Shizuko Diary

日々の記録として・・

たくさんのお話に感謝・・

2010-04-30 23:44:21 | Weblog
3ヶ月ごとの眼科検診に行ってきました。
夕方になると左目が重く感じられ、すっきりしません。
「PCやりますか?」「眼鏡は使っていますか?」「視力は先回と同じですね」
左目・・潤い不足で少し傷があるということです。
PC使わなければ仕事になりません。目が疲れない程度に眼鏡は使用しています。
視力が前回と同じでひと安心でした。
今日も点眼薬をいただいて・・・次回も3ヵ月後。
何か異常があったらいつでもきてください・・先生とお話していると安心感が得られます。
大事な目・・ケアしながら大切にしなければ・・・

急ぎ地元に戻って会報配信・・今日もたくさんのお宅にお邪魔して・たくさんのをご馳走になりました。直接お届けにあがっていろいろなご意見・情報をいただきます。
ありがたいことです

M氏と40分くらいお話をさせていただき、いろいろと貴重なご意見を伺いました。
会報の配信とともに署名のお願いもしてきました。
Tさんのところ・・いつも会報を丁寧にファイリングしてくださっています。
仲良し奥様と通う健康教室のこと、世話役のこと、地域事情を伺いました。
Hさんからは業界のこと、子どもの成長についてお話を聞きました。
Iさんの所では仕事の現状をお聞きしました。
昼食はS店・・・居合わせた某学校のPTA会長とワーキングチーム学んだ県の教育行政についてお話しました。

気はあせれども身体は1つ・・まだお届けできていない皆さん、本当にすみません
確実のお届けしますのでもうしばらくお待ちくださいね

夜は市民の方からの相談事・・新たなチャレンジ、休耕田活用のための会議に出席させていただきました。
生産のプロたちのお話を聞きながら私にできること、また皆さんの生の声を生かせる方法を考えていかなければなりません。
前向きにチャレンジする人からはエネルギーを感じます。

今日で4月も終わりですね。
早いな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中配信・・

2010-04-29 23:08:35 | Weblog
ゴールデンウイーク初日・・皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
今日も市内は模様・・少し肌寒さを感じました。

連休初日、遅れている「もこ通信」48号を集中配信。
見附の心のお姉さんの仏前で手を合わせました・・いつもニコニコ顔の遺影、お姉さんいつまでも年齢を取らないですね~
元気出ましたよ~

トモ子さんから鹿児島の郷土料理?「あくちまき」をいただきました。
孟宗だけに包まれた「ちまき」・・新潟の「三角ちまき」とは違うのです。
デジカメ撮ろうと思っていたのですが・・食い気の方が先で撮影するのを忘れてしまいました
黄な粉(これは三角ちまきと一緒です)をかけておいしくいただきました。
ご馳走様でした

Yさんの所・・上がって「ココア」をご馳走になってきました。
独居世帯・・何かあったら連絡してね。

○代さんのところ・・外で土いじりをしていました。
会報をいつも楽しみに待っていてくださいます。

○川さんとは読み聞かせについてお話してきました。

ケイ子さん・・気温の変動が激しくて少々風邪気味のご様子・・この連休に息子さんご夫妻が帰省なさるとか。
早く体調を整えないとですね・・お邪魔してをご馳走になりました。
帯止め・・どうもありがとうございます。

教育委員長の所では、一般質問した脳脊髄減少症の周知の重要性についてお話してきました。委員会で教育長からお話があったのでしょうか?
新学習指導要領で武道が必修になって、いつでも誰でも発症する可能性が増します。
検査に対して保険適用になったこともお話してきました。
しかし、中越エリアには診察可能病院がないのです
それでもこの病気の存在を知っていれば対処の方法はあります。
知ることの大切さ・・十分理解をしていただいているようです。

午後からは雨も上がって、町内を一巡・・○島のおばあちゃん、玄関先でたくさんお話してくださいました。

今日もたくさんの皆さんのところにお届けにあがりましたが・・まだまだ皆さんの所にお邪魔できていません。頑張ってお届けしますので、もうしばらくお待ちください。

画像の芝桜は・・山○○さんの所、色鮮やかでシャッター・ガッシャ
「しずこさん、がんばれ!」の声をかけていただきました
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代ですね~・・

2010-04-28 23:53:13 | Weblog
午前中はデスクワークや美容院へ。

代表をつとめる「おはなしの会」5月6月とたくさんのご依頼を受け、昨日のミーティングで担当者を決めましたがスケジュールを整理しないと頭の中が混乱してしまいそうです。
市が進めている絵本の読み聞かせ・・たくさんのボランティア団体が生まれ、私ども「おはなしの会」にもたくさんのご依頼があることは喜ばしいことです。
何よりも地域の小学校・子育て支援センター、そして公民館との共催事業・・メンバーも仕事を持ち、スケジュール調整しながら読み聞かせをしてもらっています。
たくさんの子どもたちと出会え、同じ世界・同じ時間を共有できることはうれしいことです。

午後は議員執務室に寄ってその後は会報配信。
M先生の所の「しだれ桜」が見事でした<画像>
これからも配信作業を続けながら、たくさんの花々と出会えますね。

あるニュース番組で「校長先生の塾」の特集を放映していました。
とかく堅物と思われている校長先生方・・校長が変わると学校がかわる
演出家や民間からの元校長が講師となり、現役の校長先生方に講義。
これからの時代、学校だけでは教育はできない・・いろいろな世界・分野の人たちとのつながりが大切であるというインタビューコメントが印象的でした。
DSで計算練習している授業も紹介されました。
時代ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業対策WT・・・

2010-04-27 23:23:11 | Weblog
午前中時間のある限り会報配信・・Hさんとお話し・Nさんの元気なお顔にお目にかかれてお話もしてきました。
会報も予定がつまっていて集中配信できずにいますが、少しずつお届けしています。

時間を見ながら次なるところに移動。
今日は「中小企業対策WT」第4回学習会参加のために今日も県庁へ。
「新潟ベンチャーキャピタルによる新潟のまちおこし」と題して、事業想像キャピタルの永瀬取締役と、新潟ベンチャーキャピタルの田中社長のお話を伺いました。

ファンドのスキームヤベンチャー企業の成長ステージごとの経営課題など、シード・スタートアップ・アーリー・グロース・レイターと段階ごとの課題とその可能性についてお話いただきましたが、この閉塞感のある時に起業にチャレンジする人はいるのかしら??
グローバルな視点でお話いただいたのですが、正直言ってピンときませんでした。
ベンチャーには人とビジネスモデルが必要だということはわかりますが・・・
違う世界のおはなしを聞いているようでした。
ただ、田中社長のご夫人が元NSTでアナウンサーをしていた・・私の後輩ではないですか
むしろそちらの方で親近感がもてましたね~

夜は、今町公民館利用団体協議会の総会に出席。
役員体制と地区展や地区芸能祭り、環境整備について話がありました。
地域の活動拠点・・公民館と地域が一体となっている感じです。
その後は懇親会には出席せずに途中で抜けて、おはなしの会のミーティング・・先般地元小学校での取り組み報告と21年度会計報告。新年度、小学校や子育て支援センターでの読み聞かせ担当者決め、今後の依頼など盛りだくさんでした。
時系列に少し整理をかけなければなりません。
今日は本当に久しぶりにKさんとNさんが顔を見せてくれました。
無理せず楽しくをモットーに今年度も活動をしていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の週・・

2010-04-26 22:33:59 | Weblog
4月も最後の週に入りました。

月曜日、週の初めです午前中は議会事務局へ・・6月定例議会から導入する一般質問一問一答方式、回数制限はなくなりますが時間制限を設けて残タイムの表示をする中で初めての試みです。
定例議会の前に一度、リハしなければと思っています。
議会質問対面方式導入のときも慣れるまでには質問席ではなく、自席に戻る議員もいました。
時計の位置・質問と答弁のイメージ、最後のまとめなど、これまでの質問原稿を使って一度リハーサルをしなければ・・・

午後は「子育て・教育WT」第一回学習会のために県庁へ。
県の子育て施策については県児童家庭課課長から、「教育施策については義務教育課課長と県高等学校教育課長からそれぞれ説明いただきました。

県の新年度新規事業で「発達障害等総合サポート事業」がスタートしました。
市町村の小中学校に在籍する発達障害児等についての緊急事例や困難事例などに対応するために指導主事や嘱託指導員等がチームを組み、総合的な学校支援・保護者支援を図るというものです。
県が県内の小中学校のバックアップをしていただける事業を立ち上げたことは大変にありがたいことです。
しかし、発達障害のサポートは義務教育課程に限ったことではありません。
発達障害者支援法が早期の発見・早期の支援が謳われています。
未就学の段階から支援をしていかなければなりません。
学校における校内委員会・個別の学習指導計画の作成、相談支援ファイル等々、現場における状況と照らし合わせ、また自分の地域における施策を参考にしながらたくさんの質問をさせていただきました。
医療と福祉との連携も重要なのです。
そして高等教育についても今年度の教育施策の概要をご説明いただきました。
高校整備計画やオンリーワンスクール推進事業、キャリア教育の推進など、卒業後の就労も含めて質問が出されていました。
大変中身の濃い学習会となりました。

学習会終了後、県の福祉保健部医務薬事課長さんにお目にかかって、先ごろ厚生労働省から事務連絡のあった「低髄液圧症候群」??
「脳脊髄液減少症」と疑われる症状があった場合の検査における保健適応について、HPに掲載していただけないものかお願いをしてきました。
県内の診察可能病院が県のHPに掲載されています。検査に保険が適応できるようにするという長妻大臣の意向をしっかりと各都道府県に徹底してもらえるとよいのですが・・・

夜はご近所の通夜式に参列
その後はOさん宅に「もこ通信」のお届け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほ~んとにきれい・・

2010-04-25 23:31:12 | Weblog
温かな日和、ようやく平地の桜が満開になりました。
今日は陽気も良くて、母も誘ってドライブです。
春はまだ?まだ?・・とずっと温かくなるのをまっていた人たちも今日は外へ外へ。
桜の名所はどこも混雑したことでしょう。
県外ナンバーの車も見かけました。
待ちに待ったうららかな日・・・

ステキな1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資質の向上・・

2010-04-24 23:59:29 | Weblog
朝は、もこ通信の配信作業・・たくさんの配信はできませんでしたが、コツコツとお届けにあがりました。

その後、地方議員自治体フォーラム参加のために新潟市へ。
フォーラム開催の前倒しで「特定失踪者問題調査会の拓殖大学海外事情研究所教授の荒木和博教授を講師に意見交換会が開催されました。
北朝鮮の拉致問題と絡ませながら朝鮮半島の現状と、北朝鮮と拉致問題についてご講演いただきました。
デノミ政策・・そして北朝鮮の国内事情、拉致被害者を取り返す不退転の覚悟と安全保障について日本における決断の必要性についてお話を伺いました。
続いて、議員フォーラムの講演会では北陸新幹線の2014年問題について大野新潟県副知事のわかりやすいお話し、新潟県における港湾の位置づけと公共交通についてとても前向きでわかりやすいお話を伺うことができました。
観光立県として、新潟の魅力をいかにアピールしていくのか・・見附市においても地域の魅力を発信していますので、かぶるところがたくさんあり、大変勉強になりました。

アクティブに、プラス思考で取り組んでいく、副知事のお話を伺って元気をいただきました。
まずはチャレンジ・・必死の思いで汗をかくことの重要性を感じました。

女性局長のお話も大変参考になりました。
専門家のお話を伺えることは、グローバルに広い視野での思考ができて大変勉強になります。

外、たくさんのメールが入っておりましたが、明日返信することにいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し足踏み・・

2010-04-23 23:13:16 | Weblog
今日も低温・・会報配信足踏み状態です

母の送りや、ライフサポートセンターで施設ボランティアやそばの試食会等々の説明。
日程調整など・・ライフサポートセンター・元気の会では、社会福祉法人へのボランティア事業を予定しています。

財団の「地方議会の改革」プロジェクトが、これまでの市区町村議会の実態調査研究の結果がまとめられ情報が入ってきましました。

・地方自治体の意思決定機関である議会が組織として主導的に取り組み、日常的な議会への住民参加を強める方向で改革を進めることが重要と報告されています。
地方主権が言われる中、議会の果たす役割も更に大きくなっていくと思います。
4年に1度の選挙に当選して安泰ではなく・・この4年間こそが汗をかくときであり、猛勉強をしていかないと法律改正などについていけませんね。

地方議会改革の有効なツールの一つである議会基本条例が、3月定例議会を終えた段階で100を超える市区町村で制定されたそうです。

議会が組織としての主導的な取り組み・・議会を組織する議員一人一人の意識に関わる問題であり、前向きな姿勢が必要だと思います。
選出議員は町内基盤を大切にしながら、そこだけにとどまらず市内全体・市の方向性という大きな視野をもって望まなければなりません。
そのためには制度や施策・皆さんの声を拾い上げる努力が必要です。
「もこ通信」の配信、もう少し時間がかかりますがお待ちくださいね。

環境市民クラブの視察報告作成のためにほぼPCでの作業・・報告文・画像処理などなど。
テクニック未熟でなかなか上手く構成できません。
クラブメンバーに送信して力を借りることにしました。2人がかりの作成となりました。

外、今日もメールでたくさんの情報をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報配信スタート・・

2010-04-22 23:52:57 | Weblog
午前中に仕分け作業を済ませ「もこ通信」48号の配信をスタートさせました。
今日はあいにくの模様、気温も低くてはかどりませんでしたが、少しずつ・少しずつお届けにあがりました。
これからしばらくこの作業が続きます。

市役所3階へ・・市民からグッドアイディアをいただきましたので、その声を届けにいきました。知恵を絞ってソフト事業を充実させる。
具体化してもらえると嬉しいのですが・・・

日中は市の防犯訓練が行われました。
不審者が下校途中の小学校2年生の女子児童に対し、ナイフで切りつけ左腕に怪我を負わせたうえ、徒歩で新潟町方面に逃走したという想定で訓練が行われました。
市の緊急メールが携帯に入り、私も以前アナウンス指導に入った新潟小ですので、学校体育館に駆けつけました。
全校児童が体育館に避難・・そこに飛び込んできた不審者。
先生方がさすまたで児童に近づけないように入り口付近で必死の防御。
不審者を演じた警察官も必死でさすまたを扱う先生方にも迫力がありました。
☆さす股を使うところを初めて見ました(画像)
先生方もいざというときのために日ごろの訓練が必要ですね。
パトーカーが到着するまでに3分・5分・7分・10分先生方に頑張ってもらいたい!!
最後に見附警察署長のお話、説得力がありました。

クラブ視察の報告書づくり・・文章と画像処理。
まだ途中ですが、近々に仕上げたいと思っています。

夕方は今町公民館へ・・地元小学校での読み聞かせの道具搬入についてお願いをしてきました。


夜は、手をつなぐ育成会の役員会へ・・新年度の取り組みや総会の段取りなど。
そこに居合わせた「めだかの学校」の面々・・私も「めだかの学校の生徒」ですが、
今日は育成会顧問としてそちらの会に参加させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく桜の花が・・

2010-04-21 23:41:38 | Weblog
市内を走行しているとようやくの見事な花が見られるようになりました。
余りの美しさにを止めてデジカメに収めていると・・道路を挟んだ向こう側から板さんの「お茶でも飲んでいってー」という声。
お言葉に甘えてをご馳走になり、花づくりや土づくりについて良いお話を聞かせていただきました。

午後は、議会運営委員会・議員協議会・議会だより編集委員会と委員会が続きました。
3月定例会が閉会して・・ようやく「もこ通信」の配信をスタートさせたばかりですのに、もう6月定例会の議会日程を決める議会運営委員会を開催しました。
6月定例会から一般質問は一問一答方式が選択できるようになります。
初めての試み・・質問文の組み立ても難しくなるような気がします。

議員協議会では・・環境基本計画が策定されて、担当課長や職員から説明を受けました。
「深呼吸したくなるまち ここはエコのど真ん中」
いいキャッチフレーズです。
来月には「体系図に沿った環境ポータルサイト」を開設するとのこと。
ネットで環境に対する現状と課題を確認できるようなります・・キーワードは「可視化」

議会一般質問でも何度か取り上げた生ゴミの堆肥化・・土に還す循環型社会の構築。
電動生ゴミ処理機でできた乾燥堆肥を空きスペースを利用して回収し、土の改良材を作ってまちの緑化に役立てるということで、大きな前進を感じます。
皆が意識を持って取り組めは、必ずゴミの減量化は可能であると思います。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする