今年も残す所あと4時間ちょっと
穏やかな年の瀬で大みそかという感じがしない
でも今年も精一杯動いた充実の1年でした。
支えて下さった皆さん、一緒に活動をしてくださった皆さん、本当に有難うございました
来年は辰年・・昇竜の如く、皆さんのご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます
来る年もこのブログを毎日更新できるように頑張ります
みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください
今年も残す所あと4時間ちょっと
穏やかな年の瀬で大みそかという感じがしない
でも今年も精一杯動いた充実の1年でした。
支えて下さった皆さん、一緒に活動をしてくださった皆さん、本当に有難うございました
来年は辰年・・昇竜の如く、皆さんのご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます
来る年もこのブログを毎日更新できるように頑張ります
みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください
今年もあと数日を残すだけ
今日は新年に向けて自宅の大掃除 ・・これまでのツケが廻ったのか結構大変
明日もまたガンバロー
今日は今年の振り返り・・
今年は母の三回忌法要・夫の七回忌方法を無事済ませました。
新潟県地域医療再生・再考勉強会
見附市議会議会運営委員会で宮城県大崎市・柴田町議会に議員間討議や議会運営等について視察
夏には高校生による花火アナウンス指導のお手伝い
健康フェスタ・みつけふれあい食堂・公民館や小学校・保育園・子育て阿支援センターでの絵本の読み聞かせ、国政交流や科学の万華鏡など仲間の皆さんと地域活動も一生懸命にしてきましたね
議会活動も議会改革特別委員会を立ち上げ、来年に向けても活動は続きます。
今年もあと2日、いろいろあった2023年でしたね
官公庁は今日が御用納め。
今日の見附市はこの時期にしては珍しいのお天気。
市役所庁舎も陽の光に照らされ、穏やかな御用納めの日となりました。
退庁後はIさんと待ち合わせ、現状のお話しや相談ごと対応。
ランチは年内最後の営業・・シェノアさんで
さぁ~て明日から本格的に年末の大掃除
年内やり残したことはないかしら
来年度の町内役員のお願いも一件落着明日区長さんの所に報告に参ります
娘と愛猫が帰省してきました。
新幹線の乗車率は120%位だったようで座れなかったそうです
お疲れ様
今日は夫の月命日、7年と9カ月が経ちました(早いね~)
その月命日に合わせての帰省、やはりお父さん子だね
兄弟の会話もいいものですね
少しゆとりが出てきたかな
気になるYさんに電話を入れて、元気そうなお声が聞けました(少し安心)
今日は自宅事務室の大掃除
古い資料・書籍・・もう山の様
明日は御用納めで、お会いして最後の相談ごとを受けて続きの片づけをやらなくては
ペーパレス、必要ですわ〜
先輩の元市議が旅立たれました。
農業に強かった元市議、よくご自宅に伺って教えて頂いたものです。
初当選の時は議員定数22名でしたが、先輩たちは視察の折や3つあった常任委員会の時には、委員会の事や議会の事を良く教えて頂きました。
わからなかったら先輩に聞くそんな時代の先輩です。
ここ一カ月くらい何回か携帯に電話があって、かけるも応答なし・・「今日の葬儀に来てくれ」と言われていたのか
「頑張れ」との後輩想いの先輩からの伝言からなのか
不思議な事がありました。
穏やかな性格・穏やかな物言い・穏やかなお顔でした。
ご冥福をお祈りいたします(合掌)
見附アマチュア無線クラブの忘年会・・何年ぶりかの開催です
そもそも私がクラブ員になったのは今は亡き夫から、議会が終わったらまずはアマ4級の試験を受けたらとの勧めで4級を取得し次は3級の試験を取得して今に至っているのです
資格取得試験は、夫を講師に勉強して合格することができたからです。
ずっと波を出していない私にもお声がけいただいて、この会に参加できるのはやはり夫がつないでくれたおかげです
夫JAOELYも一緒に忘年会に参加です(ウフ)
災害の時は携帯はつながりにくくなるけれど、無線は最強です。
市内で無線局を開局している方は大勢いらっしゃると思います。
ハブを作って、市内のアマ局の方からリアルタイムの情報を集約できれば
そんなお話をしながら、和気あいあいの忘年会は閉会しました。
皆さん、キャリアが長くベテランさんばかりです・・基本の基から教えを請わなければ
今日はHさんから相談のお電話を頂きました。
以前にはお会いをして、相談ごとをお聴きしていろいろとお話しさせていただきましたが・・
まだ改善はされていない模様
私のネットワークにつないで、お知恵をお借りすることにしました。
良い知恵が授かればよいのですが・・・
今日は「メロディ」さんの月例会。
お困り事・悩み相談をされるママ、経験のある先輩お母さんたちが「こうだよ!こうしてみたら!!」て相談に乗っています。
お子さんの前向きな姿勢が出てきたことは・・「凄い進歩だね!!」って我が事のように共によろこび・励ましていました。
寄り添い・相手の気持ちを聞きながら会話は進んでいきます。
こういった空間がとても大切 話しやすい雰囲気・自分の体験談を話しながら決して一人にさせない
気持ちが軽くなったって相談ママは前向きな気持ちになってくださったようです。
ガチガチに構えないで、時には少しゆったり構える事も必要かもです
ひとりで抱え込まない・・メロディさんのような会はとても必要とされているように思います
悩みがあったら是非相談してみて
今日は珍しく良いお天気
失せ物の傘が見つかりました ラッキー
ホワイトXmasイブになりそうな明日のイブ
我が家はXmasイブ・イブです
小さい子どももいないので簡単クッキング
イブには1日早いけれど、夫やおばあちゃんと一緒にいただきま〜す
文章のまとめる力が試される
一般質問の議会だより用寄稿に着手しました。
字数制限がある中で、再質問の答弁も含めてまとめにはいっています。
伝えたい所はたくさんあるけれど・・
文章まとめ力がためされるぅ
今日は冬至・・冬至は運が向いてくる大事な日だそうな
皆さんはゆず湯を楽しまれましたか
古来から強い香りは邪気を払うと伝えられていて、旬を迎えた香の強いゆずをお湯に入れる事で「身を清める」とされているそうです
(ヘェ〜)
気が付けば今年も10日もない・・事務作業・家の仕事、まだまだ山積み
雪国の宿命だけれども除雪作業もしなければ
車の運転・落雪にも気を付けなければ・・年の瀬に向けて忙しさも増してきますが、皆さんも十分お気を付けください
本格的な雪 の季節です。
しんしんと降る雪大雪にならなければよいのですが・・
今日は「みつけ・ふれあい食堂」お弁当配食日
人参の型抜き 玉ねぎ・エリンギ・パプリカ・ブロッコリーの野菜炒
ボランティアさんの愛情たっぷり手作りお弁当・・
お申し込み頂いた皆さんに無事お渡しすることができました
お弁当を受け取ってにっこり
「有難うございます」の、その言葉が私たちのエネルギーです
今月はXmas月・・ケーキも添えて・・「merry Xmas」
メンバーからのお声がけ 外は寒いけれど、ホンワカの「ふれあい食堂」でした