Shizuko Diary

日々の記録として・・

安心して暮らせる地域に・・

2014-07-31 23:07:36 | Weblog

小泉純一郎元首相は31日、九州電力川内原発1、2号機の再稼働に関連し「政府が安全だから(再稼働を)進めると言うが、原子力規制委員長が安全とは言えないとしており、矛盾している。おかしい」と述べ、安倍政権が進める原発再稼働を強く批判した。細川護熙元首相と東京都内で開かれた太陽光発電などに関する展示会を視察後、記者団に語った。(毎日新聞)


ネットニュースに上記のニュース・・福島第一の過酷事故がまだ収束していない(汚染水問題)やふるさとを追われた人たちのことを思えば、至極もっともなことであると思う。
国策として原発推進をしてきたにもかかわらず、元総理の発言は重い。
小泉元総理は、今後のエネルギー政策に関連して、「原発を諦めるのは時間の問題」・・と述べたそうです。
新潟県は柏崎・刈羽の電源立地県であり、過去には巻原発の推進派・反対派の闘争もあった県です。
原子力発電の安全神話が崩れた今、何をもって安全と言えるのか?
福島の再生と3.11の被災地復興、そして日本の技術力を持って代替・再生可能エネルギーの開発はできないものだろうか?と思います。

そして今日、福島第一原発事故をめぐり、検察審査会が東電の旧経営陣3人に対する起訴相当議決をしたとのニュースも入ってきました。
故郷にいまだ戻れない人たちが、早く故郷を取り戻してほしいと願わずにはいられません。
安心して暮らせる地域づくりに政治が最大限の支援をしていってほしいと思います。


今日で7月が終わります。
盛夏真っ最中・・熱中症による救急搬送のニュースも後を絶ちません。
疲れたら休む・・暑い中頑張りすぎないように水分補給と適度な温度管理、そして休養をとって熱中症や夏バテをなさいませんように

今日は新潟の姉や妹親子が尋ねて来てくれました。
術後のいとこのことも気遣いながら、久々に三姉妹のそろい踏みでした。

外、高校生の花火アナウンスの指導をしてくれた後輩からメールをいただきました。花火アナウンスの仕方など課題はあると思いますが、少ない練習回数でよくぞここまでテクニックアップ を図ってくれたと思います。長丁場、頑張ってくれた高校生や指導を受けてくれたHアナに改めて感謝します。メールの返信は明日しましょ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討委員会から・・

2014-07-30 22:22:51 | Weblog
見附市議会議員政治倫理条例制定にむけて議長諮問を受け、議会運営委員会では条例案づくりのために検討委員会を立ち上げて毎回オブザーバー出席をしてきた検討委員会も今日最終を迎え、座長から報告書を受け取りました。
事の発端は、公務執行妨害容疑による現行犯逮捕された某議員の一件から始まりました。
税金滞納・逮捕・勾留から・罰金刑が確定するまでに、公職としての社会的責任として5回の議員辞職勧告決議を全会一致で可決してもなお、ご本人は辞職の意思を示さず、議会も各議員も市民からはたくさんのお叱りを受けました。

条例の前文には、見附市議会が目指す市民参加による開かれた議会づくりは、議員と市民とのゆるぎない相互の信頼関係があって初めて成り立つものである。そのためには、議員は選挙により選ばれた公職者としての高い倫理観と深い見識により、議員倫理基準に基づいた行動と説明責任を果たしてゆくことが必要である。ここに議員と市民との信頼関係を築く基盤として、この条例を制定する。・・とあります。
公職者として議員自らが襟を正す・・
そして、議員報酬及び費用弁償等に関する条例の特例に関する条例案にも取り組んでいただきました。
毎回の検討委員会では、正副座長を中心に条文の解釈・文言の整理など丁寧な作業をしていただきました。
頂いた報告書は議会運営委員会で、委員からの意見を聞き議長に答申致します。

見附市議会始まって以来の条例案づくり・・関係法令や条文解釈・句読点の使い方・助詞等々、普段何気なく使っている日本語ですが難しいなーと実感。
文言整理にも時間を費やしました・・時には、座長から委員の皆さんに次回までの宿題が課せられたこともあります。
特別委員会ではなく、任意の検討委員会ではありますが、条例案づくり・・・正副座長・委員のみなさん、そして事務局の熱心な取り組みに感謝いたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力・・

2014-07-29 23:10:15 | Weblog
Uさんのお茶の間にお邪魔しました。
そこには、ひ○みちゃんとま○かちゃんもお邪魔していて、大きなお目クリクリでした。
医療的ケアが必要で、看護師を配置していただき今年の4月から特別支援学校に通学しています。
ひ○みちゃんとは、見附まつり民踊流しの時にママから声を掛けていただいて、その成長ぶりに目を見張り・驚かされました。
今日も、自分でパズルで遊び、お茶の間のお年寄りや車いすのよ○子さんと、くつろいだ雰囲気の中で過ごしていました。
パズルが得意なようです。
「学校は楽しいですか」の声かけに・・「はい!」とはっきりした声で答えてくれました。
ま○かちゃんもベッドに横たわっていましたが、目を開けてみんなの会話を聴いているようでした。
障がいがあってもなくても、子どももお年寄りも、誰もが寄れるそんな居場所を、自宅を解放してのUさんのお茶の間です。
Uさんとボランティアの方々に本当に頭の下がる思いです。
生きる力を感じたひと時でした。

時間を見て、自宅事務室の大掃除・・たまりにたまった資料、古い日付の業界紙、整理しながら記事に目を落としてなかなか作業が進まない。
でも少しは片付いたかな??
配信を完了していない「もこ通信」もスペースをふさいでいる
ここしばらく手帳に余白がないほどスケジュールは埋まっているけれど・・早く皆さんの所にお届けしなければ

今日の画像は、母手作りの手芸のドラちゃんです。
手先の器用な母なのに・・なぜ私は似なかったのかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の男女共同参画・・

2014-07-28 22:45:15 | Weblog
某紙の社説に「女性登用には働き方改革が必要」との見出しが・・・
一部紹介させていただきたいと思います。

男女を問わず意欲と能力のある人が力を発揮できるようにすることは、企業の成長にとって欠かせないテーマ。
単に労働力不足を補うためではない。
多様な経験と価値観を持つ人材がいる職場はより創造性の高い職場になる。

中略

高齢化が進む日本では、今後男女を問わず親の介護に直面する働き盛りの人が増える。
女性が育児や家事、介護を担い、男性が長時間労働に没頭する・・このモデルでは もはや乗り切れない。
家庭生活と社会生活の両立のためには、まさにワーク・ライフ・バランスなのだと思う。

女性の登用に向けた取り組みは、女性のためだけではない。
時間的な制約の有無を含め、様々な属性を持つ人材がそれぞれの力を発揮できるよう、職場環境を変えていくことにつなげたい。
お互いの特性・価値を認めながら・・家庭でももっと男性の力が入ってもいいような気がしてならない・・
旧民法による、ジェンダー意識の改革も必要ではないかと思います。
アドバルーン的に女性登用するのではなく、男性も女性もその人の能力が発揮できる社会こそが真の男女共同参画社会なのだと思うのです。

週明け、出来上がった「もこ通信」の配信をスタートしました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとスペシャル・・

2014-07-27 23:21:01 | Weblog
7月も最後の日曜日、今日は私の誕生日です。
夕食は、ちょっとスペシャルに・・・
夜はワインで乾杯
にワインにこれじゃ、痩せるわけないか
でも、家族のささやかなお祝い事、いつも大切にしています。

今日は、暑さもひと段落比較的しのぎやすい1日でした。
頂いた絵手紙のお返事を描き、明日投函します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生が一番・・

2014-07-26 23:16:57 | Weblog
見附まつりのフィナーレを飾る「花火大会」に今町まちなかコミュニティで参加してしてきました。
おはなしの会のメンバーと一緒です。
今年はアナ指導ではなく、いち市民としての参加、メンバーと一緒にゆっくりと観ることができました。
本番前に放送席にお邪魔して激励してきました。

たら~・れば~・・ではなく、わずか数回の練習で、よくぞここまでもっていってくれたと思っています。
先輩・先輩と慕ってくれる後輩ですが、何度も見附に足をはこんでくれて感謝です。
メッセージ花火がアナウンスされると・・・会場からは「拍手と歓声」
今町まちなかコミュニティーは、センター長の合図よろしくみんなで立ち上がって大盛り上がりでした

長丁場、高校生たちも最後までがんばってくれたと思います。
皆さん! 大変お疲れ様でした。

お隣で実況生中継をしていたFMながおかのさと○○さんにもおめにかかれて・・Мアナの近況を聞かせていただきました。
週1回、生番組に復帰されたようでほっとしています。
みんな、それぞれに頑張っている。
Мアナとは局時代に、私はテレビ局、彼女はラジオ局で仕事をし、司会などでいつもスケジュールを調整した仲間です。
本当によかったです。

今日も全国各地で猛暑日を記録
見附も日中はうだるような暑さでしたが、夜風が心地よい「花火大会」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気を付けください!!

2014-07-25 23:32:55 | Weblog
<天気>熱中症1008人搬送、3人死亡…猛暑日187地点

日本列島、うだっています。
一気に真夏になって、熱中症に十分気をつけなければなりません。
水分補給・適度なクーラーの利用など、皆さんも十分お気を付けください。

今日は、夫に依頼されてのコンペ・表彰式の司会。
時間内に終わることができてほっとしています。

「もこ通信」の配信準備作業に入りました。
封筒づめなどなど、手仕事多し。
こう暑くては、作業もはかどりません

でもね、今日は絵手紙のお仲間から涼しげなお手紙が届きましたよ(画像)
スケジュールが混んでいて、なかなか筆を持つ時間がありませんが、返信しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい汗かきました・・

2014-07-24 23:37:57 | Weblog
今日から見附まつりのスタートです。
心配されたお天気も何とかもってくれ、市職員の踊りの輪に加わっていい汗をかいてきました。
市民活動をしている人たちや小中学生も踊りの輪に加わって、ひととき楽しい時間を過ごしました。
若い力も元気の源です。

出発前、恒例の集合写真です。

国際交流協会では、企業研修生の人たちも加わって素敵な浴衣姿で踊ってくれました。

自宅に戻ってPC開いたら、画像送信されていました。
素敵な画像を送信していただき、ありがとうございました。

沿道には、今年特別支援学校に入学したAちゃんとAちゃんママが声を掛けてくださいました。
特別支援学校入学の要望を議会質問をして、今春希望が叶って新1年生となりました。
初めてAちゃんに会ったときは、眠っているようで表情も乏しかったのですが・・・今日久しぶりに会えて、車いすの上で一緒になって踊っているAさんを見て、すごい成長ぶりに目を見張りました。
子どもの内在する能力が見て取れてとてもうれしかったです。
障がいの有無にかかわらず、そして障害があっても周囲の支援でこんなにも成長するのかと、その姿を目の当たりにしてとてもうれしく・感激しました。
子どもの成長はすごい

おはなしの会のメンバーにも邂逅・・休憩時間を利用して、チラシの打合せ。
いつも助けてもらって・・・メンバーにも感謝

市民の為の市民のまつり・・来年はもっと踊りの輪が大きくなることを期待します。

今日は、京都のお母さんと久々に長話をしました。
京都は、半端なく暑いそうです・・熱中症にお気を付けを!!・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで・・

2014-07-23 22:51:47 | Weblog
編集局長割り付けのおかげさまで「もこ通信」64号が出来上がりました。

6月議会が閉会してひと月以上が経過してしまいましたが、時間を見ながら原稿作成をし、レイアウトによって紙面に収めていただいて、校正に校正を重ねゲラが出来上がってから今日ようやく輪転機による印刷ができました。
配信作業はこれからです・・一部郵送のほかはすべて手配りです。
したがって、お届けまでにはまたかなりの時間を要します。

初当選以来続けてきた会報「もこ通信」です。
今は亡き、我が家の愛犬「もこ」の名前は続いています。
お届けまで、もうしばらくお時間をいただきます。

今日は、見附まつり花火アナウンスの指導現場にお邪魔しました。
今年は、局時代の後輩Hアナに指導をお任せしましたが、最後の練習日ということで後輩に久しぶりに会いにいき、高校生アナウンサーのアナウンスぶりを聞かせていただきました。
今年も自ら手を挙げてくれた高校生たちです。
音のつぶはそろっているけれど・・・表現力アップのために、緩急や間の取り方などのテクニックのポイントをアドヴァイスさせていただきました。
あと一回練習日が増えたたようで・・あとは後輩に指導をお願いしてきました。
あすから「見附まつり」・・花火の本番は26日です。
がんばれ 高校生アナウンサーたち・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながることの大切さ・・

2014-07-22 22:44:47 | Weblog

今日の研修テーマの1つに「学び合い」~一人もみすてない教育をめざして~がありました。
学校現場は、ひとりひとりの子どもに目の行き届いた教育を・・インクルーシブ教育等々言われていますが、はたして実態はどうか?
子どもたちはひとり一人個性があり、学力もまちまちである。その中にあって画一的な教育では一人ひとりの底上げができない。
学校の先生方は、忙しすぎて授業以外で子どもたちと関わる時間がない。

すべての子どもたちに仲間を与える教育を提唱され、実践されている上越教育大学の西川先生のお話でした。


先生は演壇の前にはいず、マイクもメモすることも必要ありませんとの前ふりから入って、女性議員のコの字のテーブル中央入って、パワーポイントを用いての講演でした。
時にはボディ・ランゲージを交えながら・・・
子ども同志で教え合う・・研修4のタイムスケジュールいっぱいにお話下さいました。
できることを絶えずやる。子どもの共同体の中で自己解決を図っていく。
もっと、お聞きしたかった内容です。

今回は、各ブロック世話人が「いのち」「人権」・<共に生きる支え合う社会をめざして>を根っこに据えて選んだ研修会テーマです。
多くの女性議員から参加していただきました。
2日間にわたる全国研修会は中身の濃い、充実した内容でした。
全国それぞれの地域で、女性の視点・生活者の目線で取り組んでいる地方自治体の女性議員たち・・地域事情や各自治体の取組み・課題も情報交換ができてとても有意義な研修会でした。
つながって視野を広めて市民目線で取り組んでいる女性議員ならではです(とにかく皆さん元気です)
それぞれの地域で頑張っている女性議員たち・・元気もいただいてきました。
これを、男女共同参画社会構築のために・・共に生きるを地域で発信していきたいと思います。

地元に戻って、今日は「おはなしの会」のミーティングでした。
メンバーに託してのミーティングです。
帰宅するなり、さっそく報告をいただき感謝です
夏休みにおける学童保育の要請対応もきちんと決めてくれていました。
仲間との連携プレーです。あと、学童の指導員の方への対応は私の役目です。

今年の見附まつり花火アナウンスの指導を、私の局時代の後輩をご紹介して指導を委ねました。
今でも先輩と慕ってくれているHさんからお電話をいただきました。
いよいよ仕上げの段階に入っているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする