Shizuko Diary

日々の記録として・・

残り二か月・・

2015-10-31 23:56:43 | Weblog
10月も今日で終わり・・ハロウィンイベントが各地で行われたようですね。
秋はイベント花盛りです。

午前中はウエルネスタウンみつけの住民説明会が市役所4階大会議室で行われました。
地元の方からもたくさんの質問が出されていました。


午後は長岡で開催された「水環境フォーラム」に参加。

新潟大学農学部生産化学科の吉川先生の「田んぼダムの可能性」ついておはなしを伺いました。
県内における白根地区や見附市のデータを用いながらのお話で、見附市の田んぼダムについてもお話下さいました。
豪雨時における田んぼの貯水機能・・田んぼの持つ多面的機能と土砂流出抑制の田んぼダムの多面的機能についてのお話がとても興味深かったです。流域地域と一体となった治水対策。
もちろん農家の方々のご理解とご協力のもとに成り立っている田んぼダムではありますが、農地資源として・治水対策のツールとしての田んぼダムの評価は高いものと思います。
また、水の安全保障戦略機構・技術普及委員長や水に関する国の委員などを多く歴任されたグローバルウォータージャパンの吉村代表のお話「東電福島第一原発事故に伴う汚染水の問題」は、危機感を持って伺いました。
汚染水の処理、地下水の性質~人間の体の脳内水分のお話など幅広い水のお話で興味深くお聞きしました。
汚染水処理、汚染の食物連鎖が起きないように一刻も早く手だてを講じてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て支援・・

2015-10-30 22:00:22 | Weblog
新潟県女性議員の会秋季研修で上越市を訪問しました。
森のようちえんを見学。

NPO法人緑とくらしの学校理事長小菅さんから会の運営や森のようちえんの様子をご説明頂きました。
子どもたちは包丁を使い・火を焚きお汁づくり・・自然を相手にのびのびと保育されています。
北欧デンマークには、一年中森で過ごす幼稚園があり、子どもたちは森に集まり・森を歩き・森であそぶ。
雨の日も雪の日もお弁当も森でたべる。
自然相手に過ごす子どもたちは、おのずと危険回避や自分の限界を知るといいます。
小さい頃からの体験は、将来に渡って生きる力を醸成するものと思います。
代表小菅さんと、通わせる親御さんたちとの信頼関係の深さも知りました。
便利になりすぎると人間機能退化する・・自然相手に学ぶことは、自ずと身を守る術を会得するのだと思いました。

午後は、認定NPO法人マミーズ・ネットを訪問。

上越市内の育児サークル連絡会として立ち上がり、子育てするママたちの支援をしています。
理事長の中條さんからは、子育てしやすい地域にしていく為には男女共同参画・親支援の大切さを話されていました。
全くその通りだと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域活動・・

2015-10-29 23:39:24 | Weblog
図書館は楽しいね~
子どもたちに読み聞かせる絵本探しもまたたのし・・
読み聞かせることで、子どもたちのこころの動きがわかるから・・選書も考える。
乳幼児・学童低学年・中学年に高学年、そしてお年寄り・・聞いて下さる皆さんの年齢幅も大きいけれど、心に栄養
読み手7も心を込めて読み聞かせるそして醸し出される一体感、同じ時間・同じ空間の共有で温かい気持ちになれる。
自己満足ではなく、相手の事を考える事・・私の選書の時の心構えです。


久々に訪れたとも○さんのお店、手作りのランチ・何気ない心遣い・会話も温かい。
おもてなしの心がうれしいですね。
時間的にも精神的にもゆとりのない現代社会、ぎすぎすしない
人間関係もこころのゆとりが必要かも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほう・れん・そう・・

2015-10-28 23:57:20 | Weblog
昨日のおはなしの会のミーティングで相談した市民交流フェスタへの参加について、会としての参加イメージや段取りについてKさん宅に報告に伺いました。
いつもは一斉メールでの報告ですが、下準備から作業、当日担当等々細部にわたっての報告です。
会運営は、代表だけで動かせるものではありません。
報告・連絡・相談・・メンバーの知恵やアイディア・アクションで動いていくものと思います。
活動25年目に入った「おはなしの会」・・チームワークの良さで活動が継続しています

新しく立ち上がったNPOから相談を受けました。
これからしばらく関わって足腰しっかりと実績を積んでいかなければと思うところです。
市民の力・・動かすのはやはり「人」です。
人財育成と行政との共働・・地域づくりの一翼を担えるように育ってほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理整頓・・

2015-10-27 23:10:03 | Weblog
タンスの中の整理・・ようやく秋・冬物と入れ替えました
折り帳整理・・「想いよひびけ絵手紙展」撤収したままの状態からようやく整理。
頂く案内文書の整理・・この時期イベントの花盛りでなかなか参加できないものもありますが、スケジュール調整しながら参加できるものは参加させていただきたいと思っています。

夜は、おはなしの会のミーティング・・小学校に子育て支援センター・デイサービスセンターの担当者と来月のおはなしの世界の打合せ、11月下旬に開催される市民交流フェスタ展示の為の段取りなど。
準備の為の作業が必要です。
メンバーと協力しながら、頭の中も整理整頓しながら進めていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し緊張して・・

2015-10-26 23:31:45 | Weblog
研修会講師をお引き受け頂いたМ先生にお電話・・内容のすり合わせです。
北京世界女性会議から20年・・女性差別撤廃条例批准から30年、まだまだ少ない女性議員の数。
男性も女性も個性と能力が発揮できる社会の為に・・
先生のご両親が新潟ご出身ということで、少し緊張してのお電話でしたが会話もほぐれました。
ご講演を楽しみにしております。


相談を受けていたKさん宅訪問、その場対応で解決できてよかったです

今日は清和クラブ、クラブ会議・・議会活性化検討委員会からの会派持ち帰りの内容について話し合いました。
答申もまじかな様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝のフェスタ・・

2015-10-25 21:51:44 | Weblog
夫が起業して15周年を迎えました。
今日は感謝のフェスタを開催してたくさんの方々からお越しいただき感謝です
金魚すくいや凧づくりネイルやタロット占い・マッサージ等々を提供していただきました。
足をお運び頂いた方々から喜んでいただき本当に良かったです。
ネットワーク・連携の強さを感じました。
テーブルを飾ったお花もとてもステキでした。
お越しいただいた皆様本当に有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添い型の支援の為に・・

2015-10-24 22:49:43 | Weblog
長岡で開催された「全ての県民が生活困窮から脱出するためのシンポジウム」に参加してきました。
長岡市福祉保健部長のご挨拶のあとに、一般社団法人社会包摂サポートセンター遠藤事務局長の生活困窮者自立支援における寄り添いホットラインの役割についてご講演いただきました。

寄り添いホットラインは「対面相談」につながりにくい相談者をフリーダイヤルと継続支援の両輪での生活再建のサポートをしています。
生活困窮者自立支援法が施行されて、見附市においても本事業を見附市社会福祉協議会に事業委託していますが、相談に来られない生活困窮者をどう救い上げていくのか??
この事業につなげていく重要性を感じています。
寄り添いホットラインは24時間体制・フリーダイヤル・本当に困った人たちに寄り添いながらの事業を展開しています。


シンポジウムでは、新潟県福祉保健部福祉保健課の主査・新潟パーソナルサポートセンターの統括相談支援員・長岡ライフサポートセンター「心と体を守るセルフケアフェミニストカウンセラー・寄り添いホットライン北越地域センター新潟主任相談員が、これまでの事例を紹介しながら生活困窮者支援の活動を紹介してくださいました。

つなぐ支援からつながる支援へ・・格差社会をつくった政治の責任も大きい!!
社会的排除をつくらない為の、こうした活動の大切さを再認識してきました。

共生社会の構築・・地域力が必要との言葉が大変印象に残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから・・

2015-10-23 22:28:01 | Weblog
Sさんに育てていただいた菊の花が見事に咲き誇っています。
朝晩は肌寒さを感じますが、日中はさわやかな好天気
菊花も紅葉も見ごろを迎えます。
ちょっと絵手紙に書きたい気分ですが、今日もスケジュールいっぱい


中越大震災から11年を迎えました。
本震に続く余震が何回も襲ってきて、落ち着かない日々を過ごしました。
ライフラインも寸断されて、お互いに助け合い・貰い湯したことが今でも鮮明に思い出されます。
地域の「絆」・・互助の関係づくりも必要です。

東日本大震災から4年と7か月・・まだまだ完全復興には程遠い!!
傷んだ心のケアも必要。
南相馬市から見附市に避難されている方々もまだおいでです。
生活の基盤があって、人々は安心・安全な暮らしができます。
祈る:震災復興です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ団体と市議会との意見交換会・・

2015-10-22 21:13:13 | Weblog
市議会に任意で設置された委員会の1つ、各種市民団体との意見交換会で今日はスポーツ団体との意見交換が行われました。
耐震補強工事が終わった見附市総合体育館に武道館、トイレやアリーナ・壁などがきれいにリニューアルされ明るくなりました。


施設説明を受けの後、見附市スポーツ協会や見附市総合型地域スポーツクラブの現状についておはなし頂き質問や意見交換を行いました。

市内でも様々なスポーツ競技において、成績優秀な団体や個人を表彰していますが、これから先もスポーツ振興や生涯スポーツ等々の為に何が必要か?
現場の声をきかせていただきました。
スポーツ少年団や学校の部活動・一般の競技スポーツから、楽しむための生涯スポーツなど、一口にスポーツといっても様々な形態があります。
団体からは問題提起もされ、これからの見附のスポーツ振興の在り方を考えるに大変有意義な意見交換会となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする