介護認定も受けられず、医療リハビリも受けられない人の為に救う手立てはないものか、市立病院のリハビリ室が空いているのはもったいない話だと質問をしました。
介護認定非該当者を対象に、介護保険地域支援事業として介護予防リハビリ事業の委託料が補正計上されています。医療と福祉が連携した中で、こういった事業が展開されることを歓迎したいと思います。後は若年層の人たちをどう救うかです。

委員会終了後、久々にS店を訪問しました。心が落ち着く空間です。
その後、長岡へ・ボディーケア。
帰りに1冊の本を購入しました。以前ブログで紹介した中途障害者となられたTさんに朗読して差し上げたいな!と思っています。

(今日の画像)
昨日夫と訪れた日本海・・・遠くに佐渡島が望め、空は秋の空でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでしまいました・・

2007-09-23 20:45:47 | Weblog
昨日ブログを書いてアップしたつもりが・・・文章も画像もどこかにとんでいってしまいました

昨日は朝、地元中学校の「地域と子どもをつなぐフレンドリーゾーン」定期イベントにお邪魔しました。見附が生んだ天才ミュージシャン、26歳の若さで逝った「富所正一」さんの曲を聴く会でした。見附弁で歌う彼の歌に重さを感じました。
《通信簿》・・・「これが1らいね!・これが1らいね」頭のよさがわる通信簿・・たった1枚の紙切れ、風刺にも似た彼の感性に驚かせられました。

午後は見附市女性消防団の発声指導・・来月の全国大会に向けての操法練習。
ひと月前に指導したときよりも声は出ていますが・・今度は音の粒とはぎれの良さについて指導しました。残りひと月・・毎日の積み重ねです。頑張れ!見附市女性消防団。操法では消防署員がストップウォッチをもってなかなか厳しいチェックが入っていました。

夜はNさんと一献・・アドバイスをいろいろ頂きました。

今日はお彼岸の中日・・・長岡のおじいちゃんのお墓参りに夫と共にでかけました。昨日と打って変わって秋らしくなり・・まさに「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。このまま本格的な秋の訪れとなるのでしょうか
もこのお墓参りも済ませ・・おばあちゃんのご機嫌伺いに・・・

帰りに、評議委員を務める長岡市の介護施設の内覧会に・・地域密着型・小規模多機能の施設として開館されます。1階がショートステイ・2階がグループホーム・・本当に理解のある理事長と志の高い女性施設長に頭が下がります。
職員が良く育ってくれています・・とは施設長の弁。何よりも利用者と職員が大切にする施設長の人柄の賜物と思います。

もう一軒・・とちおワークスを訪問させていただきました。
今日は施設の感謝祭・・・突然の訪問でしたが、記念に向日葵の鉢を頂いてきました。新体系での支援サービス・・・これからも学習させていただきたいと思っています。

(今日の画像)
昨日の女性消防団の練習の模様・・消防署員や男性消防団のサポートを受けながら
全国大会に向け、頑張っています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会・・・

2007-09-21 23:15:41 | Weblog
所属の総務文教委員会・・・条例の一部改正と補正予算、付託議案は少ないのですがしっかりと質疑をさせていただきました。一般会計消防費のところでも質疑をしたのですが、質問の仕方が悪かったのか?関連と取られしばし委員長の議事進行がとまりました。すかさず言い方を変えるという場面があり、言葉の難しさを実感。
委員会閉会後、後輩議員がHPから条例を引くにはどうしたらいいのか?との問い・・ようやくPCを使って条例検索を試みるようになったのかと少し嬉しくなりました。もっともっと議員がスキルをアップして周辺整備を図り、時代に乗り遅れないようにしなければいけませんね。

委員会終了後・・長岡へ。

夕方から常任幹事会で三条へ。

今日も暑い1日となりました。交わす挨拶は「暑いですね」・・9月ももう下旬です。この暑さいったいいつまで続くのでしょうか?
一般質問と所属委員会が終わり少しホッとしています。まだ、決算特別委員会がありますが、気分も幾分軽くなって自宅で書籍に目を通しました。「分権改革と地方議会」・・・なかなか的を射ていて面白い内容です。勉強になります。

ご近所のKさんが「もこ」の為にお庭で咲いたお花とろうそくをもってきてくれました。彼岸にお参りしなくては・・・

(今日の画像)
我が家のゼレニウム・・・雑草にまぎれてこっそり咲いていたもの植え替えてやったものが花を咲かせました。
生命力の強さを感じました。
葉も伸び、しっかり根付いてくれて
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会一般質問2日目・・・

2007-09-20 23:43:24 | Weblog
午前中は眼科検診・・未だに完治しない左目、改善傾向にはありますがまだまだ点眼薬が離せません。気長に治療・・・覚悟しました。

午後は定例会一般質問の2日目・・今日は4人の通告議員が登壇しました。
1日目の登壇者は5人、2日目の登壇者は4人・・にも関われず昨日よりも所要時間が長かったです。
私は最後の登壇者となりました・・議長が時間延長の宣言をしてくださったのですが、質問要旨の理由が細部に渡り、質問後半では答弁を聞いての再質問・再々質問を瞬時にして頭の中で整理がつかず、再々質問では一問一答方式のごとく、簡単質問になってしまい、時間内に収まりました。1回1回の体験を踏まえ反省しきりです。

夜は手をつなぐ育成会の役員会に出席・・・今後の対応について話合いました。
役員一新で理事に専門家の方にも加わっていただいたことにより、より中身の濃い話し合いができました。大変勉強になります。

自宅に戻って明日の常任委員会の準備作業など。

(今日の画像)
昨日のぽっぽクラブの定例会のもよう・・ぽっぽクラブも定期的に通信を発行しています。今日はその通信を引用して皆さんに障害者理解をしていただきたいと思います。
~歩っぽ通信より~
8月26日健康福祉課主催「当事者のための本人シンポジウム」がネーブルみつけで開催されました。当事者とは、精神、身体、知的の3障がいのいずれかに該当する方々のことです。市内在住の当事者の代表の方何人かが一人ひとり自分の過去、現在、未来について語りました。育成会会員をはじめとしてぽっぽ会員のみならず多数の参加者がありました。
シンポジウムで工房こしじの涌井園長や見附養護学校の高橋校長先生も障がい児・者本人だけでなく、その家族のサポートの必要性について話をされました。保護者を、子どもたちを応援する力・・・それは地域力となり、障がい者にかかわる人たちが地域力を育てることが、だれもが住みやすい共生のまちづくりへとつながっています。「迷惑をかけながら生きていくこと」が地域力を育てると涌井園長はおっしゃいました。子どもたちの未来は、困っていること・不得意なところをいかにアピールし、いかに応援してもらうか、というところにかかっているようです。

親御さんも精一杯取り組んでいます。
やさしい絆のまちづくり・・たくさんのサポーターがあらわれることを願ってやみません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会一般質問1日目

2007-09-19 23:55:06 | Weblog
朝、妹来訪。
町内弔問・・・その足で「ぽっぽクラブ」月例会へ。

今日は一般質問1日目でした。通告9議員のうち5人が登壇しました。
災害関係・教育関係・医療関係等々、議員それぞれの視点で質問通告を行い、後は質問文の作成・・・間際まで悩み構成しますが、他議員の質問を聞くのも良くも悪しくも勉強になります。
質問内容がだらだらで何を質問したいのか良くわからない質問者もいますが、自分自身にも言い聞かせながら質問要旨をしっかりと伝えられるように努力しなければいけません。毎議会質問に立ちますが、何回やっても緊張します。
明日二日目は4人の質問者が登壇します。私は最後の質問者となりますが、今日の質問の重複部分について手直しをするなど、最後の最後まで真剣勝負です。
あとは精一杯臨むだけです。ドキドキ・・・

外、相談者への電話・・市民相談事業のご紹介と今後の対応について連絡しました。必要があればまた対応したいと思います。

議会終了後、公民館へ・・・地域コミュニティーについてレクを受けたり意見交換をしたり。地域コミュニティ大切ですが、マンパワーをどう発揮させるか?
行政マンとしての仕掛けとコーディネーターとしての資質が問われます。

長岡市から市民講師の書類が届く・・県の人材パンクリストに登録されているのでお隣長岡市からも資料更新の書類が送られてきました。
講演会講師や技術指導など、できるところはお手伝いしたいと思っています。

※もこの掲示版に見附市自閉症親の会主催のセミナーのご案内をアップさせてもらいました。是非ご参加ください!

(今日の画像)
ぽっぽクラブ月例会に久々に出席しました。パワーのあるお母さんたち、障がいのある子どもを育てながら学習に収益活動に意欲的に取り組んでいます。
そんなお母さんたちと行動を共にしながら、障がい児・者にとっても住みよい見附市となるように学習させていただいています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰・・・

2007-09-18 23:50:01 | Weblog
市民の方の相談対応で市役所1階へ・・・その後は5階に篭って決算審査の準備。
証憑書類や担当課でのレク・・監査委員会報告書に見慣れない行政用語行政用語辞典を持ち込んでいませんでしたので担当課にいってどういった内容か恥を忍んで教えていただきました。
例を用いながらの説明に感謝!

1年生議員の時にまず行政用語の理解からということで同期が集まって学習会を開いたことがありますが、ここに来て新たな言葉に反応です。
わからないことはすぐに調べる・・前職で培った感覚かもしれませんそれとも性格でしょうか
説明書と決算書・当初予算書等々見比べてへの書き出し・・眉間にしわがよりそうです
特別委員会でダンマリのないように下調べも大切な作業だと思っています。

夜は「めだかの学校」のミーティング・・久々に給食なしで中身の濃い話し合いでした。次から次へとイベント日程が入っていて調整が難しそうですが、みんなで楽しく・・あとは給食でおたのしみ これもまたエネルギーの源です。

外、携帯やセミナー案内のメール受信など。


(今日の画像)
過日お邪魔したノアさんの2階からのお花です。
秋色模様が多くなる季節・・彩りよく目を奪われました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする