
新潟県の1月のお天気とは思えない日和・・・このあとのお天気は大丈夫かしら

2月に入って大雪にならなければよいのですが・・・・
朝から「もこ通信」の配信で市内を


今日最初にお邪魔したKさんのお宅で・・

を頂きながら議員の資質についてのお話を伺いました。
地域活動と議員活動・・偏らずバランスよく活動したいな~と思います。
次にお邪魔したYさん宅・・・読み聞かせのメンバーです。でも今は心の休養で休会状態

心が癒えて絵本が触れるようになったらいつでも復活してきてほしいです。大切な仲間ですから・・・元気そうな顔を見て少し安心しました。
市内も周辺部には雪がありました

Tさん宅・・柔らかな日差しを受けてシャコバサボテンが見事な花を咲かせていました(画像)・・「カメラに撮らせて~HPに掲載させてもらいますね~」・・「あぁ!しっかり載せて頂戴

」元気なTさんの言葉です。
K氏とは少し深刻な話をしました・・・今の行政・議会・政治に魅力を感じない!
今の市のトップも議員も情けない・・市民の生活に目を向けているのか

国民・市民の生活が不在になっている!・・憤りというより半ば諦めのコメント・・政治家や議員はもっと生活者の立場で政を行わなければいけない・・
行政は対外的はアッピールばかり、議員は大勢にながされている、自分の信念が感じられないとかなり手厳しいことばでした。
私自身そんな考えて議員活動をしているつもりなどないのですが・・市民の中にそのような感じを抱いている人がいることも事実として受け止めなければなりません。会報配信は時間もかかり大変な作業ですが市民の生の声が聞ける、このことを大切にしたいと思います。
外、トイレを拝借したり、煮菜の材料・新鮮野菜のおすそ分けを頂いたり・・・
夜は「囲む会」のミーティング・・・またまたお隣ご近所のご婦人方にお世話になります。
いつも和気藹々と寄ってくださる皆さんに感謝

感謝です。