Shizuko Diary

日々の記録として・・

1月最後・・

2014-01-31 22:45:36 | Weblog
新しい年を迎ええ早くもひと月が経ちました。
明日から2月・・年度も押し迫ってきてなんだか気ぜわしい思いです。

今日は「街中にぎわい中核施設」整備事業の説明会が設計者である玉岡設計の専務と担当者が来市して基本設計についての説明会が持たれました。
事業コンセプトや建築概要・特殊浴槽の効果等について設計者としての説明を受け、市担当課の職員からは事業費の概要について説明を受けました。
当初の事業費に対して資材や人件費の高騰で事業費が膨らんだこと・市民への説明不足ではないかとの理由で、先の12月議会では補正予算に対する修正案が提出された経緯があります。
議員からはたくさんの質問が出されました。
この先事業費がどの程度膨らむのか?そこは未知数ではありますが、質疑の中で許容範囲はどの程度なのか?といった問いに対し、同席した市長からは、これから入札状況を見ながら・今の相場を見ながら、落ち着くまで待てる猶予があるという返答がありました。
特定の人だけではなく誰もが利用できる温浴施設・外から人も呼べる特色ある施設・・いくら魅力ある施設であっても莫大もなく事業費が高騰するようでは一考を加えなければと思っています。見附の財産となる施設とするために状況を見極めていく必要があり、あとは運営に対するノウハウ(集客のためのエンターテイメント)のある指定管理者をどう確保するか?が課題だと思っています。

議会も動く・・
先の議会運営委員会で、議長からの諮問により「議員政治倫理条例」制定に向け動き出します。
6月議会に条例案を上程したいとの議長からの申し出がありましたので、任意の委員会を立ち上げるために正副議長と議会事務局長を交えて協議しました。
次回の各派代表者会議に提案してもらうことにしました。

私事ではありますが・・
今朝、編集局長から報告会の内容についてもう一度打合せをしてはどうか?とのご提言をいただきましたので、骨格・骨子についてもう一度整理をかけなければ・・時間枠・話の流れ・これまでの振り返りをしなければなりません。

やること山積み・・しかし、時間は待ってはくれません




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うにまかせず・・

2014-01-30 23:50:21 | Weblog
PCを新しい機種に変えてから作業がなかなかはかどりません
キーボードのタッチや画像入力など、操作がスムースにいかず時間がかかってしまい、思うように作業が進まないのです。
少々悪戦苦闘ラしています。
慣れるしかないのですが、時間ばかりとられてトホホ・・です。
しかし、仕事としてのパートナーですから日々触れ合って慣れるように頑張ります

日中はデスクワーク・・文章作成や各施設への連絡メールの送信など。

夜は、ブラジル・マイリンケ市訪問団の反省会に出席。
見附市国際交流協会長の代理で公式訪問団に加えていただき、貴重な体験をさせていただきました。
防災教育とマイリンケ市姉妹都市締結40周年を記念しての公式訪問でしたので、会長代理の責務を果たすことができて安堵しています。
マイリンケ市の心からのお・も・て・な・しに訪問団員が感激し、今年6月の見附市防災訓練におけるマイリンケ市からの訪問団受け入れに対し、倍返しではありませんが真心のおもてなしをしようという意識合わせができました。
遠く離れたブラジルで、一世の人たちのご苦労と日系というだけで信頼が寄せられたということが何よりだということです。
見附市国際交流協会としても、この貴重な体験を会長初め役員の方々にお伝えし、協会としてのおもてなしができるように尽力していきたいと思います・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころにシャワーを・・

2014-01-29 23:21:21 | Weblog

地元小学校の先生から嬉しいメールが届きました。
毎週月曜日の朝に小学校に出向いて「朝の絵本の読み聞かせ」
メンバー2人でお邪魔して始業前に子どもたちと絵本の世界を共有しています。
2月が年度最後で、3年生と4年生の各クラスを回ります。
昨日のミーティングで担当者を決定しましたので、メールでお知らせしたところ・・・

>もうすぐ立春。暦の上では春ですが、まだまだ寒さが厳しいです。

 子どもたちは、元気よく縄跳びをして、体を動かしています。

 2月の連絡、ありがとうございました。今年度最後の月となります。お話を見聞きしているときの子どもたちの表情から、読み聞かせによって、子どもたちの心がほぐれていくのを感じます。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

メンバーにとって子どもたちとの空間・絵本の世界を共有できることはうれしいことですが、こどもたちの反応とこころの耕しになっているのだとしたらなお嬉しいことです。


月1回の今町子育て支援センターにもお邪魔して絵本の読み聞かせをしています。
こちらは小学生とは違って、0歳児や就園前のお子さんが対象です。

小さいころからの読み聞かせ・・子どもたちにたくさんのお話のシャーワーを浴びてもらい、豊かな感性を磨いてもらえたらと思います。
画像は・・イルミネーションが点灯した「今町子育て支援センター」です。
あたりが暗くなると、ひときわイルミネーションの温かさが際立ちます。
素敵なスポットです。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域で支えられて・・

2014-01-28 22:40:00 | Weblog
今日もいろいろな表情を見せていただきました。
外は白一色の銀世界・・その中にあってお届けの先々でいろどり豊かな花々に出会うと思わずを切ってしまいます。
画像はSさんの所のシクラメン・・

シャコバもきれいに花を咲かせていました。
いろいろな声・いろいろな表情に出会えることは嬉しいことです。

夜は「おはなしの会」のミーティング・・今年度も2月・3月の「おはなしの世界」を残すのみ。
来月私は所要で参加できないので、メンバーにゆだねました。
メンバーのチームワークの良さとモチベーションの高さで、頼もしいばかりです。

2014年2月のおはなしの世界」

絵本のあとは・・
折り紙でお雛様!!
”折り紙びな”をみんなで作りましょうー

参加費・参加申し込みは不要です。
おうちの方もみんなで今町公民館にきてみてください・・・

みんなで協力し合って子どもたちの心の耕しを!!
メンバーのチームワークの良さにです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな表情に出会えます・・

2014-01-27 23:30:39 | Weblog
会報をお届けしていると、生活にかかわる様々なお悩みや相談をお聞きします。
昨日の件については、サービス提供事業者の現状をリサーチして、まずはケアマネと相談の上対応するように連絡を入れました。
介護認定の再申請をされているということですので、第5期の介護保険制度の中で使えるサービスも増えると思います。
ケアマネとよく相談してプランを立てていただくのが一番かと思います。

会報お届け先でいろいろな表情を見せていただいています。
トップの画面は田○さん宅・・大きな雪だるまが出迎えてくれました。

島○さん宅では・・・

匂い桜の花が・・冬に咲く花で香りもやわらかで優しいお花でした。
最初は小さな鉢植えだったそうですが、今は大きな鉢の中で大切に育てられているのがよくわかります。

Y店では・・

お店の中で春を待ちわびているかのように可憐な花が顔を見せてくれていました。
みなさんのやさしさが伝わってきました。

暮らしの中のささやかなことが「幸福感」につながっているのかな!!と思います。
会報配信続行中・・です。
今度は、どんな表情にであえるでしょうか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断然違う雪の量・・

2014-01-26 23:02:03 | Weblog
1月最後の日曜日、夫の助けを借りて会報集中配信。
YさんやTさん宅・・昨年は私の背丈より高く積もった雪の壁でしたが、今年は画像の通り。
まだ、完全にお届けしきれていませんが今日はたくさんのみなさんの所にお届けできました。
降雪の多い年には3回も屋根の雪下ろしをしたTさん宅ですが、今年は下屋のみ。
雪との格闘がない分、時間を有効に使えました
ドライブ気分ではありましたがハンドルを握ってくれた夫に感謝です

その会報のお届け先、○尾さんの所では・・介護についてのお悩みを聞きました。
親御さんと同居世帯ですが、認知症が進み居宅介護の厳しさをお聞かせいただきました。
見附市では、認知症予防のための「脳の健康教室」事業を実施していますが、高齢社会を迎えて認知症になるお年寄りもいらっしゃいます。
国の介護保険制度は居宅介護に舵を切ろうとしていますが、家族介護・居宅介護の限界も感じています。
公的サービスが使えるように資料をお届けしたいと思います。
「日本一健康なまち」を目指している見附市ではありますが、年齢とともに健康リスクも増してきます。
医療・介護の制度が弱者切り捨てにならないように願いたいものです。

明日は夫も仕事・・自助努力で頑張らなければ・・・
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままいくのでしょうか?・・

2014-01-25 23:15:00 | Weblog
会報を配信していて荒れたお天気にならず、比較的順調にお届け作業ができました。
お届けしていて交わす言葉は「降らなくていいですね!!」・・もちろん雪のことです。
スキー場では雪が降らなければ営業にならない、でも日常生活では雪降るお天気は路面状況も悪くなり移動するには難儀です。
雪の寒さがないと困る方もおいでだとは思いますが、私にとって雪の無いのはありがたいです。
配信していて思わず足を止めてしまいましたトップの画像、これはなんでしょう
ねこやなぎのような・・・
1月も下旬になり、青空の広がる日もあってこのまま春に向かうのでしょうか
「降らなくていいですね!!」の後に続く言葉が・・「このあとが怖いね」・・です。
2月になって大雪にならなければ良いのですが・・・

午後は常幹出席のために新潟市へ・・路面状況が良くて移動はスムースでした。

夜は編集局長を交えての会議・・新しいPC、使い勝手が変わって少々戸惑っています。
そろそろHPもリニューアルしなければ・・技術的な話、チンプンカンプンです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 穏やかな日和・・

2014-01-24 22:59:11 | Weblog
しばれたけれど今日の見附市は

子ども読書ボランティア養成講座が公民館の主催事業として実施され、今日は紙芝居の受講生発表が上北谷小学校で実演されました。
県の生涯学習課の職員・市の教育委員会・・もちろん中央公民館長や職員も出席しての講座最終日となりました。
今日はお天気に恵まれ、上北谷小学校までの移動道中、お日様に照らしだされた雪の田園風景がきれいでしたので車窓から
我がおはなしの会のメンバーも受講してもらい・・なんと実演するということを今日初めて知りました。

絵本の読み聞かせと違って、紙芝居は・・紙・芝居、感情移入など、やはり芝居なのだと再認識。
紙芝居枠の中の芝居も絵本の読み聞かせも「絵」の力と音声表現には大差ありません。
聞き手と演じ手・読み手が同じ時間・空間を共有するのです。
見る人・聞く人があって初めて成立するのです。
こういった公民館事業を通して、市民力アップ・人材養成ができているのだと思います。
我がメンバーも貴重な体験をさせてもらったといっておりました。
絵本の読み聞かせのためにも表現力アップにつながったと思いました。
子どもたちの心の醸成・お年寄りのノスタルジック、あらゆる場面で活躍できるよう市民力に期待したいと思います。

夜は、見附商工会新春企業交流会及び賀詞交歓会に出席。
新春特別講演会では、森 邦夫新潟県副知事の「県政の諸課題」と題してのご講演を拝聴いたしました。
行政経験がおありで、新潟県の優位性と諸課題についてわかりやすくご講演いただきました。
全国的な大課題・・社会問題となっているのが少子化問題。
出生率を上げるには?・・妙案はないといわれましたが、社会生活と家庭生活の両立支援、更には家庭内における両立支援(育メン)をしっかりとやってもらえるよう行政も企業も支援していくための条件整備をしていくことだと思います。
女性が働きながら家事・育児をこなしていくためには、家庭内におけるパートナーシップがなければなりません。
まさに男女共同参画社会の構築が必須であると思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し落ち着いて・・

2014-01-23 22:04:45 | Weblog
議員執務室で議事録と資料の検索。

「議会の無いときに議員は何をしているの??」と問われることがあります。
定例会のないときに議員は遊んでいると思われている市民の方がおられるかもしれませんが、議員の仕事は定例会のみではありません。
相談ごと対応や研修・学習、地域活動といったあらゆる場面で関わりを持っています。
資質の向上を目指さなければなりません。
議員の活動が見えてこない・・こんなご意見も頂戴します。
そのために議会の活性化にむけて、ワーキングチームの立ち上げや傍聴規則改正なども行ってきました。
各自治体議会の取り組みを視察したり、市民団体との意見交換会(WT)も行ってきました。
本会議のネット中継⇒委員会の中継へとつながりそうですし、先例事項の見直しも行います。
先輩議員が残した良いところは継承し、議会の活性化は時代とともに継続的に行っていかなければと思います。
見附市議会は会派ごとの執務室はないのですが、応接セットが占拠していた議員控室から、それらを取り払いデスク・パソコンを入れた議員執務室を作ったことも大きな改革でした。
一歩一歩の前進です。

NPOを立ち上げたいというIさんから、電話をいただき意見交換を行ってきました。
いろいろな活動家たちとつながって、商品開発はできたものの組織が何を目指すのかが見えてきません。
土台をしっかり作らないうちにあれも・これも・・・やることが他力本願ではどうにもなりません。
自分たちも知恵と汗をかき、組織の土台つくりをしなければならないと少々の苦言を呈してきました。
連携することは大切だけれど、自分たちの組織の存在が見えてこないようでは・・・
何をしたいの?役割はどうするの?・・誰が統括するの?・・組織全体を見渡せる人リーダーにならなければ、各自のベクトルがバラバラでは空中分解してしまいますよ!!
もう一度意識合わせが必要だと感じました。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエの花・・

2014-01-22 22:20:00 | Weblog
会報配信中S店を訪問・・遅い昼食でした。
そこには以前も見せていただいた「金のなる木」が可憐な花を咲かせていました。
外は冷え込んでいるのに、お店の中は暖か・・暖房ばかりのせいではないようです。
そして・・・

もう1つ珍しい花が・・
みなさんはアロエはよくご存知だと思うのですが、アロエの花をご覧になったことはありますでしょうか??
画像が暗くてよく見えませんが、なんとアロエの花が・・初めて見ました。
傷口にすりこむと良くききそうな、元気なアロエの先端にオレンジの花。
「金の生る木」に「アロエ」の花・・珍しい花を見ることができて、なんだか「いいことありそうな・・」です。

夕方、少し急ぎ足で「電気針治療」をしていただきました。
寒さのせいでしょうか?肩コリコリです。

夜は、Sさんのお通夜へ・・




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする