Shizuko Diary

日々の記録として・・

自転車修理・・

2010-05-31 23:46:20 | Weblog
午前中は議員執務室で一般質問の準備それから庁内教育委員会や総務課を廻っていろいろと教えていただきました。
市民のみなさんからの相談事や質問をいただいた時には内容・実態把握をした上でお返事させていただいています。
健康福祉課によって障害者自立支援法の応能負担について周知等々について教えていただきました。手をつなぐ育成会の総会にも出席していただいて、会の活性化を確認していただきました。現在市内にない障がい福祉サービスについてもいろいろとお話しました。

は久々にトモさんのお店にいきました。
顔なじみのTさんもいらして車椅子ダンスや市民活動についてお話しました。
「時にはストレス発散でカラオケもいいよ今度佐々木さんの歌きかせて・・」
私、歌は得意ではありません
でも皆さんと一緒に歌うのすきですよ聞くのも・・・

その後はAさん宅訪問・・玄関先で少し長々とお話させていただきました。

普段は市役所・市内を廻るときはで移動ですが、今日は地元の自転車屋さんに行ってライトとベル・ブレーキなどを点検していただきました。
健康のために、仕事以外はで移動しようかな

夜、絵手紙の画材を借りにFさんの所へ・・移動です。
夜風が寒かったーーーー
今日はチャリンコ移動で「きゃっちぼーる会」のKさんとも道でお会いすることができました

5月も今日で終わりですね。
光陰矢の如しです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最後の日曜日・・・

2010-05-30 22:52:30 | Weblog
通告締め切りまであと一週間・・今日も自宅でとにらめっこ。
せっかくの産業団地公園のフェスティバルにも足を運ぶことができませんでした。
お天気も回復して今日は大勢の人たちでにぎわったことでしょう。
一区切りついたらゆっくりお花を楽しみに行きたいと思います。

夕方からは四区総支部の集会へ・・私の囲む会にもお越しいただいた真紀子代議士。
努力すること・学習すること・実践すること、それらに裏打ちされたスケール。
私よりも年齢が若い代議士から学ぶことも多いです。
資質を高めていくためには研鑽を積むしかありません。
時折深呼吸しながら前に向かって進んでいくことにしましょう

今日は久々におせつさんからが届きました。
議会で取り上げた脳脊髄減少症
力になってくださっており、支持されている女性議員の活躍もお知らせいただきました。
皆さんの頑張りは刺激になりますね

さぁ、明日から月曜日・・私も
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと止まって深呼吸・・

2010-05-29 22:52:14 | Weblog
朝、元気をもらいにTさん宅訪問・・「いいものはいい、悪いものは悪い」
いつもはっきり物をいってくださるTさん。
今日も炸裂・・「議員はなにをしているいつも同じ人しか質問しないで..」
議会の活性化に取り組んでいるのですがね~
市民のみなさんからはまだまだ見えていないのでしょうか
皆さんから付託を受けた議員1人1人がもっと自覚しなければいけないのですよね。
議会で質問することだけが議員の仕事ではありませんが、市民の皆さんに見えるように開かれた議会にしていかなければと思います。

午後は電気針治療・・この所文章作成が続いているだけにまたまた肩コリコリです。
先生曰く「いい文章を作るためにも身体のケアをしてください」
1度のケアですっきりというわけには行きませんが、時間を作って治療していただくことにします。
何よりも身体が資本ですから・・・・週末、ちょっと立ち止まって深呼吸です。

夕方から新潟へ地元に戻ってミーティング。

嬉しい情報が入ってきました。
一般質問で取り上げた「父子家庭に児童扶養手当を新たに支給」
低所得の父子家庭に児童扶養手当を新たに支給するための改正児童扶養手当法が成立しました。これまでは低所得の母子家庭にしか支給されていませんでした。
新潟県女性議員の会で学習会を開き、男女共同参画の視点から父子家庭にも児童扶養手当をと質問で取り上げました。
現実のもとのなりましたが、仕事を持ちながらの子育て・・両立支援の充実が望まれます。
子どもを愛情をもって育てていくためには育てる親の側にも精神的なゆとりがなければなりません。少子化時代・・地域で子育てできる環境整備が必要です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったりきたり・・

2010-05-28 23:59:49 | Weblog
季節がいったりきたりしています。
低温注意報が出ていて、作物の生育も心配です。
今日は肌寒い1日となりました。

議会の活性化について積み残し部分を次につなげていくために、今日は議長と視察項目や視察地について協議しました。
この6月定例議会から一般質問の一問一答方式を導入したり、議会傍聴規則を改正したりと
着実に取り組んでいるところですが、議長答申された内容で議会運営委員会にゆだねられたものについて・・先進的な取り組みをしている他自治体議会から学びたいと思っています。
午後から再度議会事務局に出向いて打ち合わせ。

地元から要望のあった安全対策について、担当課から現地を見てもらいました。
また、現在工事が行われている路線については子どもたちの通学路となっていることから工事着手のときに庁内連携で、情報共有してもらえるように要請しました。
車の迂回路となっている道を子どもたちが横断しなければなりません。
ラッシュ時の対応、地域の協力要請、学校への情報提供など、幾重にも安全対策を講じて欲しいものです。

外、ライフサポートセンターやグリーンホームふたばを訪問。
元気の会ボランティア活動やライフサポートセンター総会について説明を受け、メンバーに連絡など。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も終盤・・

2010-05-27 23:52:04 | Weblog
午前中から議員執務室で仕事・・会議録検索や資料検索。
6月定例議会に向けて質問骨子づくりを本格化させなければなりません。
5月も下旬です・・時間は待ってくれませんねぇ

議員としての仕事と議会運営委員長として、議会活性化検討委員会から議長答申され議運で具現化に向けて積み残した部分があります。
今後につなげていくために議会運営委員会として先進地で学ばせてもらいながら今後の協議・検討課題にしていきたいと思っています。絞込みの作業をして議会事務局と打ち合わせをし、素案を作った上で委員の皆さんにお諮りしたいと考えています。

夜は見附市手をつなぐ育成会の総会に出席・・健康福祉課長や教育委員会学校教育課長・見附市社会福祉協議会・障がい福祉サービス提供事業者・特別支援学校や見附小学校長等をご来賓に迎え、昨年度の予算・決算・事業報告や監査報告があり、続いて新年度の役員体制や事業・予算等々が議題に上り、会員からの承認を受けて、新しい体制での育成会の活動がスタートしました。
総会に向けて、何度も何度も役員会を開催し議案書作成に当たってきました。
そのつど役員会にも出席させていただいてきましたが、役員の皆さんは本当に一生懸命に取り組んでいらっしゃいます。
今年も顧問の役を拝命し、一生懸命に頑張るお母さんたちのサポーターでありたいと思います。最後にご挨拶させていただきました。
「今日総会に出席された皆さんは役員のご苦労がわかったと思います。役員もハンディのある子どもさんを持ち、家庭や仕事を持って会の運営に当たっています。会員1人1人の力の結集で会を盛り上げていただきたい。1人が皆のために・みんなが1人のために、持てるほんの少しの力を出すことによって会の活性化が図られると思います。名前だけの会員ではなくて皆さんでつながっていい会にしていただきたい。役員のみなさんはご苦労ですが、これから1年間、会を引っ張って行って欲しいと思います」
ことしは「外からの風を呼ぶ」・・これがキーワードになりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻りました・・

2010-05-26 23:20:15 | Weblog
総務文教委員会の視察から戻りました。
今日は香川県丸亀市にお邪魔して「自治基本条例」と「丸亀市協働推進計画」について学ばせていただきました。
どこの自治体でもまちづくりの総合計画を作成していますが、それらを実行していくための具体的な取り組みをしていくため、それぞれの役割について条例制定している自治体も少なくありません。
自立した地域社会を実現し、まちづくりのための市民の権利や責務・議会や行政の責務などが明記されています。
この条例制定にあたって、これまでの経緯や市民のワークショップ・パブリックコメント、庁内討議などを重ね、合併による新丸亀市の自治基本条例です。
まちづくりは行政だけでできるものではありません。
市民の力・協働の動きがなければいいまちづくりはできないと思います。
条例の素案をつくるのに学識経験者や市民の力を借りて制定されたようですが、その中にあって議会の役割について質問もさせていただきました。
独自の条例制定をしていくためには、かなりの労力・議論が必要です。
自治基本条例やまちづくり条例・・これらの条例を市民の方にいかに周知していくのか。
課題をあるようですが、まずは条例制定した先進的な取り組みを学ばせていただきました。
本来であれば議会も参画して条例案を作成していかなければと思うところです。
見附に基本条例を作っていくためには、これからかなりの時間と研究が必要であると感じました。
先進的な取り組み・・少しうらやましくも思いました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット環境・・・

2010-05-25 21:30:45 | Weblog
四国中央市で視察させていただきました。
デマンドタクシー、見附市との違いが明白になりました。
エリアが広い四国中央市、4エリアに分けてのデマンドタクシー・・予約センターなど、システムが全然違いました。
こうして学習させていただくと見附市はコンパクトで、予約システム(予約センター)を設置することなく、2タクシー会社に直接予約できることはコストダウンにもつながっていると思いました。
今後、交通弱者のための地域公共交通について、市の規模・エリアなどを考慮しながら仕組みづくりをしていくことが大切だと感じました。

今日は宿泊先でブログ更新しようと思ったのですが、モバイルも使えずネット環境がととのっていませんでしたので、ホテルのPCを使わせていただいての更新です。
画像は後日挿入します。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察先からです・・

2010-05-24 22:16:48 | Weblog
総務文教委員会の行政視察で高知に来ています。
先般四国中央市の議員の皆さんが我が見附市を訪れてくださり、健康運動教室や日本一の健康のまちづくりについて視察してくださいました。
このたびは本当に偶然なのですが、我が総務文教委員会で四国中央市さんにお邪魔して「デマンドタクシーシステム事業について」と「校庭・園庭等芝生化事業について学ばせていただきます。。

朝苦手な私ですが、今朝はいつもより1時間早起きしての出発でした。
心配されたお天気も・・事前学習してきた中でそれぞれ対比させながら学習したいと思っています。

高知市は路面電車が走っています。
公共交通について実際に乗車して見ました。
市内を走る路面電車・・街中の風景にしっかりと馴染んでいました
高齢化社会を迎えて、見附市では65歳で免許証の返納制度を導入しています。
交通弱者の今後の足・・公共交通について考えていかなければと感じました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域活動に・・

2010-05-23 22:10:10 | Weblog
曇天の日曜日・・おそば慰問に参加させていただきました。
詳細は行動記録にアップしてありますが、おそばの会や元気の会の皆さんが朝早くから準備に入り、慰問先の工房みつけの駐車場ではてんぷらやそばを茹でる準備が進み、そのための道具もプロ並みでした。簡易の流し台やてんぷらナベ・タイマーなども準備されてその手際のよさに脱帽です。私はいつもの通り味見係です。
揚げたて熱々のにんじんのてんぷら、おいしかったです。

午後は「びでおさーくる・みつけ」の公開映写会にお邪魔させていただきました。
おはなしの会作成の「へそかるた」の映像化のご縁もあって、ご案内をいただきました。
今回は「へそかるた」の画像はありませんでしたが・・・ご自身の苗字のルーツを探る作品や見附が被災した豪雨災害や大震災からの復興を描いた作品、中には新メンバーを迎えてのビデオサークル事件簿なる作品や愛娘の幼児語レッスンなどの作品は微笑ましく笑えましたね。アットホームな感じがとてもステキでした。
会員の個性溢れる作品に時間はあっという間に過ぎてしまいました。
映像とBGMとナレーション・・気にしながら鑑賞するのはやはり昔の癖からでしょうか?
楽しい時間でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末です

2010-05-22 23:59:52 | Weblog
地元小学校の運動会・・この春1年生となった可愛い子どもたちも上級生と一緒に堂々の選手ぶり。
開会式で行われた「のび~る体操」・・最近では柔軟でラジオ体操はやらないのですね

小学校のグラウンドが使えず、今年も中学校のグランドを借りての運動会。
幼保小中一環モデルの地元地区、幼稚園・保育園の園長先生方や中学校の校長先生もテントの中での観戦、子どもたちを中心に、幼保、小中、そして地域の人たちの目が注がれていました。

その後は自閉症親の会「メロディ」の月例会へ。
先月は都合がつかずに出席できませんでしたが、今月はスケジュール調整して参加させていただきました。
新年度の役員体制も今年度事業も途中までの決定でしたので、今日の月例会で大まかな決定をしていただきました。
お母さん方は優しすぎてなかなか役員をお願いできていない→誰かがリーダーシップをとって会を引っ張っていかなければ前には進まない。
Kさん難儀でしょうが今年も代表をお願いしました。
小学校の運動会でお話させていただいた中学校の校長先生・・今年小学校を卒業して中学生になった○○さんや○○君、小学校からのいい連携が取れているようで学校生活も落ち着いているようです。
目には見えない発達障がい・・回りの理解と支援でしっかりと学校生活が送られているようで安心しました。
校長先生と現場の教職員、親御さんといい情報共有ができているようです。

その時の出逢いが 人生を根底から変えることがある よき出逢いを

私の大好きな相田みつをさんの「にんげんだもの」から・・・

今週も1週間、みなさんお疲れ様でした








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする