Shizuko Diary

日々の記録として・・

担当課はどこ???

2010-06-30 23:09:59 | Weblog
市民提案型・・これを事業化するには
キーワードを健康にすれば・・健康福祉課
生涯スポーツにすれば・・・・まちづくり課
市総体の取り組みにすれば・・企画調整課
昔の行政は縦割り行政といわれ、融通が利かないと揶揄されたこともあったようですが、それぞれの所管はあっても庁内横断的な取り組み・連携がされるようになって逆に担当課がはっきりとわからなくなってしまうことがあります。
障がい児の事を質問するのに健康福祉課の担当係りや教育委員会にまたがることもありました。子どものことに関しては、今では教育委員会子ども課担当ですが、学校教育課や市長部局の健康福祉課との連携は欠かせません。
障がい福祉ということになれば健康福祉課ですが・・そこに児がつけば子ども課の担当になります。
連携・協力はあっても担当する課はきちんとしていると思います。
今日は3課廻って、事業の目的・視点を話していろいろとアドヴァイスをいただきました。

議会が閉会して一週間が経過しました。
議会だよりの原稿や議会報告の原稿は出来上がり、提出や更新は終わりましたが「もこ通信」にはまだ着手できていません
押せ押せにならないように、またまた編集局長にご協力いただきながら早めに作成しなければですね
今日は議員執務室で事務仕事・PCを使っての学習に取り組みました。

自宅に戻ってスケジュールアップ、WTからの電話で日程調整など。
6月も今日で終わり・・1年の折り返しです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い夜・・

2010-06-29 22:39:59 | Weblog
これからワールドカップみなくっちゃ
日本中の熱いまなざしがに釘付けになることでしょう。

市民の皆さんからいただいた宿題のために今日も
市役所担当各課を廻ってNさん宅へ・・途中経過の報告です。
しばしをご馳走になって、話を聞きました。
健康をキーワードに新たな提案もいただきました。
市民提案型の事業も参考になると思いました。

日中は福祉事業所へ。

自宅ではセミナーのレジメや資料作り。
見附まつりや公民館からは花火アナウンスの指導の依頼あり→身体は1つ、スケジュール調整しながら知恵をだして指導に入れたらと思います。

8月に予定されている平和集会の奏者のS先生から連絡が入りました。
ご紹介いただいたB先生とナレーションでジョイントできればと思います。
構成や企画について近々に打ち合わせをさせていただきます。

いよいよキックオフの時間になりました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り2日・・

2010-06-28 23:30:34 | Weblog
6月も残り2日・・今年も折り返しです
早いですね~~~

今日は本当に久しぶりに地元小学校の朝読書に絵本の読み聞かせに入りました。
いよいよ3年生担当です→新しい校舎・新しい先生
子どもたちは机ではなく床に座って横に広がらずに絵本がみやすい位置で体育座り。
そこで気付きました
いつもあるはずの読み手の椅子がない!!
読み手が立ったまま読んだら子どもたちの目線が高くなってしまいます。
そこで担任の先生に椅子を用意していただきました。
担任の先生はお気づきでないかもしれませんが、子どもの目線に合わせることがとても大切だと思います。
座って読むことによって子どもたちの目線がぐっと近くなります。
読み手は自分のことよりも聞いてくれる人を意識する必要があります。
聞き手の反応を確かめながら、自分の語り口調でゆっくりと読み聞かせる。
一番いいのはおうちの人がお膝に抱っこして読み聞かせることなのですが、集団でそれも小学校の3年生を膝に抱っこというわけにはいきませんね
今日はメンバー2人で「ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ」「ばばちゃんやさいがいっぱいだ!」「しのちゃんと4ひきのともたち」の3冊の絵本を読んできました。
校長室で感想を求められましたが・・やはり3年生ともなると大人になったという感じを受けますね。
1・2年生の時からの積み重ねがありますからね。
とても落ち着いた態度で聞いて貰いました。

その後はWさんの自宅訪問・・お母さん復活の兆し
これまで一人で頑張りすぎて心がいっぱいいっぱい・・いろいろおはなしして少し心が軽くなったようです。そして何よりもご家族に相談・SOSが出せるようになったことが大きいと思います。ひとまず安心です。

Yさん宅をあとに市役所へ・・事務作業を終えてネーブルみつけへ。
中学生派遣事業についていろいろとお話させていただきました。
もちろん国際交流協会会長と相談の上で・・皆で輪になってティームみつけで臨んでほしい

外、HさんやRからの電話あり。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心晴れやかにして・・

2010-06-27 23:04:26 | Weblog
高齢者複合介護施設のオープン記念式典にお招きいただきました。
介護保険サービス事業、見附市で初めての地域密着型の「小規模多機能」のサービス事業と高齢者専用賃貸住宅がメディカルパークの中にオープンします。
高齢者の複合施設として厚生労働省所管の地域介護福祉空間整備交付金メニューの中の市町村提案型先進的事業整備計画に認定されたものです。
今日はオープン記念の式典と特別内覧会が行われました。
一言の祝辞とテープカットをさせていただきました。
介護についても市民の方からいろいろなご相談を受けます。
なかなか施設入所も待機者が多くてできない。居宅介護で介護者の負担も多く介護疲れや精神的負担も多い・・実際に介護に頑張りすぎて少し精神的にやんでいる人がいるという実態のあることを紹介して、何よりも利用者に喜ばれるサービスであって欲しい。
介護者の負担軽減と選べるサービスが増えることは喜ばしいことです。
祝辞の中で「見附市は住みたい・行きたい・帰りたいやさしい絆のまちみつけ」・・利用者サイドに立ったやさしい絆のサービス提供をしていただきたいとお願いしました。

午後からは少し息抜きしながらデスクワーク。
ホームページの議会報告を更新しました。

外、春ふれ合い事業の時に国際大学からのタイ出身の留学生からメールが入りました。
一緒にNさんのおうちでピザ作りに挑戦させていただき、プログラムに参加した感想をインタビューした学生です。
今、学生さんは夏休みでしょうか
タイに2週間ほど帰国しているそうです。
タイも梅雨、日本よりも暑いそうですよ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフサポートセンター総会・・

2010-06-26 23:16:47 | Weblog
2010年度ながおかライフサポートセンターみつけサテライトの通常総会にお招きいただきました。
見附市長代理出席の産業振興課長や県のライフサポートセンター専務理事、それに長岡ライフサポートセンター理事長・連合見附地区支部支部長をご来賓に迎え、土地家屋調査士や県社会福祉会・みんなの実家グリーンホームふたば代表、それにみつけ元気の会の皆さんたちが出席される中、経過報告が行われました。
相談事業では住宅や賃金問題、生活・家庭相談、多重債務や金銭問題、雇用問題等々多岐に渡り、年間270件を超える相談が寄せられています。
6月議会で自殺・うつ病対策の質問をした際にライフサポートセンターから資料の提供をいただきました。
うつ病を発症し、年間3万人を超える人たちが自殺している現実・・こういった相談事業は地道ですが、解決の糸口を見つける大切な活動であると思います。
参加者自己紹介と一言メッセージの時に、相談時間の長さに驚かされました。
最長8時間に及ぶ相談時間を経験されたそうです。
相談されてくる人は総じて誰に相談していいかわからない・・孤独感のある人が多いというおはなしも心に残りました。
「救える命を救う」・・重い課題ですがこれからも行政とも連携しながら活動をしていただきたいと願っています。

議会報告や議会だよりの原稿を仕上げました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクワーク・・

2010-06-25 23:14:54 | Weblog
ホームページの議会報告、市議会だよりの原稿に着手しました。
議会だよりの原稿は要点をまとめて質問と答弁で580字程度にまとめ上げなければなりません。
時間制限を設けて発言回数の制限がなくなりましたので、細部に渡る答弁部分をまとめるのに一苦労・・議会だよりを手にして読んでくださる皆さんにわかりやすいように、そして自分の一番言いたい部分を会議録を見ながらまとめ上げます。
原稿締め切りは来月2日ですが・・早目の着手。
一気に仕上げたいと思っています。
何しろこの後にもセミナーのレジメや骨子づくりみつけまつり花火アナウンスの指導の依頼も舞い込んできましたし、何より「もこ通信」の作成にも着手しなければなりません。

デスクワークをしながら担当課に電話をいれて県の見解等々について聞かせて頂きました。
新しいチャレンジをするにはエネルギーが必要です。
何をどの様に進めていったらいいのか、情報ゲットしながら知恵を絞って前進させていきたいと思っています。

      
日本やりました決勝のステージに駒を進め、日本中が大フィーバー
今日は寝不足の方も多かったのではないでしょうか
監督や選手たちは冷静に次の試合に向けて静かな闘志を燃やしているようでした
何か起きそうなワクワク感・・しばらくは南アフリカから目が話せませんね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの空間・・

2010-06-24 23:15:34 | Weblog
午前中は「7月のおはなしの世界」のチラシを持って保育園へ。
その後、頑張りすぎのWさんとYちゃんを誘ってイングリッシュガーデンへ・・いつも家事育児・介護を頑張って・頑張っているWさんに心の栄養補給してもらおうとイングリッシュガーデンに出かけました。
いつも仕事に追われて家を空けることのなかったお母さん、たくさんのお花に囲まれて・深呼吸して、たくさんおはなしして気分転換を図ってもらいました。
Yちゃんもおめかししてブランコや砂場で思いっきりの笑顔を見せてくれました。
お母さんの気持ちが少しでも軽くなって、充電してもらえれば嬉しいですね。


午後は長岡のおばあちゃんを誘って、またまたイングリッシュガーデンへ。
春先絵手紙で約束していたのですが、今年は低温が続きお花の見ごろがだいぶずれ込みました。夫とともに車椅子で園内を廻り・・おばあちゃんにも見附のイングリッシュガーデンのお花を楽しんでもらいました。ナチュラルガーデンクラブの方々のお手入れが行き届いていて、本当に癒しの空間になっています。
短い時間でしたが、お花が大好きなおばあちゃんです。
園内のバラを初め、いろいろなお花を楽しんでもらえたのではないかと思っています。

その後は教育委員会へ・・教育長に個別事案についてご指導いただき、お願いもさせていただきました。特別支援教育からインクルーシブ教育へ。
見附の教育の中で、また新たなチャレンジが始まりそうです。
前向きに取り組む姿勢・・しつこいくらいに教育に関心を持っています。
だって人間が財産ですから教育は大切です。
障がいがあってもなくても、子どもたちは教育を受ける権利があり、成長していくためにたくさんの支援をしていかなければなりません。
条件整備や環境整備も含め、すべては教育を受ける子どもたちのために・・

夜はベトナム・ダナン市への中学生派遣事業の第一回説明会に同席させていただきました。
昨年は新型インフルエンザのために中止となりましたが、今回は2回目ということで自ら手を挙げてくれた中学生が8月にダナン市に向けて出発します。
市の職員と見附市国際交流協会のメンバーの顔合わせも兼ね、大人も中学生たちもティーム見附で、たくさんの学びをしてきて欲しいと願っています。
お互いに知り合うこと・・これから何回も事前学習会が予定されているようです。

頑張れ見附の子どもたち
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例議会閉会・・

2010-06-23 23:32:11 | Weblog
今日6月定例議会が閉会しました。
条例の一部改正や22年度見附市一般会計補正予算など、各議案の採決が行われました。
所属の総務文教委員会においては子ども手当て交付事業費や子どもの医療費助成事業費なども盛り込まれています。
各常任委員会委員長の委員会報告の後に質疑・討論・採決に入りました。

この6月議会から導入した一般質問一問一答方式、制限時間を50分に定めそれぞれの議員が質問項目の設定・時間配分等を行いながら展開しましたが、議会閉会後に議長より質問に立った議員に感想が求められました。
自身の時間配分の中で、何回でも同じ質問項目に対して質問ができますので担当課長はそのつど登壇しなければなりません。
一問一答というけれど、短い質問であれば2・3まとめて質問してもいいのかな?とも感じました。初回手探りの状態で各議員も登壇したことと思います。
あとは場数・体験でしょうか

午後からは担当課長、県職員、スポーツ事業部の担当者・地元の方々と現場確認の立会い。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支えあい・・

2010-06-22 23:58:43 | Weblog
今日は議事整理のために議会は休会。
朝、Wさんの自宅にお邪魔しました・・仲間のMさんから相談を受けて様子伺いに訪問しました。
おばあちゃんの介護や学校に行けない発達障がいのお子さん、家事・育児。
お母さんがこれまでも頑張って・頑張ってすべてをこなしてきた。
しかし、ストレスの解消方法を知らずに一人で抱え込み辛かったのでしょう。
時間的にも精神的にもマックス状態であると思いました。
じっくりとお話を伺いました・・いいお母さん、いいお嫁さん、一人で頑張りすぎてこころの正常を少し見失いがち、このままではいけないですね。
困ったときにはお互い様「SOSを出しなさい!」
先生もメンバーもみんな支えてくれると思います。
子育ては私の方が先輩「いつでも辛いときには弱音を吐いてもいいのですよ」
お母さんが元気でいないと子どもたちも不安です。
支えてくれている人たちがいるということ・・早くこころに栄養補給して欲しいと思います。

日中、議員執務室・・資料整理。

夜は「おはなしの会」のミーティング・・来月の相談や小学校の担当者決めなど。
メンバーの支えあいで会運営が成り立っています。感謝
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同所管事務調査・・

2010-06-21 23:42:41 | Weblog
午前中は教育委員会に直行・・昨日の両立支援について課長から直々に説明していただきました。
本人メールが確認できずに調査に時間がかかり対応が遅れたこと、お母さんの気持ちに沿って対応していくとの話を聞いて一安心しました。
早速、ご本人にメールでフィードバックしました。
どこに相談していいかわからず半ば精神的に参っているお母さんの気持ちに沿って問題解決できたこと、本当に良かったと思います。
見附はやはり子育て支援に一生懸命ということが課長から直に聞くことができて本当に良かったと思います。

午後からは議会2常任委員会の合同所管事務調査に入りました。
学校の耐震補強事業や刈谷田川の災害復旧助成事業など現場に出向いて調査しました。
7.13・10.23の水害・震災は今でも記憶に残っています。
上流部の遊水地事業、下流部のショートカット事業・・いづれも大事業です。
着々と進捗していて重機の動きが頼もしく思いました。
年内には「今町大橋」が落される・・少し寂しい気もしますが・・
現場第一・・資料や机上で学習するよりも百聞は一見にしかず、現場を見れば一目瞭然ですね。
その後の執行部との意見交換会も有意義でした・・これまでお願いしていた市民の想い、現状報告をいただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする