Shizuko Diary

日々の記録として・・

自然に目を向けて・・

2016-04-30 23:59:46 | Weblog
4月も今日が最後です。
長岡に行く途中、目にもまぶしい新緑と・・・


桜のじゅうたんが・・・


まちなかは百花繚乱・・今日も少々寒かったですが、いい季節を迎えました。

今朝一番に原稿依頼のお電話がありました。
1,500字、はてはてどうまとめましょうか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークが始まりました・・

2016-04-29 22:43:57 | Weblog
大型連休初日の今日は風が強く、肌寒い一日。
北海道では雪が降るなど、気温もお天気も大きく変動・・体調管理も大変です。

今日の我が家は千客万来・・新潟の姉や妹親子が我が家をたずねてくれました。
姪っ子のなぞなぞにお付き合い・・・
「子どもが喜ぶチャってな~に」・・皆さんわかります
久々に童心にかえって頭の体操をした感じです。
思考の柔軟さが必要ですね

第87回の地区メーデーにお招きいただきました。

メーデーは労働者の国際連帯の日です。
ITUCと連携し、戦争や紛争、テロなどの世界平和を脅かす要因ともなる貧困や飢餓・環境破壊や人権侵害の撲滅に立ち向かい、すべての人にディーセントワークを実現するためにメーデー宣言が採択されました。
久住市長も来賓あいさつされ、私もご挨拶をさせていただきました。

「企業は人なり」「まちづくりは人づくり」・・人が大切にされることが安心社会への1歩であると思います。
生活の安定はまず、雇用から
非正規労働者が増える中、若者が将来展望が描けない
未来予想図が描けないでいる。
オーバーワークで精神的に病むひと、自ら命を絶つ人・・ワークライフバランスとディーセントワーク。
人は人であって機械ではない!!
働く人たちのモチベーションをあげることが業績アップにつながるように思うのだけれど・・・

熊本・大分の地震被災地の復興・再生を引き続き全力で支えていくことも宣言されました。
今日も大きな揺れがありました。
余震が続いています・・被災地は不安と恐怖の日々です。
でも、支援の輪も広がっています。
支え合って頑張ってほしい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務作業・・

2016-04-28 23:24:12 | Weblog
自宅のプリンターの調子が良くない
原稿をプリントアウトしようにも紙詰まりを起こしてしまう
何が原因
今日は作業をするなということなのでしょうか
ちょっとイライラ

日中は長岡へ・・Nさんと待ち合わせ。

思うように作業が進まないこともあれけれど・・・今日は深呼吸

我が家の猫の額ほどの前庭がいろいろな表情を見せてくれています。



明日仕切り直しをしましょ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのちょっとのメンテ・・

2016-04-27 23:51:43 | Weblog
肩・首・目の疲れ・・今日は自分のメンテナンス。
G先生の所でしばし休養、血流を良くするマッサージをしていただきました。
事務作業で身体コチコチ、リラックスタイム必要ですね

午後はIさんの所へ・・しばし健康についておはなししてきました。
何事も身体が資本

明日の為に今日は早めに
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼もしい仲間たち・・

2016-04-26 23:54:09 | Weblog
先輩・・と慕ってくれる後輩がいる。
いろいろと司会のご依頼が来るけれど、スケジュール等々でお受けできないことがあります。
そんな時頼れるアナウンサーの後輩がいます。
今も現役で頑張っているフリーアナのヒーさん、お願いされたお仕事はしっかりとした人を紹介しなければなりません。
私もスケジュールが合えばフリーとしてお受けいたしますが、なかなか時間の確保がままなりません。
仕事を分け合うというよりもいつもお願いするばかり・・
安心して任せられる後輩です(感謝

この時期、総会等のご案内をたくさんいただきます。
今町まちなかコミュニティも立ち上がって3年目のスタートを切りました。
地域民のつながりの為に、各部会長等頑張っていただいています。
より良い地域づくりの為に、みんなで盛り上げていきたいものです。

夜は、おはなしの会のミーティング。
地元小学校での読み聞かせ日程の変更など、学校とおはなしの会とが連携して地域の子どもたちの為にメンバーがフォローし合いながら活動しています。
仕事や家庭の事情で都合のつかないメンバーの為に、ほかのメンバーが率先して担当してくれています。
メンバーの信頼関係のもとで会運営がなされているものと思います。
メンバーに感謝です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性パワー・・

2016-04-25 23:50:44 | Weblog
いつもエネルギーをいただいている女性議員ネットワーク世話人会議に出席してきました。
東京日帰りです。
上智大学三浦まり教授から女性議員を増やすためのフォローアップ調査をしていただき環境整備に対する提言をまとめていただきました。
三浦教授も同席していただいての世話人会議でした。
いつもパワフルな世話人の皆さん、要望書の文言等を確認し合いながら代表・幹事長・男女共同参画推進本部長にお渡ししてきました。
女性の視点できめ細かな提言ができたと思います。
今日は、熊本・大分地震に関する緊急要望もしました。
中越地震や東日本大震災を経験した地方議員の意見を集約しての要望です。
地震活動が活発な中、避難所運営やPDSDの対応(心のケア)についてや乳幼児・子ども~高齢者、障がい者等の要支援者へのニーズに応じた支援など、中長期的な支援なども要望しました。
厳しい環境の中での避難生活です。一日も早い対応をお願いしたいものです。

そんな中・・・

NPO米にケーションセンター・NPOプロジェクト88・(有)エコ・ライス新潟が一週間で2度目の熊本支援に行ってきた報告が届きました。
一般社団法人全国腎臓病協議会の要請を受けて人口透析患者用の非常食、新潟県が4,000食・長岡市が700食を支援しました。
その支援の非常食を直接透析病院や支援を求めた団体に届けたという報告です。
南阿曽村、阿蘇市、益城町、熊本市、山都町、宇士・・30か所の被災した透析病院・団体に直接運び手渡したということです。
必要としている人・所に必要な支援・・これからも息の長い支援が必要です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会にお招きいただいて・・

2016-04-24 23:11:34 | Weblog
見附市母子福祉会の総会に来賓として、講演会講師としてお招きを頂きました。

演題は「母として、アナウンサーとして」
子育てと仕事の両立がテーマです。
現役アナウンサー時代に番組担当、取材・生のニュースを担当していたものですから、なかなか時間が不規則でおばあちゃんの協力や近所の方々の支援によって両立できてきたこと。
2人の子育てと仕事の両立が難しくて、仕事をやめようと決意した時にアナウンス部長から掛けられた温かなひと言で仕事を続けられてきたこと。
順風満帆ではなかったけれど、仕事と家庭・子育ての中でまず子どもに心を置くことを中心にやってきたことをおはなしさせていただきました。
局時代に3回も担当させていただいた新潟県の幼児教育番組「1・2の3ちゃん」・・ちょうど子育て時期と重なっていたものですから、子育て中の母親代表ということで番組進行させていただきました。
その「1・2の3ちゃん」で教わった事・・子育ては長さではなく深さですと。
どんなに忙しくても、どんなに疲れていても1日のうちでこの時間だけは子どもの為に使おうと決意し、夜のお休み前の絵本の読み聞かせを始めたこともお話しさせていただきました。
それが、今も我が子ではなく子どもたちへの絵本の読み聞かせにつながっているのですが・・・
私の場合絵本というものを通して、子どもとの心の通い合わせができたように思います。
「子育てに絵本を!!」

子どもの成長と共に手出し・口出しは減らしても、目と心は常に子どもに向けていてほしいと思います。

私の子育て時代は、日中一時預かりもファミリーサポートシステムも、延長保育や土曜保育・病後児保育の制度もありませんでした。
子どものこころと向き合うために・・長さではなく深さ!!
子どもと一緒に絵本のおはなしの続きを創作したことも今ではなつかしい思い出です。
お母さんたちが心にゆとりをもって子育てできるように、子育て支援は親支援
新年度、見附市では見附版ネウボラ事業もスタートします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

280の瞳に見つめられて・・

2016-04-23 23:06:29 | Weblog
地元小学校の1・2年生140名を対象に絵本の読み聞かせに行ってきました。
新1年生はこの4月に入学したばかり・・
メンバーで大型絵本を持っての読み聞かせでした。

2時限目をフルに使って長短の絵本、間に子どもたちと一緒に
先生方も一緒に歌ってくださいましたよ
「怖いおはなしにしてください!!」「えぇ~もう終わり!」「みじかっ!!」
ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった2年生とこの春入学したばかりの1年生、280の瞳に見つめながら楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。
最後に子どもたちが拍手でメンバーを送ってくれるという学校側の段取りのようでしたが、逆に子どもたちとハイタッチをしながら1・2年生を送り出しました。
図書担当の先生から「本の好きなこどもたちにしますね」・・そんな言葉をかけていただきました。
毎週月曜日、1年生~6年生まで1年をかけてクラスごとに読み聞かせをしています。

本好きはもちろんですが、感じる心が育ってほしい
そんな思いで、これからも学校へ・子育て支援センターへ・地域の公民館でメンバーと共に読み聞かせをしていきたいと思います。

学校にお邪魔して・・「佐々木さ~ん!」と声を掛けてくださった先生がいらっしゃいました。
我が子が1年生の時に担任をしてくださった先生です。
再任用で今町に勤務されることになったそうです。
なつかしい~
あれからウン十年、うれしいお声がけでした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな動き・・

2016-04-22 23:59:59 | Weblog
支援の輪が広がっている。
長引く避難生活、避難所でラジオ体操をする避難者の映像が映し出されました。
エコノミークラス症候群の予防にもなる。
皆さんで声かけあって前を向いているようでほっとする。
まだまだ厳しい・予断を許さない状況は続いていますが、支え合って頑張って!!

明後日の講演会のレジメは作ったものの、まだ内容が煮詰まらない
あとは出たとこ勝負か
流れをもう一度チェックしなければ・・

まちなかを走るといろいろな花々に出会う
スケジュールいっぱいだけれど、フッと心癒される。
さて、明日は地元小学校1・2年生140人を対象に絵本の読み聞かせです。
メンバーとともにお邪魔します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない所でも・・

2016-04-21 22:35:16 | Weblog
議員協議会が開催され、冒頭熊本地震で犠牲になられた方々の為に議員全員で黙とうをささげました。


(一社)全国腎臓某協議会からの支援要請・民間の災害支援協定発動!!
透析患者用の災害アルファー米が被災地に届けられます。

12年前の中越地震後に、NPO東京腎臓病協議会。NPO米ケーションセンター、(有)エコ・ライス新潟で「災害支援協定」を締結。
これは透析患者が中越地震を目の当たりにして、被災した際の患者が食べられる非常食がない現実にショックを受けて締結されたものだそうです。

中越地震の経験を生かした「はんぶん米」全腎協から要請支援を受けて、被災地透析患者の為に新潟県備蓄4,000食・長岡市備蓄700食を熊本県腎臓病連絡協議会へ送ることになりました。
県や市の備蓄品を熊本に送るだけでは、被災した透析患者が手にすることはできません。
そこでNPO・患者会と連携して熊本の透析病院や避難所等に直接届けるというアクションが開始されました。

アレルギー対応食や透析患者の為の食事、赤ちゃんの為のミルクなど、災害弱者のための支援が見えない所でも行われています。
長引く余震・避難生活・不安や恐怖、被災された皆さんの心と身体を気遣いながら・・

政治は何をしている
激甚災害指定はまだなのだろうか






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする