Shizuko Diary

日々の記録として・・

10月最後・・

2020-10-31 23:25:06 | Weblog
10月最後の日、いいお天気に恵まれました。
みつけイングリッシュガーデン駐車場の木々もいい色に染まり、思わずカメラに収めてしまいました。
緑とのコントラストが見事
週末は充電だわ~

メグカフェでランチいただきました。
たくさんのお客様で順番待ち、地域経済活性化のためにはうれしいことです。

ブルームーン、わが家から見た満月上手に撮影できなかったけれど、ハロウィンの日に満月になるのは46年ぶりだそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地区市議会議長会・・

2020-10-30 22:58:08 | Weblog
見附市が開催市となり、中越地区市議会議長会が開催されました。
開催市の議長として歓迎のご挨拶を申し上げ、座長として議事進行をさせていただきました。

柏崎市から提出された「委員会のオンライン会議実施状況・検討状況」について、各市の状況について報告いただきました。
続いては、加茂市から提出された「議会におけるタブレット等情報端末機の導入やオンラインによる会議開催について」すでに導入されている長岡市・柏崎市・燕市の議長さんからご報告いただき、各市からの質問にお答えいただきました。
数年前より、ICT検討委員会や推進委員会等で議論され、導入までの経緯などもおきかせいただきました。
未導入の議会議長さんからは活発な質疑が交わされ、導入済みの3市議会議長さんからのお答えは大変参考になるものでした。
意見交換会では旧姓使用の許可状況をご質問いただいたり、一般質問における通告外質問の対応などを聞かせていただいたりと大いに勉強をさせていただきました。
地方創生の推進やコロナ禍における今後の議会運営など、課題等もあります。
今回の中越地区市議会議長会もコロナ禍の中で開催も危ぶまれましたが、実際に各市議会の取り組みを直にお聞きすることができて本当に有意義な議長会でした。
無事開催できたことに安堵しています。
ご協力いただきました各市議会の議長・事務局の皆さま、本当にありがとうございました。

次期開催市は燕市です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効に活用します・・

2020-10-29 23:06:30 | Weblog
見附市内に住む農業経営者同士が農業経営改善を図り、安定した農業経営を確立することを目的に設置されている「見附市農業者会議」様より、本日新米180キロを「みつけ・ふれあい食堂」にご寄付いただきました。
関谷会長より目録を頂戴しました。

みつけ・ふれあい食堂は現在新型コロナウイルス感染症予防対策で3蜜を避け食堂開催を自粛していますが、有り難いご寄付に感謝するとともにいただいた新米はフードバンクみつけと連携しながら必要な方々にお届けできるようにしていきたいと思います。
また、ふれあい食堂でもスペシャル企画をしたり、方法を考えながら食堂再開に向け協議していきたいと思います。

11月8日(日)には、みつけ・ふれあい食堂ハロウィンスペシャルを開催します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和・・

2020-10-28 22:37:28 | Weblog
10月も下旬、今日はとっても良いお天気。


市役所駐車場の街路樹が一層色鮮やかに、青空に映えていました。
お日様の力ってすごい
曇天や時雨だと何とも心も曇りがちになるけれど、お天気が良いと心も軽くなる
貴重な小春日和の1日でした。

今日は、審査会設置のための議会運営委員会。
現有15人の市議会での委員選任には限界がるな~と実感しています。
議員の数が少ないと議会運営もこれまた大変

夕方は地元今町のT店訪問、めずらしい人にお会いしました。
いただきながら政治談議、今の有権者は政治離れ
どの選挙を見ても投票率が低くなっています。
自分には関係ないと思っている若者がふえてきているとか
政治は暮らしと直結しているのですがね~
あきらめていたのでは何も変わらないと思うのですが・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的に取り組んで・・

2020-10-27 23:17:43 | Weblog
ぽっぽ・どりいむさんが、市役所元食堂脇で対面販売。
障がいのある子どもたちも働く場所を作ろうとお母さんたちが立ち上げたぽっぽさんです。
対面販売をすることで、子どもたちも人とのつながりができて自信につながっているような気がします。計算も受け渡しもしっかりとしています。
その子その子の特性で、まだ緊張感があったようですが・・・

小袋に入ったクッキーやラスクのラベルは子どもたちの手書き
とっても可愛く描かれています

今日は夫の月命日・・3年と7か月。
大好きなぽっぽさんの抹茶のパウンドケーキと菊の花を供えました。

夜はおはなしの会のミーティング。
10月お休みを頂いた「おはなしの世界」も11月再開です。
11月の第2土曜日、絵本の後に紙飛行機を作ってみんなで競います。
ルールづくりにいろいろなアイディアが出てメンバー大盛り上がり
11月に入ったらチラシアップしますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中の切り替え・・

2020-10-26 21:50:42 | Weblog
これから議会運営委員会や審査会・臨時会に向けて流れを整理していかなければなりません。
頭の中のクールダウン!1つ1つ進めていかなければなりませんので、時折インターバルを取って頭の中の整理をはかりながら進めていく事にします。

地域経済の活性化の為に2つのスタンプラリーが実施されています。

見附のまちなかのみならず、今町の商店街でも・・
廻りたいお店はたくさんあるけれど、今日は地元の今町商店街でランチ

KUSANOさんでワンプレートランチ頂きました。

写真屋さんなのですが、喫茶にもチャレンジしていて頑張っているお店です。
以前は愛犬ケイトに癒されに行っていたお店なのですが、今ではひと時の癒しを与えてくれるお店となっています。
今町にもこんなスペースがるのですよ~
KUSANOさんからクッキーのサービスを頂いてきました。
見附のつながるプロジェクトにも参加し、スタンプをもらえます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達の凸凹・・

2020-10-25 22:57:03 | Weblog
発達支援「メロディ」さんの拡大例会。
子ども凸凹くらぶ理事長大橋清二さんによる学習会が中央公民館で開かれました。
「発達障がいって本当に障がいなの?」

障がいはその人にあるのではなく 社会の側にある」社会的障壁の言葉がとても印象的でした。
我が子の育て辛さを感じたらウイスク検査を・・
ウイスクWSC検査とは「言語理解」「知覚推理」「処理速度」「ワーキングメモリー」の4つの指標とIQ(知的指数)を数値化する検査によって、そこから分析されるその子の「得意な部分と苦手な部分」からその子にとってより良い支援の手がかりを得る事を目的として行う検査だそうです。
生き辛さは社会的な許容する受け皿がない
理解がまだまだなのかもしれない
早期発見・早期療育・・見附市はネウボラ事業も行っていますが、保護者が焦ってはいけない
できないことを頑張らせてはいませんか
難しいと思ったらギアチェンジ、緩めてやる事も必要とのお話。
メロディさんの子どもたちもゆっくりかもしれませんが確実に成長している事がわかります。
ギアチェンジしながらママたちも子育てしているのです


社会的障壁を低くするためにたくさんの人たちに聴いてほしかった学習会でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな取組だけど・・

2020-10-24 23:54:18 | Weblog
循環型社会への取り組み。
自宅の電動生ごみ処理機で乾燥させたものをイングリッシュガーデンに持ち込むと花苗ポットと交換してもらえます。
燃やせばただのゴミ、使えば立派な資源
ふたポット交換してもらいました。

家庭から出る野菜くずも立派な資源にしてもらっています。
土に還す、小さな取り組みですが自分にもできる取り組みをしています。
見附市の花苗ポット交換事業
我が家の玄関先に少し彩りが加わりました

県連設立大会で新潟市へ。
見附を出る前は・・「大きな虹がでたよ~」から新潟市に近づくにつれて大きな雨粒
下越地方に竜巻情報が出されるなど、荒れたお天気でした。
日暮れも早く時雨れる季節、晩秋ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年経っても・・

2020-10-23 22:16:47 | Weblog
平成16年10月23日午後5時56分、早夕食を済ませた所にM6.8の地震が起こりました。
新潟県中越大震災(中越地震)です。
刈谷川左岸で5か所決壊し大きな被害を受けた7.13豪雨災害から3カ月後の事でした。
その揺れの大きさにびっくりするとともに、その後何度も襲ってくる余震に不安を覚えたことを今でも鮮明に覚えています。
子どもの頃に新潟市に住んでいた私は新潟地震を経験しています。
体験した地震の揺れを身体が覚えているのかもしれません。
議員になって体験したこの大震災、不安や恐怖心はありましたが、お隣ご近所の方々と心を通い合わせ・声かけあって恐怖心が薄らいでいったように記憶しています。
どんな時でも共助・支え合う社会の大切さを改めて思います。

令和2年第2回新潟県中越福祉事務組合議会定例会が開かれました。
補正予算と歳入・歳出決算の認定について。
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業と業務に従事するなどの条件を満たす職員に対して慰労金支給の補正予算が計上されました。
いずれの議案も可決・認定されました。
閉会後はリフォームされたまごころ寮を見学。
オレンジ等暖色を基調に、以前は畳で4人部屋だったものが素晴らしい居住空間に生まれ変わり、とても明るい雰囲気になりました。
説明を聞きながら、構成市町村の議員からもいろいろな質問が出されていました。

今日は24節季の1つ霜降・・街路樹の紅葉も色濃くなってきましたが寒さに向かいます。
朝晩と日中の気温差が大きい時です。
新型コロナウイルス感染症予防にも気を付けながら、体調管理に十分お気を付けください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアに支えられ・・

2020-10-22 23:12:34 | Weblog
定例の事務局との打ち合わせ。
少々タイトになってきた今後のスケジュール確認。

来月8日に実施する「みつけ・ふれあい食堂」ハロウィーンスペシャル。
食堂は今も自粛状態ですが、子どもたちに喜んでもらおうと企画したスペシャルです。
スタッフはすべてボランティア
当日、高校生ボランティアにも入ってもらえることになりました。
自ら手上げをしてくれたボランティアさんに感謝です
企画・運営はすべてボランティアスタッフです。
小学校での参加申し込みは今日が締め切り日です。
どれくらいの子どもたちが参加してくれるでしょうか
3密に気を付けながら、コロナ対策を講じながら実施していきます。

夕方Eさん来訪、手続の確認作業。
ふれあい食堂の財務大臣です
ボランティアさんに支えられながら活動継続です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする