Shizuko Diary

日々の記録として・・

テレビにくぎ付け・・

2019-04-30 23:34:51 | Weblog
平成最後の日。
朝から各局この話題・・天皇陛下最後のお言葉を述べられるお姿が画面に映し出されて、見入ってしまいました。

常に弱い立場の人たちや被災した方々に心寄せられていた天皇皇后両陛下です。
同期・同僚議員が議長の時に、大水害から立ち直った見附の様子をご覧になりに見附市にお立ち寄りいただきました。
慈愛に満ちた両陛下のお心が、新たな時代令和に引きつかれることを願っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続く・・

2019-04-29 23:17:25 | Weblog
昨日は・・連休ただなか、メロディさんの月例会出席や見附イングリッシュガーデンへ。


いろいろなチューリップ満開、ふじの花はもう少しでしょうか
まだまだお花の開花が楽しみな見附イングリッシュガーデンです

今日は・・我が家の鉢植えのお手入れ
新潟の姉と一緒にメダカの学校のBBQに参加させていただきました。
ハニー桜の前で記念撮影

手際よく、ピザづくり・・さすがМさんはプロピザ窯へ。
メダカの学校ウエルカムの雰囲気がGoodです
ありがとうございました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりましたね~・・

2019-04-27 23:09:25 | Weblog
ゴールデンウィーク、会社によっては10連休
帰省する方・旅する方、いろいろだけれど・・私は我が家の大掃除
今日は冷たい・・t山沿いでは季節外れの
どうなっているのこの気温の差

今日は夫の月命日・・2年と1か月。
やっとお花を活け替えました

夕食は写真の夫とデートだわ

MEG CAF511へ・・デザート付きですぅ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とのつながり・・

2019-04-26 23:41:22 | Weblog
クラブ会議に議長執務を終えて市役所1階に降りると、そこには久住市長と岡山県総社市の片岡市長が・・
豪雨災害時に見附市職員を1年派遣して、災害復旧の支援をしたお礼に見附市を訪問されたのだそうです。
見附市も7・13水害で大きな災害を経験しているから、お互いさまの思いで支援するのだと思います。
「うちの議長です」と紹介いただいて、3ショットの記念撮影・・邂逅です


連合見附・中之島地区メーデーにお招きいただき、一言のご挨拶をさせていただきました。
第90回となる記念すべき働く人たちの祭典です。

そのあとは、「みつけ・ふれあい食堂」について、講演させてていただきました。
「みんなで食べるおいしいごはん!」・・立ち上げから現在の様子などをパワーポイントを使ってお話しいたしました。
フードバンクをはじめ、見附ワークス・見附市の社会福祉協議会・個人の方からからの食材の提供やボランティアの皆さんのおかげで活動継続ができています。

地域貢献活動として、正会員になっていただきました。ありがとうございます

月一回、高校生以下は無料・大人300円で温かな食事をみんなでいただきます
「住んでよかったと思えるまちづくり」・・あたたかな食事の提供とボランティアさんのあたたかな気持で、見附が温かなつながりのある地域づくりができたらと思っています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びで深める・・

2019-04-25 23:28:02 | Weblog
毎日議長室で執務ですが、今日は副議長も交えて定例の打ち合わせ会。
今後のスケジュール確認です。
これから各団体の総会等々がたくさん予定されています。
それぞれに出席のご案内とご挨拶のご要請があり、議会を代表してご挨拶する機会が増えました。
そしてこの時期、全国自治体議会の視察が立て込んでいます。
スマートウエルネスだったり、コミニュティだったり・空き家対策や防災についてなど、視察項目は多岐に渡りますが、各自治体議会の議員の皆さんから
見附の先進地事例を学びに見附市を視察地としてお選び頂くのは大変光栄なことだと思っています。
それぞれが他自治体の施策を視察研修し、自分の自治体との対比をさせながら良いところ・先進的なところを取り入れていく
担当課職員が説明に入りますが、議会としても歓迎のご挨拶をしています。
また、我が市議会も常任委員会等で所管の施策項目で視察研修させていただくために行政視察を実施しています。
百聞は一見にしかず・・実際に現地を訪れ、施策を学ばせていただきながら風土・空気を感じながら良い点を学びあうことはとても大切なことだと思っています。

最近ラジオにはまっています
テレビ局で育った私なのですがラジオは映像がない分、音の世界での勝負です。
明瞭な発音・声の明るさ、聴いてくださる人たちにわかりやすく伝えていく
1分間に280文字を読む速度が一番聞きやすい速さ・・これはテレビもラジオも変わりませんが、テレビにはない音の世界で勝負する人たちのしゃべりが魅力的に感じています。
アナウンサーはトーキングマシーンではない・・そうアナウンサー時代に教わったわたくしです。
しゃべり手の人間性を感じるおしゃべりやはり自分磨きなのだと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵出し合えば・・

2019-04-24 23:42:59 | Weblog
早朝より見附倫理法人会モーニングセミナーへ。

夜明けも早く、今日も早起き
役員の方々は、私よりももっと早起き
聞き上手は、話し上手って、その通りいろいろな講和者のお話しを聴くのも学びの1つですね。
聞くと聴くの違い・・う~んなるほど

見附・ふれあい食堂総会に向けてのミーティング。
当日の流れと担当者・資料の確認でしたが、いろいろなご意見・修正点をご指摘いただきました。
昨年10月にプレオープンして、毎月1回開催してきています。
組織の土台作りと運営・・たくさんの話し合いの中でよい知恵が出てくるものですね
調理ボランティアが残って5月の献立検討会・・熟練主婦のアイディアもボンボンと・・頼もしい皆さんです



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の力で・・

2019-04-23 21:25:43 | Weblog
第51回 見附まつりの第一回実行委員会が開催され、市議会を代表してご挨拶させていただきました。
第50回の決算や会計監査に続いて、部会長・監事の選出、そして今年、令和に元号が変わっての第51回のまつりの行事計画等が審議されました。

今年は7月24日(水)をスタートし、民謡流しや樽はやし・鼓笛隊パレードに見附太鼓・子ども相撲に花火大会等々、それはそれは盛りだくさんです。
個人的には、花火アナウンスの指導のお手伝いをさせていただいたこともありますが、これだけ多くの市民や関係者による実行委員会のみなさんが関わり市民の総力が結集されたお祭りなのですね。
お祭りによる交通規制や事故のないよう見附警察署や学校関係者等々も実行委員会構成メンバーでした。
昨年は猛暑のためにやむなく中止となった行事もありますが、今年は開催期間多くの市民の方からも楽しんで・参加いただけるお祭りになってほしいものです。
ふるさとにお祭りがあるということは、幸せなことですね

今日は日中の気温が25度超えの夏日、コートもいらないジャケットも薄手の物。
タンスの中の冬物がスペースを占領しています
明日はまた、今日よりも5度低くなるとの予報・・体調管理にお気を付けください


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域活動でも・・

2019-04-22 23:34:37 | Weblog
おはなしの会のミーティングを前倒しで、今晩開催。
地元小学校や保育園・子育て支援センターで、絵本の読みきかせを通して子どもたちの心の醸成の一翼を担わせていただいています。
絵本の持つ力・読み手の心を込めた肉声での読み聞かせ・・聞き手は生身の人間です。
大人でも子供でも心に響く読み聞かせができればと、メンバーも主体的に活動をしてくれています。
それぞれが無理しない!強制しない!!メンバーのそれぞれの持ち味を尊重しながらの読み聞かせ!!!
みんな違ってそれでいい私が公務で忙しい時は、み~んなでフォローしてくれる(ありがたい

足の不自由なメンバーが加わって・・今日のミーティングにも参加してくれました。
保育園や小学校・子育て支援センターでの活動と、公民館との共催事業「おはなしの世界」の活動の違いがまだよく理解されていないようだけれど、これからポツポツと一緒に活動していけば理解していただけるものと思います。
足がご不自由で、行動には少々のハンディがあるけれど・・メンバー曰く「車いすで動けばいいよ!助けてほしいことがあったら言ってほしい!!
みんなでフォローとしていこう
おはなしの会は10数人の小さな会だけれど、おはなしの会のみんなが、共に活動していこう・・そんな雰囲気になっていることが代表としてとてもうれしい
まさに、共に生きる共生社会なのだわ

議員としての活動も共生社会の構築を私の取り組みの1つに挙げていますが、政治活動においても・地域の活動においても前進していることを実感しています。
自分が主宰する「おはなしの会」も、市内でそれぞれ活動している各サークルとの連携で・・・地域・街を作るのは、やっぱり人とのつながりなのだわ~

外、講演のレジメづくりや事務作業など。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つ1つの体験で・・

2019-04-21 22:59:21 | Weblog
プレジョブみつけの月例会。
それぞれのチャレンジドがお仕事体験を頑張っています。
新たな受け入れ先でのお仕事、サポーターさんと一緒に苦手も少しずつ・少しずつ自分なりに取り組んでいる様子が、サポーターさんの報告から感じられました。
サポーターさんの温かく見守る眼、チャレンジドとサポーターさんの信頼関係・・お仕事体験を通して身についていること・自分の気持ちのクールダウンの仕方・・受け入れ企業さんのご理解も得られるようになって、プレジョブは共生社会に向けての取り組みでもあると感じています。

今日は修了式が行われました。1つのお仕事体験を終了し、また次なるプレジョブ・・この経験が子どもたちを大きく成長させてくれています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞くことの大切さ・・

2019-04-20 23:53:05 | Weblog
毎年恒例となりました「今町小学校の学習参観日とPTA総会」
総会の間、新1年生と2年生に読み聞かせをしてほしいとのご依頼をお受けしています。
1時限40分、子供たちの集中を切らさないように絵本の選書から、読む順番までを考えながら進行表を作りました。
大型絵本3冊・メンバー手作りのめくり絵本「はらぺこあおむし」・そして紙芝居を2つ。
子どもたちは正直ですから、つまらなければざわつきます。
この40分間、どう子どもたちを読み聞かせの世界に引き込ませるか、時間内に収めるか

「おはなしの会」は活動をはじめて26年目、しかし今日この時間・この空間を共有するのは目の前の子どもたちです。
絵本が変わるたびに・読み手が入れ替わるたびに子どもたちは反応してくれました
おはなしの世界に浸ってくれました
読み手の個性もキラリでした。
40分間じっと聞くことのできた子どもたちはこれから先も人のお話を聞く態度が醸成されていくものと思います。

メンバーのユニホーム(そろいのジャンバーとネーム)をつけての読み聞かせです。
ご褒美としていただいたピンマイクの渡し場面の展開
メンバーの連携、サポートも見事なものでした
時間内に収まってホッとしています。
子どもたちの輝く瞳がメンバーのモチベーションなのです





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする