Shizuko Diary

日々の記録として・・

コートを脱いで・・

2013-02-28 22:19:13 | Weblog
昨日は、議会運営委員会に教育ソリューションinみつけ
終了後、次なる予定でブログをアップできませんでした
議会運営委員会では、3月定例会の議会日程や一般質問の質問順位の抽選・議会請願の取り扱いについて審議しました。
この度の通告議員は11人。1日目に6人・2日目に5人と決め抽選に入りました。

本会議も委員会も傍聴できますのでお時間のある方は是非傍聴にお越しください。
3月定例会日程
3月定例会一般質問順位

教育ソリューションでは・・地域とともに特色ある学校づくり「特色ある教育活動の推進」の分科会に出席しました。
新潟大学教育学部 准教授 雲尾先生をコーティネーターに、見附市立名木野小学校の「防災教育」の取り組みや茨城県取手市のキャリア教育を軸にした小中一貫教育、埼玉県三郷市の読書活動の推進など、パネリストによるそれぞれの取り組みについての発表がありました。
市内・近隣の学校の先生方が多く参加されていましたが、質問はあまり出なかったです。
現場での創意工夫・先生方に意欲はあっても、それらを行う仕組みと予算的裏づけが必要であると思いました。
もちろん事業を動かす先生方と地域のマンパワーが不可欠です。
市長部局・教育委員会のコミュニケーションと予算確保の連携について質問させていただきましたが、市長と教育長の合意形成のもと、市が掲げる施策として事業推進しているとのお答えがありました。
要は、教育熱心な首長さんと意欲的な教育長のもと、教育施策と予算が確保できるのだと思いました。
先生方の本分は学習指導要領に基づいた学習指導です。
現場でいろいろな取り組みができるように現場の条件整備の必要もありますね。

地元に戻って市役所議員執務室へ・・今日の見附は春を感じさせる1日でした。
コートなしで動けて、身体も気持ちも軽くなったようです。
今日で如月月も終わり、明日から弥生3月ですがこの陽気いつまで続いてくれるのでしょうか
三寒四温を繰り返し、着実に春に向かっていってくれることを期待します。
は~るよこい! は~やく来い!です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問通告出してきました・・・

2013-02-26 23:46:21 | Weblog
3月定例議会の一般質問の通告締切日・・最後の最後まで悩み言葉の精査をして、通告書を事務局から受理してもらいました。
市民の想いを議員として代弁したいと思っています。
通告締め切りは午後4時ですから、最終的に何人の議員が通告したかはわかりませんが、明日の議会運営委員会で質問順位を決定します。

今日は同僚議員の公判があり、論告求刑と最終弁論が行われました。
見附市議会は2度までの議員辞職勧告決議をしましたので、各議員の関心は高く議員17人中、もちろん当の本人は除きますが、11人の議員が傍聴しました。
検察からの論告求刑では、公職にあるものが納税の意識が希薄であった責任は重いということで懲役1年の求刑・・それに対して最終弁論に立った弁護人からは、社会的・道義的責任はあると思うが、事実を検証しないままの調書であって検察の主張と真っ向対立し無罪を主張。
裁判官がどう判断を下すのか?・・判決は3月26日に言い渡されます。

今日は「おはなしの会」のミーティングに出席できませんでしたので、検討事項のレジメを作成して、メンバーに委ねました。
決定報告を受けて、次年度の事業計画を策定したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだですか~~・・

2013-02-25 23:38:56 | Weblog
2月も残りわずか。
間もなく弥生3月だというのに、まだまだ寒い日が続いています。
天気予報でのマークがいっこうに現れてきません。
今日、眼科予約日で長岡に行ったら
バイパスを走っていても、視界不良でみなライトをつけて走っていました。

早く暖かくならないかな~

いよいよ議会モードです。
今日は議会運営委員会にクラブ会議。
議会請願の趣旨説明や要望書の扱いについて決定してもらいました。
あすは一般質問の通告締切日です。
ねじり鉢巻で最後の仕上げ

それにしても夕方の地震には驚かされました。
議会一般質問中に発生した3.11から間もなく2年になるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14才のお祝いに・・

2013-02-24 23:41:30 | Weblog
「志津子を囲んで」14周年の集いを開いていただきました。
「議員になってのお誕生会を開こうよ!!」・・ご近所の奥さん方の発案でスタートしたこの「囲む会」、議員14才になりました。
参加された方から「佐々木さんの誕生日なの?」とのお尋ねもありますが、議員になっての誕生会で、毎年この時期に開いていただき今年で14回目になりました。
久住市長を初め、たくさんの皆さまにご参加いただいて本当に嬉しく思います。

後援会長挨拶


久住市長から「健康」のまちづくりの為に市が取り組んでいるたくさんの施策をお話いただきました。


恒例となった「誕生日ケーキ」です。
1年目の年は1/4のケーキでろうそく1本。
今年は14本のローソクが立ちました。


会に華を添えていただいた「オカリナ・エチュード」の皆さんからHappy Birthdayを演奏していただきました。スクリーンに映し出された「ディア しづこ」の歌詞、嬉しかったです。

オカリナの音色はとても澄んでいてこころが洗われ、リクエストしちゃいました。


ご近所、高○さんの発声で「カンパ~イ


お隣の諸○さんと障害福祉に尽力いただいている小○さんから花束をいただきました


議会報告・・これまで議会が取り組んできたことや副議長として取り組んできたこと、議会人事や所属委員会が変ったことなど近況報告もさせていただきました。

代理出席で、菊田代議士からメッセージをいただきました。

皆さんと過ごした楽しいひと時・・あっという間の時間でしたが、大荒れのお天気の中、本当にたくさんの皆さんからご参加いただいて感謝・感謝です。
ありがとうございました。


最後は、ご近所の田○さんに一本で締めていただきました。
これから3月議会もまじかです・・私も気持ちを引き締めて頑張ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと理解を・支援の手立てを・・

2013-02-23 23:58:39 | Weblog
自閉症親の会「メロディ」の月例会に出席してきました。
久しぶりに最後まで同席し、みなさんのお話を伺うことができました。

発達障がいのある子ども達も進学・進級の時期を迎えました。
障がいがあっても子ども達は確実に成長しています。
しかし、周りの無理解から先に進めなくなるケースもあるのです。
中学校時代は学校全体で学習支援をしていただいて子どもも成長してきたけれど、高等部の時の先生の対応で不登校になってしまったという先輩お母さんの体験談をお聴きして、発達障の理解と支援体制のあり方を考えさせられました。
見た目にはわからないために、周りの理解がないとソーシャルスキルどころかひきこもりになってしまうケースが多くあるそうです。
もっと発達障がいについて理解を広めてほしいと思います。
見附市では「発達障がい」理解の為の講演会が行われいます。
発達障がいを知ろう!

もう1つ「生きにくさをかかえた方に参加してほしい会」のご案内を<もこの掲示板>にアップしてあります。
人間関係が苦手な人・かかわりが不得意なひとへ

こちらは不登校・ひきこもり・ニートで苦しんでいる若者が多いので、職場や社会に適応できないで悩んでいる方を対象に行われますが・・
上記の講演会は市が主催し、社会問題となっているひきこもりなどの対応策として、こうした講演会をなぜ市がやらないで、いち個人やボランティア団体が行うのか??
こうした人たちと社会との接点をつくる手立てを市が行うべきではないかとの声が聞かれました。

ボランティアの域ではなく市が支援の手立てを講じるべきだと、お母さんたちの意見に・・市とのタイアップが必要ではないかと感じました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶこころと・コミュニケーション・・

2013-02-22 23:39:45 | Weblog
クラブの勉強会で、介護保険のサービス提供事業所訪問。
第五期の介護計画で市内の施設入所者の待機者解消の為にサービス量が増えますが、現場の実情と市内の現状を聞かせていただききました。
少子・高齢化社会の中で、居宅介護が原則とする国の方向とは別に、独居世帯や高齢者世帯が増えるなど入所系の施設サービスも必要度が高まっているのが現状です。
制度の概略は抑えているつもりですが、現場とのギャップも浮き彫りになった思いで今日はよい学習の機会となりました。

午後からは、見附市地域公共交通活性化協議会を傍聴してきました。
コミュニティバスやデマンド型乗り合いタクシー・パークアンドサイクル(レンタルサイクル)等の検証の上に立った25年度事業の協議が行われました。
そうそうたるメンバーの協議会ですが、委員の皆さんからの質疑がなかったことが少々残念に思いました。

夜は「元気の会5周年元気でやろうぜ?会」に参加。
気の置けない仲間たちと情報交換と発声の為のカラオケ(日ごろのストレス発散)等々で、とても楽しく・気分よく・有意義な会となりました。
パーソナルサポートセンターの現状もお聞かせいただいて、相談件数6,500件。
伴走型の相談体制ですが、現在相談者のこれからの解決に向けた取り組みについての課題提示もありました。
ストレスやこころの病を抱える人たちにとって、解決に結ぶ(つなげる)作業はとても重要です。
救える命を救う・・関係機関・行政との連携で、少しでも心の健康を取り戻してほしいと願っています。

今町子育て支援センターの交流広場に展示されていた「天神様」の画像をアップします(今町ベト人形をつくるFさんの作品だと思います)。
今日、高校の競争率が発表になりましたが、学問の神様(菅原道真公」・天神様のご利益がありますように・・・
受験生の皆さん、寒さ厳しい折ですので体調管理に十分気をつけて日ごろの実力が発揮されることを祈っています。
「桜咲く」の季節が待ち遠しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域医療を考える・・

2013-02-21 23:05:06 | Weblog
へき地医療や不採算性の病院も、地域住民の命を守る大切な医療機関です。
全国公立病院を抱える自治体の中には、不採算であっても地域医療を守ろうと懸命に企業努力をしているのです。
国における不採算病院の特別交付税の経過措置の期限が近づくにつれ、市立病院を抱える見附市にとっても大きな課題です。
医師不足、勤務医・看護師の労働環境の改善も全国的な問題です。
なくてはならない市立病院を守るために、今日の議会運営委員会である会派から提案がなされました。
各会派に持ち帰ってもらって次回の議会運営委員会で各会派の意見を出し合ってもらうことにしました。
議会としても意識を持ってもらうことは重要なことだと思います。

今日は、議会運営委員会に議員協議会と会議が続きました。
平成25年度当初予算の概要についてや組織見直しについてなど、3月定例議会に上程予定の内容説明でした。
当初予算に関しては、これまで所管の常任委員会に分割付託していましたがこの3月議会からは「予算特別委員会」を設置して、議長を除く全議員で審査に当ることになっています。

議員研修会の折に、講師でおいでいただいた野村先生によれば毎年上程される当初予算の議案については「特別委員会」ではなく「予算常任委員会」で審査すべきとのことですが、見附市議会としても初の試みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い1日でした・・・

2013-02-20 22:43:34 | Weblog
「桜の季節 まちわびて」

しかし、今日の見附は・・いったいいつまで続くこの雪模様
寒さに弱い私は、朝なかなかベッドから這い出せない
少々アップしてからの行動です。
寒さ・・苦手です。

そろそろ「おはなしの世界」も来年度にむけての事業計画を立てなければなりません。
ミーティングでメンバーと相談ですが、来年度も公民館や今町青少年育成会とジョイントしたいと考えています。
究極の狙いは・・子ども達の笑顔です。
つながる・つなげる・・人とのつながりは宝ものです。
そこには、無論信頼関係がなければなりませんが・・・・

今日はクラブ勉強会、一期生は探究心・向学心旺盛で学習機会が増えました。
いろいろなテーマで学び、意見交換していくことはたいへん有意義なことです。


自宅での事務作業は、どうしても夜になってしまいます。
夜遅くなってしまうから、朝がつらい・・悪循環を断ち切らなければいけませんね。
夜型朝方へ・・・その為には、私にとって気温の上昇が不可欠なのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今町地区を考える・・

2013-02-19 23:25:33 | Weblog
1万トンの隕石落下は、水星かもしれない??
そんなニュースが流れましたが・・・いや、隕石だという科学者もいる。
宇宙の不思議ですが、落下した地域はたまったものではないですね。

第3回の今町町部地区コミュニティ設立準備会を傍聴してきました。
各種団体からの活動発表・・・
今町中学校・消防団第7分団・キズナの森運営協議会・今町中学校コミュニティスクール推進委員会・今町中学校PTA・ホームスタンプ会・今町未来予想図・地域復興調査研究協議会・凧合戦協会などなど、今町地域は市民力が豊富なところであると思います。
今日の準備会もいい雰囲気でワークショップが進められていました。

発表・まとめの所で、まちづくりコーディネーターから・・
●助け合いの仕組みづくり ●拠点づくり ●参加場面のコーディネート ●ビジネス手法をまちづくりの中に取り入れていくといったポイントが述べられていました。

どんな今町にしていくのか?
そのためには何が必要か?
まとめのポイントをどう具現化していくのか?
これから1つ1つ詰めていく作業が楽しみになってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水・・

2013-02-18 23:19:37 | Weblog
今日は24節気の1つ「雨水」です。
空から降るものが雪から雨に変り、氷が解けて水になるという。
草木が芽生える頃で、農耕の準備を始める目安とされていると・・日付が変ったラジオの深夜便でアナウンサーが伝えていました。
なつかしい話題提供です。
「雨水」から「啓蟄」へ・・かつて私も季節の話題を提供していました。

三寒四温を繰り返しながらに向かうといいますが、今日の見附も、この先の天気予報も三寒四寒の気配
早くの訪れが待ち遠しい

編集局長からメモリースティックのお届け・・質問準備と平行しての作業が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする