Shizuko Diary

日々の記録として・・

以心伝心??・・

2017-11-30 22:35:10 | Weblog
市役所駐車場にもみじの落葉が・・
自然の芸術かな~って、思わずカメラに収めました。
この落ち葉の光景をみて、イメージしたのが「葉っぱのフレディ」の絵本。
先般の小学校の読み聞かせで読もうかなと思っていたのですが、持ち時間が足りなくて結局ほかの絵本を読みました。
機会があったらじっくり子供たちに読んできかせたいと思っています。

今日は後輩アナの幸子さんに、局時代のアナウンス部長のご自宅に連れて行ってもらいました。
幸子アナは「F田先生」と今でも慕ってアナウンスの指導をしていただいているようです。
私に来たお仕事を彼女にお任せするようになって、時折部長のお話しを伺い・・「訪問したくなりました」とこのブログにカキコしていたのですが、今日願いが叶いました。
Fさんは、私の駆け出しアナの時に基礎からご指導いただいた直属の上司で、アナウンサーの師であり、人生の師でもあります。
現在のベースにあるのは、局時代に教わったことばかりです。
マイクの前に立ったら、新潟県一上手なアナと思え・マイクの前を退いたら新潟県一下駄なアナと思え・・・
アナウンサーはトーキングマシンではない!!
義務的ではなく、聞き手にわかりやすいように伝えよ
自分が上達することが、先輩に対する恩返しであるなどなど・・
1つ1つの教えが今でも生きているのだと思います。
系列局東京キー局の新人アナウンサー研修の講師をされ、局退社後は短大でも講師を務められていました。
その時に学生たちに読んで聞かせたのが「葉っぱのフレディ」・・学生たちは聞き入って涙したそうです。
聞き手の心を動かす絵本の力と確かな読み、おぉ~!部長も・・と内心うれしく思いました/3hearts/}

80歳を超えられた今もなお、当時とお変わりのない話口調・・
人はなくて七癖といいますが、後輩には「語尾・音が伸びますね!」と的確なご指摘。
後輩は現在も現役フリーアナウンサーとして頑張っていますが、局を離れてもなお直接ご指導いただける人がいることは幸せなことだと思います。

ご夫妻はとても仲良し・・我が夫のこともお気遣いくださり、一周忌の法要がすんだらまたお邪魔させてくださいとお約束して帰路につきました。
日本語の乱れを憂いていらっしゃいましたが、昔ながらのプロとしてのアナウンサーの気質を学ばせていただき、うれしいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。連れて行ってくれた後輩幸子アナにも感謝です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクワークと筋トレと・・

2017-11-29 23:43:42 | Weblog
午前中はずっとpcと向き合いっぱなし!
保育園や子育て支援センターに担当者報告のメール送信・質問通告の作成作業・HPページの更新作業等々。
いつも編集局長からチェックをかけていただいてからの更新になります。
最近キータッチが弱いせいか誤植が多い

11月も残りわずか・・11月29日、今日は「いい肉の日」だとか・・

夕方は久々に筋トレです。
血流がよくなり、肩こり解消に効果あり。
仕事と家事、地域活動も健康第一・・見附市はスマートウエルネスCITYですから


立ち寄ったお花屋さんで素敵なお花を見つけました。
「プリンセチア」・・花言葉は、おもいやり
夫の遺影の傍に備えました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中をフル回転させて・・

2017-11-28 23:09:56 | Weblog
先般実施した高校生との意見交換会の振り返り・・委員の感想などの宿題が課せられていて、今日文章作成して事務局に送信しました。
初めての試みで当初な大丈夫かなとの思いがありましたが、物おじしない高校生の率直な意見が聞けて良かったと思いました。
各委員の振り返り意見も現在集約中のようです。

午後は、学校給食調理業務委託等のプロポーザル公開プレゼンテーション。
3事業者が手上げをされて、ヒアリング20分、質疑20分の時間設定の中で行われました。
学校給食センターの更新に伴い、給食調理業務のない空き時間を民間に貸し出すという全国でも例のない取り組みです。
施設の有効活用もさることながら、学校給食は子供たちの成長にとって欠くことのできないものです。
安全・衛生面・食物残さが出ないよう栄養面やおいしさ、食育やアレルギー対応など、多角的な質問が出されていました。
子供たちにとって楽しみの1つである学校給食、適切な事業者選定が望まれます。

夜は「おはなしの会」の月例ミーティング。
案内配布の仕分けと担当者決め、来月のお話の世界は松ぼっくりを使ってクリスマスツリーを作ります。
読み聞かせフェスタに参加したメンバーから、読み聞かせ方法や選書についての報告がありました。
県内数ある読み聞かせボランティアでの読み聞かせ方法を聞くことも参考になります。
人の読み聞かせを聞くことも大切な学習。
読み聞かせの手法もいろいろあって、う~ん楽しそう
「おはなしの会」でチャレンジするのもいいかもしれません。
活動がまた1つ楽しみになりました

12月議会一般質問の通告締め切りもまじか・・・資料収集と文章作成。
通告したいと思うけれど・・間に合うか
間に合わせなければ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気注入・・

2017-11-27 21:48:18 | Weblog
「あたまのうえの かきのき」
小学校の朝の読み聞かせで昔話を読んできました。
「おはようございま~す」4年1組の元気な子供たちに迎えられてメンバーと1冊づつ絵本の読み聞かせです。
毎月公民館での「おはなしの世界」に来てくれる女子が今日は日直さん
おどけた昔ばなしですが、4年生ともなるとアハッハって反応しないのですね。
心の中で「ムス」って、小さな反応
3年生とは一味違った子供たちの反応に、子供の1年ってすごい成長なのだと思いました。
始まりと終わりのあいさつは大きな声で立派でした
絵本の読み聞かせを通して子供たちから元気をもらっています

今日は夫の8か月の月命日。
1年間伴走しながら闘病していたのに、亡くなってもう8か月。
今日は面立ちが集まって一献傾けてきましたよ
改めてお父さんのすごさを感じました~
掛け値なしで人に信頼されるってすごいことだね

今日はガス抜きして、たくさんのエネルギーをいただきました(感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の癒しの日曜日・・

2017-11-26 23:41:45 | Weblog

矢澤宰生命の詩の集い!
今年で24回を数えます。
子どもたちの曇りのない心の窓で感じた言葉が素直な詩になって表現されていました。

見附市立上北谷小学校の子どもたちによる矢澤宰の合唱と詩の朗読もアカウンタビリティinみつけで学習発表されていましたが・・感動再びでした


会場となったアルカディアをあとに・・ギャラリーみつけへ。
星野暁展を観てきました。

世界的に活躍なさっている星野さん、ダイナミックな表現ですが、一つ一つの焼き方の繊細さ
陶芸のイメージが一変しました。奥深いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで力を合わせて・・

2017-11-25 22:45:53 | Weblog
自閉症親の会「メロディ」の月例会。
若いママたちも増えて、いつも目の前の子供の療育の悩み等々を先輩お母さんたちが聞いてアドヴァイスをしてくれています。
今日は、第5期の障がい福祉計画等の策定について、担当課職員が会を訪れヒヤリングしてくれていました。

障がいのある人も地域で暮らしていけるように、必要なサービスとサービスの見込み量が盛り込まれます。
見附は住んでよかったと思える街づくりを標榜しています。
ハンディのある人が、こんなサービスがあればもっと暮らしやすい
当事者の声を聴いてもらうことは大切なことです。
すべてが充足するわけではないけれど1つ1つ前に向かって進むことができるように、当事者の声を聞き計画に反映していってほしいと思います。

会を中座させていただいて菊田真紀子衆議院議員の国政報告会へ。


野党が共闘して・市民連合が1つになって戦ったこのたびの選挙。
暮らしの安全・安心・人権尊重・平和な国づくり・・1つ1つの課題にしっかりと取り組んでいただきたいと思います。
健康に留意して、頑張れ菊田代議士・・エイ・エイ・オー締めくくらせていただきました。


今町に戻ってmo-no-no-ichiでリンパマッサージをしていただきました。
肩こり・痛みはリンパの滞りから
しっかりケアしていただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見て・聞いて・感じて学ぶ・・

2017-11-24 23:44:19 | Weblog
清和クラブで県内視察に出かけました。
視察先は、田上町福祉会と新潟の沼垂商店街です。
田上町福祉会が運営する障がい者共同生活援助短期入所「たけこの郷」と小規模多機能ホーム「うめこの郷」を訪問しました。
障がい者施設と高齢者施設が隣接しており、間には地域の方も交流できるスペースが設けられています。
福祉サービスと地域コミュニティを創造するコンセプト!
椿理事長から詳しく説明していただき、施設も見学させていただきました。

高齢者福祉と障がい者福祉、根拠法は違いますがま〜るく寄り添う理事長の想いを伺ってきました。


その後は「沼垂市場通り」ACTIV再生プロジェクトについて沼垂テラス商店街を視察してきました。
商店街の活性化はどこの自治体も悩みの種、そこに沼垂地区のノスタルジックでゆったりとした空気感を気に入った若者たちの出店が相次いでいるとのことで、運営する株式会社テラスオフィス統括マネージャーの高岡さんからお話しを伺ってきました。

〜古くて、新しい沼垂ぬったり〜
ここでしか出会えないモノ・ヒト・空間=歴史・文化・景観を生かして・・再生プロジェクトのコンセプトです。

情報発信の仕方がとてもすごいと思いました。
お店を構えるという事は、もちろんリスクも伴います。
テラスオフィスの仕掛け方・・学ぶべき所がたくさんありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前の子どもたちと・・

2017-11-23 22:53:23 | Weblog
学び合いと育ちあいを見届けた3290日の軌跡。
大阪市立大空小学校の初代校長だった木村泰子先生の講演会に行ってきました。
不登校ゼロで注目を集めた大阪市立大空小学校の取り組みを記録した映画「みんなの学校」は、以前、女性議員ネットワークの研修会で拝見させていただいた事はありますが、先生のご講演をお聴きするのは、今回で2回目です。

貧困や虐待、いろいろな家庭事情を抱える子どもたち、それでも不登校ゼロに取り組む先生方の姿。
実践を通してのお話しは、何度聴いても説得力があります。
学校の管理責任者である校長先生は教職員のモチベーションをあげ、地域を巻き込んでみんなで自分たちの学校をつくっていこう!!
子どもたちには①人を大切にする力 ②自分の考えを持つ力 ③自分を表現する力 ④チャレンジする力
この4つの力が必要、それを身に付けさせる。
学力の向上だけでは、大人になってからの生きる力にはならない・・私もそんな風に思います。
そして、いろいろな子どもたちと向き合う担任をひとりにさせない!・・困ったことがあったら一人で抱え込まないで、周りの先生方に助けを求める。
先生も生身の人間、経験を積み重ねながら先生として成長されていくのだな〜と思いました。
幼児教育も学校教育も、そして家庭教育も・・どんなにAIが進歩しようと人間を育てていくことってとても大切
子どもは促成栽培では育たない・・
目の前の子どもたちと向き合いながら1つ1つ前に進めていくことの大切さをかんじています。

もっと先生のお話しをお聴きしたかったけれど・・でも、いい講演会でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日・・

2017-11-22 23:05:43 | Weblog
朝一番は見附倫理法人会のモーニングセミナーでスタートしました。
放射冷却で、フロントガラスが凍結していてあわてましたが何とか開始時間に間に合いました

講話者は、長岡北倫理法人会の会長のお話しでした。クリーニング業を営みご苦労談や人との出会いの大切さをお話しされていました。
人との出会い・ご縁は大切です。


11月22日・・今日はいい夫婦の日。
夫の肉体はないけれど、心はいつも一緒
夫の見守りの中で頑張る気持ちでいます。
アマチュア無線の3級従事者資格試験に合格して、これも夫がつないでくれたご縁です。
支え合いの社会の為にこれからも


夜は、連合中越地域協議会の躍進レセプションにお招きいただき出席してまいりました。
見附の久住市長も来賓出席され、県の市長会長として2つの視点でお話しされていました。
経済面から個人消費につながる雇用者視点・生活の基盤である労働者の視点・働く事の意義・ディーセントワークに向けて、市長の知恵も拝借したい
そんな風に思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効活用しましょう!!・・

2017-11-21 22:46:22 | Weblog
学校の週5日制がスターとした平成4年9月、子どもたちの地域での受け皿として今町公民館を会場にスタートした「おはなしの世界」
毎月第二土曜日は、おはなしの会と今町公民館が一緒になって読み聞かせ事業を行ってきました。
もう26年目に入りました。
先月、北越銀行賞をいただいて、そのご褒美の副賞で大型絵本などを購入させていただきました。
今日はメンバーと共に整理の為に公民館に出向き、みんなで有効活用できるようにしてきました。

子育て支援センターからお礼に頂いた絵本も一緒に今町公民館図書室に整理しておいてありますので、どなたでも気軽に手に取って絵本を楽しんでください

12月の「おはなしの世界」も第二土曜日です。
近くになったらご案内しますね

午後は議員協議会、執行部から見附市手話言語条例(案)についての説明がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする