今日閉会しました。
各常任委員会・決算特別委員会の委員長報告のあと、委員長への質疑や討論と議事進行され、そして採決
全議案全会一致で可決されました。
議会運営委員会で取扱いを協議し、議員発議の第5号・第6号を総務文教委員会委員長が提出者となって上程し、この2議案も可決されました。
〇 私立校の学費軽減と専任教員増を促進するため、私学助成の増額・拡充を求める意見書は内閣総理大臣を初め、衆参両議長や関係大臣&新潟県知事にも意見書が提出されます。
〇 北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を求める意見書も全会一致で可決されました。
衆参両院議長・内閣総理大臣・外務大臣・拉致問題担当大臣に、見附市議会として議長名で意見書が提出されます。
夜は「おはなしの会」のミーティング。
平成4年にスタートした今町公民館との共催事業「おはなしの世界」は、9月9日の活動で丸31年となり、32年目に入りました。
これまでたくさんの子どもたちに絵本の読み聞かせを通して、心に潤滑油を注入してきました
31年もの永きに渡って活動できているのは、メンバーの総合力の賜物です。
これまでずっと聴き手であった子が、今度は読み手になりたいと手を挙げてくれて今日のミーティングで披露してもらいました。

絵本の持ち方をアドヴァイスしたほかは、しっかり読み込んでいてメンバーから

「おはなしの世界」・・10月はお休みです
・・メンバーは研修
11月にデビューできるかな
・・小学生の読み聞かせにこうご期待