Shizuko Diary

日々の記録として・・

帰路途中で・・

2016-10-31 23:15:12 | Weblog
10月も今日で終わりです・・

壮観な吊るし雛・・すごい!のひと言につきますね。


1つ1つはみな手作り・・
それそれが集まると・・この見事さ
何事もチーム力で頑張りたいものです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋満喫しました・・

2016-10-30 23:53:07 | Weblog
10月最後の日曜日、家族で行楽・食欲の秋を満喫しました。
風は少々冷たかったもののお天気に恵まれ大充電の1日・・プランニングしてくれた子供に感謝😃
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期連載・でんでこ・・

2016-10-28 22:52:15 | Weblog
A新聞社の「でんでこ」長期連載が始まったそうです。

■「避難所運営に女性を」。そう訴えた10日後、東日本大震災が起きた。

 2005年8月末のことだった。仙台市で男女共同参画に取り組んできたNPO法人イコールネット仙台の代表理事、宗片恵美子(むなかたえみこ)(67)は、ある数字にショックを受けた。

 埼玉で開かれたシンポジウム。「6400人を超える死者のうち、女性が約1千人多かった」。NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ代表理事の正井礼子(まさいれいこ)(67)が、阪神大震災の被害について報告していた。

 宗片は、「30年以内に99%の確率で起こる」とされた宮城県沖地震に関心はあった。でも、災害の被害で性差に着目して考えたことはなかった。

 翌06年9月、仙台に正井らを招き講演会を開く。08年には、仙台に住む女性を対象にアンケートし、被災や避難した時に不安に感じると思われることを尋ねた。700人以上の回答が集まった。

 「男女別のトイレや更衣室がほしい」「レイプやセクハラが心配」。自由記述欄はこんな声であふれた。

 宗片は「防災や復興に関する意思決定の場に女性を」など6項目の提言にまとめ、町内会や自治体に働きかけた。男性の反応も悪くなかった。手応えがあった。

 11年3月1日、内閣府の中央防災会議の専門調査会に委員として出席し、「避難所運営に女性を入れることが必要」と訴えた。

 その10日後、東日本大震災が起きた。

 「女性たちの声が聞きたい」。宗片は宮城学院女子大教授(当時)の浅野富美枝(あさのふみえ)(67)と避難所を訪ねることにした。

 4月28日、宗片はリップクリームを、浅野は下着につけるおりものシートをそれぞれ自腹で買い、バッグいっぱいに詰めて届けに行った。(中林加南子)

 =文中は敬称を略します

 (No.139)

     ◇

 災害が起きるたびに、被災者たちはさまざまな困難に直面する。災害に強い社会にするために必要な視点の一つが、多様性を認め合うことだ。今シリーズでは、試行錯誤しながら困難を乗り越えていく女性たちを追う。

 ◆てんでんこ 互いにちゃんと避難する。そんな相互信頼の日常的な醸成も新たな意味に。


こんな情報をただいて記事を引用させていただきましたが、非常時避難所運営にも女性の視点は大切であり、7.13水害や10・23中越地震の折に避難所を訪れた時に避難者からこっそり耳打ちされたことを思い出しました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモティブシンドローム・・

2016-10-27 23:03:44 | Weblog
運動器症候群・・華麗に伴う筋肉・骨・関節などの運動器の衰えによりヒザ痛や腰痛・骨粗しょう症などの症状が発生して寝たきりなどの要介護のリスクが高まった状態を言います。
運動量が少ない肥満の人は足腰への過剰な負担によりロコモになりやすいそうです。
女性が膝軟骨や靭帯が弱く膝関節を痛めやすく、閉経前後に骨量が急激に減少するといった理由でロコモになりやすいと言われています。
特に落ちやすい下半身の筋力をつけることで予防につながるとか・・
ロコモ認知度は47パーセントに上昇しているそうですが、運動から遠ざかっていると・・
時間を作って筋肉をつける筋力運動をしてロコモ予防をしなければ!!

いつも笑顔の実咲コーチと、今日でサヨナラ・・
ちょっと寂しい・・短い期間でしたがやさしい指導、ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111 位に後退・・

2016-10-26 23:54:54 | Weblog
男女格差で世界経済フォーラムは、各国男女格差を比較した今年の報告書を発表しました。
日本は世界144か国中111位となり、101位から大きく後退しました。主要7か国では最下位です。
教育や健康の分野では、比較的格差は小さいものの経済と政治の両分野は厳しい評価を受けたという事です。
国会議員における女性比率は122位、官民の管理職といった女性の比率は113位、女性の専門的・技術的労働者の比率では101位だったそうです。
現政権は2014年から「すべての女性が輝く社会づくり」を掲げていますが、まだまだジェンダーギャップは大きいようです。


メンバー手書きの「11月おはなしの世界」のチラシができました。
昨日のミーティングで、地元小学校やパブリックスペース掲示用のポスター仕分け作業は終わっています。
月が改まったら改めてご案内しま〜す



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔になるっていいですね・・

2016-10-25 23:52:21 | Weblog
見附の玄関口、JR見附駅ですが駅前ちょっと寂しい!!
列車到着の時間ではなかったので・・混まない時間にチケット購入してきました。

夜はおはなしの会のミーティング。
10月お休みを頂いた「おはなしの世界」・・11月再開です。
子育て支援センターや今町小学校・デイサービスセンターでの読み聞かせ担当を決めました。
11月のおはなしの世界は・・絵本のあとに「輪投げで遊びます」
運営方法など、みんなで話し合えばよいアイディアが出てくるものですね!!
詳細は、後日お知らせします。
今町公民館や地元小学校・子育て支援センター・デイサービスセンターでの読み聞かせを「おはなしの会」で担わせていただいていますが、地元の保育園での読み聞かせも加わりそうです。
絵本の読み聞かせを通して、心に潤いを与えられるといいと思います。
対象は、就学前の子どもたちから園児・小学生、そしてお年寄りまでとメンバーと共に地域活動の輪が広がっていきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察反省会・・

2016-10-24 23:32:37 | Weblog
議会運営委員会で福島県会津若松市議会と美里町にお邪魔して、議会基本条例による議会運営について視察させていただきました。
会津若松市議会は議員定数30人の中で、市民との意見交換会や議員間討議を経て施策反映につなげていく手法を要項を定めて取り組んでいました。All議会で取り組んでいることが大変印象に残っています。議員定数・事務局体制の違いから見附市議会で即対応というわけにはいきませんが、それでも市民の付託を受け当選した議員の集まりとしての活動姿勢には大変共感するものがありました。
今日の反省会では、事務局の慰労と議会運営委員会委員それぞれの感じ方があったかと思いますが、議会基本条例を制定していない当市議会としてもやれるところから着手していて、考え方は参考になったと思います。
知恵を出しながら議会活性化につなげていけたらと思います。

今日義兄の所にお邪魔したら季節外れのハイビスカスの花が咲いていました。

この時期珍しい
オキザリスも珍しい

お花は心に潤いをもたらしてくれますね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから12年・・

2016-10-23 23:26:56 | Weblog
地元小学校の学習発表会にお邪魔しました。

体育館で行われたオータムフェスティバルは、ノリノリで大盛り上がり
子どもたちがお琴や手品・バスケ等々披露したかと思えば、ミュージックショーでは校長先生もステージ上でギター演奏。
いつも絵本の読み聞かせで校長室にお邪魔するけれど、先生ギターをおやりとは・・


普段お家で、お父さんたちはどんな顔をみせているのでしょう

こんなお父さんたちの粋な格好でステージを盛り上げていました。
ステージカーテンがあく前に、ご一緒に

子どもたちと先生方・PTAと学校、そして地域と一緒になった学習発表会という感じを受けました。
普段は見られない先生方やお父さん・お母さんたちの笑顔がとても印象的でした

平成16年10月23日、午後5時56分。
新潟県中越地方を襲った大きな地震・・あれから12年の歳月が流れました。
余震にも怯え、ご近所同士で励まし合ったたあの日の事は鮮明に覚えています。
このところ頻発する地震・・心配です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議続き・・

2016-10-21 23:43:58 | Weblog
昨晩会派視察から戻って、今日は議会運営委員会・議員協議会・議会だより編集委員による委員会終了を待って各種団体との意見交換会運営委員会が開催されました。

議会運営委員会では、臨時会招集請求の議決・12月定例議会の会期日程について決定しました。
議員協議会では、見附保育園民営化に係わる移管先法人の選定結果や見附市立地適正化計画の方針案等について説明がありました。
質疑も行われましたが、今後中身の把握に努めなければなりません。

各種団体との意見交換会運営委員会では、先般開催された各地域コミュニティとの意見交換会における意見の集約や今後の取り組みについて話し合われました。
振り返りは大切!今後につなげていけたらいいと思います。


鳥取県で大きな地震がありました。
未だ余震が続いているようです。
10.23中越地震から間もなく12年、当時の記憶がよみがえってきました。
落ち着かない・不安な日々が続くと思いますが健康にも十分お気を付け頂きたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の機能

2016-10-20 00:07:37 | Weblog
会派視察2日目。
全国市議会議長会主催の研究フォーラムに参加しました。
議会のチェック機能について学びました。
議会は、規模も議員定数もまちまちです。
一般論では片付けられない部分もあると思いますが権能を高めていくことは大切だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする